
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は結構2番の方も正しいと思いますよ。
・セゾンの過去の金利は私は知りません。
・すでに終わっている契約ですと10年以上も前の個別の取引履歴は残さないといけないような法律はなかったような気がします。メモリだって個人のPCのレベルと比較しても意味はありません。
・セゾンの内部で登録されるのは制限はありません。
No.4
- 回答日時:
私は2年半ほど前セゾンに過払い請求しましたが、昔は充分グレーゾーン金利でした。
消費者金融とほとんど変わらなかったと思います。私の場合はまだ契約中で残債がありましたが、知人から「すでに過払いになっているんじゃないのか?」と言われ、取引履歴を請求したところ、先方が引き直し計算済みの計算書を送ってきました。
20万位の過払い(過払い元金のみ)が発生していて、電話で問い合わせたところ、「こちらの計算書に同意いただけるなら、過払い金はすぐに振り込みます」との事だったので、同意し過払い金を振り込んでもらいました。もちろん、残債務は0になりました。
法的には過払い金に対する利息分も請求できるのですが、セゾングループとしては悪意の受益者であることは認めるわけには行かないのでしょう、過払い利息まで請求するなら訴訟で決着をつけてくれとの事でした。私の場合は利息は非常に少なかったので、放棄し任意和解を選択しました。カード契約はそのまま継続するということで、現在もセゾンカードを使っています。
現在は過払い請求しても信用情報上は何のデメリットもありませんし、クレジット会社の場合は過払い請求したからと言って、私のようにそのまま契約を継続するケースも多いと思います。つまり、社内ブラックの扱いもしないということです。
質問者さんの場合、時効に掛かるかどうか解りませんが、間に合えば過払い請求は可能です。しかし、借り入れ期間が短いので過払い金はかなり少ないと思いますから、自分で交渉・訴訟しないと足が出てしまう可能性がありますね。
それから、他の方も言っていますが、私もNo2の回答はほとんどデタラメだと思います。
No.3
- 回答日時:
ANo.2は間違いです。
クレディセゾンは私も利用していましたが29.2%の時期が長かったように思います。もっと昔はさらに高かった可能性もあります。よって利息制限法の18%との差額及びそれに利子が付いた額が返還されますのでやらなければ損です。めんどくさい場合は弁護士or司法書士丸投げでも構いません。ただ3割程度は抜かれますが。また「膨大なデータを保存するにも、莫大な予算が必要です」と書かれていますが、これも事実誤認ですね。いまや家庭用ですが2TBのHDDドライブでさえ1万円を切っています。ようは莫大な量のデータがDBMS上にあると処理上の問題からすべてに負荷がかかるため切り離すだけです。切り離したデータは銀行もテープ型ストレージ等で保管しているところも多いです。まあ相当なことがなければ一般顧客には無いですますとは思いますが。
あとブラックの心配ですが完済であることから情報機関には載りません。ただセゾングループの社内ブラックにはなるとは思いますが、運の良いことに金融グループではありません。ブラックになっても今後生きる上で何か弊害になるというようなことは余り考えられませんね。
No.2
- 回答日時:
>その時って過払いは発生していたのでしょうか?
セゾンのキャッシングだと、たぶん過払い金は無いと思いますね。
多くても、20%は超えていなかったと記憶しています。
(延滞金でも、19.4%?)
>10年程前に解約済みのカードの取引履歴は請求できるのでしょうか?
取引履歴は、請求する事は出来ますが・・・。
果たして、セゾンに情報が残っている否かが問題です。
金銭貸借の場合は、時効が過ぎていますからね。
膨大なデータを保存するにも、莫大な予算が必要です。
残っていても、個々の取引明細は残っていないでしよう。
銀行口座でも、記帳が無い場合は「月単位での入金合計・出金合計」が残っているだけですよね。
ただ・・・。
過払い請求の場合、弁護士に依頼すると莫大な費用が必要です。
着手金(約3万円)+成功報酬(戻ってきた金額の30%)。実際に戻ってくるカネは微々たるモノです。
弁護士費用には、定価がありません。各弁護士が、(弁護士会が決めた上限を超えない範囲で)自由に決めます。
それと、既に完済している借金の過払いは各個人信用情報機関へのブラック登録にはなりません。
が、セゾンが独自に持っている顧客情報には「過払い請求の情報が残り」ます。
20万円50万円と過払い金が手元に戻って来る場合は良いですが、数万円の返還を求めるだけで、セゾングループ各社に都合が悪い質問者さま個人の情報が残るマイナスを比較する必要もありますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/23 22:15
非常にわかりやすくありがとうございました。
時間が経ち過ぎてたのは気になってました。
セゾンは特にもう使う気はないですが、手間の
割に・・・という感じですかね。
考え直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 現在、セゾンキャッシングで30万、レイクに69万の仮いればあります。う
- 2 過払い請求を考えています。 キャッシングを10年以上、借りたり返したり
- 3 金融タイヘイのファミリーキャッシングで以前借りていたのですが過払い請求をしたいので現在債権はどちらに
- 4 過払い請求・引き直し計算済み・過払い金あり
- 5 消費者金融と銀行カードローンの 利率が17.8%で30万円と 利率が14.5%で30万円借りてます。
- 6 妹が仕事先から30万借りその保証人になりました。借用書も書き、そこには30万貸す事と月4万ずつ給料か
- 7 キャッシングの金利について教えてください。 年利18%の金利で45万円を借りて60日借りたとします。
- 8 クレディセゾンのキャッシング、引き直し後の残務について
- 9 セゾンカードの過払い金について質問させてください。
- 10 クレジットカードキャッシングの総量規制の対象について質問させて下さい。 セゾンカードを数枚所有してお
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
イオンカードのキャッシングで...
-
5
過払い利息の5%はいつまで加算...
-
6
毎日ファイナンス(大阪)
-
7
アコムと現在約5年近く取り引き...
-
8
債務整理で1社だけ出してくれ...
-
9
過払い金請求後のカーローン
-
10
アコムで以前お借りしてたので...
-
11
過払い請求について教えてください
-
12
コーエークレジットとGE
-
13
消費者金融での任意整理や過払...
-
14
名義貸しの借金
-
15
タイヘイ(株)の取引履歴請求先...
-
16
和解契約書 「○○日限り」の意味
-
17
年5分の割合とは一体いくらで...
-
18
月収約20万円で150万円完済は可...
-
19
自己破産手続き中の確定申告
-
20
ご融資残高とはなんですか? 銀...
おすすめ情報