dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

復職すべきか退職すべきか悩んでいます
私はうつ病(双極性障害?)で現在休職4ヶ月目です。
傷病手当をもらうため、保険組合や会社には「原因不詳」としていますが、
明らかに原因は仕事です。

私はとある塾に身を置いているのですが、労働時間を全く管理せずサービス残業ばかりで、
授業中に席を外して営業電話をしなければ間に合わない営業ノルマ(酷い校舎では、授業を中止にして営業)、個別指導なのにカリキュラムが全く作られず、惰性で授業している・・・等々、
あまりにも教育業界とは言い難い実態にジレンマ・ストレスを感じ、発症しました。

今は寛解とは言えないものの、休職当初よりは落ち着いてきました。
ですが、復職すべきか退職すべきか迷っています。
復職すれば安定した給与というメリットはありますが、再発するのが非常に怖いですし、
何より職場に病気に対する理解がないので、復職後いきなりフル出勤の可能性が高いです。
退職しても教育業界には身を置きたいので、フリーの講師をして、生徒のために尽くしたいのですが、収入面のリスクがネックです。

ご意見お聞かせいただけたらと思います。

A 回答 (3件)

ストレッサーのある同じ職場に戻れば、直ぐに


再発してしまいますので、とりあえず、
裁判所に訴えて、当然の権利の
サーヴィス残業分を付加金と共に
ゲットしてから辞めませんか。

再発を繰り返していますと
難治性になってしまいますので、
それは避けませんか。

質問者さまがあれば、シッカリ
著書が売れるでしょうし、
次の活躍の場も容易に見つかるでしょう。

楽しみとして、
入塾試験をクリアできない水準の
子どもたちを集めて、教えませんか。
質問者さまが人の隠れた才能を引き出すことに
生き甲斐を感じるのであれば、そうした
教え方にも、違った楽しみが得られるでしょう。
生涯教育の関連でも教えてみませんか。想像以上の
向学心・向上心の熱気が感じられますよ。

〈ふろく〉
以下、読んだことがなければ、読んでみませんか:
・杉山奈○子『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』
・「『奇跡の教室』 エチ先生と「銀の匙」の子どもたち」 (文庫有り)
を図書館などで読んでみませんか。非常に参考になると思いますよ。
後者には《東大なんて、へっちゃらさ》という記述があり、
前者は《勉強してはいけない時間を作れ!》など、
参考になるのではないでしょうか。

心の余裕と
ミネラルやビタミンを含めた栄養のバランス、
それと時間と人を大切にしてください。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
私は生徒1人1人のために、しっかり考え、合格や成績アップはもちろんのこと、
勉強って楽しいと気づいてもらうことに生き甲斐を感じます。
将来のことや学校のこと、生徒のいろんな面を知って、その生徒にマッチした授業をして、
卒業するときには「先生、ありがとう」と言ってもらうことに何よりも喜びを感じます。
大学生時代にアルバイトをしていた某大手個別指導塾では、そういった面に重きを置いていた為、
何より楽しく、夏期講習などで1日中授業していても楽しくて仕方がありませんでした。
カリキュラムを考えることはもちろん大変でしたが、生徒のためならと時間を割くことができました。

今の職場ではそれが全くありません。
生徒の合格はもちろん目標としてあるのでしょうが、カリキュラムはなく、成績が伸びなければ、
ただ授業を増やさせたり、講習を多く取らせたりとお金をとることばかりです。
また、そのための営業や生徒を新たに獲得する営業の方が、授業より優先され、授業中に電話がけ、
当日に授業を中止して電話がけなどが平気で行われます。それがストレスでたまりませんでした。

お礼日時:2013/10/10 19:35

自分を守ってくれるのは、自分しかいません。



原因が明らかであるならば、どうぞご自分をお大事に。

休職中の間に、他の職場を探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/09 20:26

こんにちは。



お金より、身体です。

そして、自分の人生です。

しっかり見極めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しっかり考えていきたいと思います。

お礼日時:2013/10/09 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!