
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の方の回答にもありますが、
過払い請求した会社と、ローン申請する会社の間で何らかの関連がある場合は、通らないと思います。
しかし、関連性がなくかつ貴殿の属性にも問題が無ければ、問題なくローンは組めるでしょう。
私も4年ほど前に複数件の過払い請求をしましたが、
2年前に100万超のバイクのローンを組めました。(メーカー系列の信販会社、既に完済済み)
ローン会社をうまく選べれば、問題無しだと思います。クレジットカードも同様です。
できるならば、
CIC等の信用情報が完済済・債務無になっているかどうかを確認してから、
ローン申請してみたらいかがでしょう?
No.5
- 回答日時:
>2,3年前にサラ金で過払い請求をして、全て終わってます
・この件に関しては、信用情報に記載はされていないので気にする必要はありません
(2010年2月以降に過払い請求をされたのなら100%上記に該当、同年1/14金融庁通達により記載されなくなった)
>可能ならローンを組もうと考えてますが、この場合、審査って通りますか?
・あとは貴方の属性次第です(勤務年数、居住年数、年収金額、他の借入状況等)
No.4
- 回答日時:
過払い請求を行った事実は、確かに以前は信用情報として登録されました。
但し、2010年からは過払い請求することにより、債務がZEROになった場合は登録されないようになりました。
以下を参照。
http://allabout.co.jp/gm/gc/12120/2/
ただし、信用情報機関に登録されないとしても、過払い請求を行った企業からの借り入れはまず無理でしょう。
また、これらの企業が保証会社となっている場合も保証会社の審査で落とされます。
例えば消費者金融だとアコムが東京三菱UFJ銀行のローンの保証会社になることは、よくある事です。
No.1
- 回答日時:
おおよそ無理です。
なぜなら、過払い請求をした段階で、当初の契約通りに返済をしないことを申し立てたことになります。
借金の返済を引きなおし(=一部踏み倒し)たのです。
過払い請求は両者の合意があったとしても契約を踏み倒したことになります。
世に言うブラックな常態かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 所得税 法人設立の税金について社長1人、役員妻2人の場合、初年度で売り上げが約800万程上がる予定で今後新た 1 2023/07/11 16:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車のローンについて質問です。 無知ですみません。カードの仕組みがよく分かってません。 クレジットカー 3 2022/04/13 16:42
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 マイカーローンを組みたくて、 銀行、jaのどちらかを悩んでいます (金利の問題) そもそも、新卒1年 4 2023/06/14 16:15
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/10/06 21:51
- 家賃・住宅ローン 助けてください 住宅ローン審査通り、融資待ちでの失態 1 2022/07/06 14:23
- 夫婦 旦那がブラックリストでした。 先日 住宅を購入使用として、ローン審査をしました。 ローン審査前に 担 5 2022/06/28 16:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報