
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
書籍の方の第5版を引いてみました。
「俺」の項はありませんが、「己(おれ)」の項に
『(2)(一人称)男女ともに、また目上にも目下にも用いたが、
現代では主として男が同輩以下の者に対して用いる、
荒っぽい言い方。「俺」「乃公」とも書く』
とあります。
この項に含まれていると見なされているので「俺」の項はないのでは。
よろしければ「己」を引いてみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/23 21:16
己に出るのは分かりました。
でも、俺で引けないのはどうなのか?
辞書なら俺→己参照とかで記載されていても良いような気がします。
とりあえず、興味の問題なので締め切らせていただきます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
》 ・・・これらは広辞苑に出ます。
》 なぜか「俺」がでて来ない。
へぇ~。知りませんでした。なぜなのか私も知りたい。
ちなみに、手元の古い(1976以前に出版された)国語辞典には載っています。(ただし、「当用漢字外」の注釈あり)
興味深い記事を幾つか見つけました。
http://tonan.seesaa.net/article/194760857.html
http://132.blog.shinobi.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3 …
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/ko …
https://ir.kochi-u.ac.jp/dspace/bitstream/10126/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィボナッチ数列における極限
-
数列です
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
数学の問題の解答についての質...
-
郡数列がまったくわかりません
-
数列 553と554教えてください。...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
どのように式変形しているので...
-
n≧2に対して、An - An-1= 2nの...
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
小学校から算数を廃止して数学...
-
eのマイナス無限大乗
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
インテグラルlog(x+3)dxの計...
-
公共工事の現場管理費率(%)...
-
logについて
-
有理化しないといけない問題と...
-
質問です。 -3の逆数って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
レポートの作成で引用した部分...
-
重回帰分析での交差項の意味す...
-
数列の問題なんですが
-
(1+ax)^5{x-(2/x)}^4 の展開式
-
フィボナッチ数列のフローチャ...
-
素因数分解の問題について
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
初項1公差3の等差数列の各項数n...
-
郡数列
-
数学教えて下さい
-
数列 {An}(n=項数)について...
-
文字式の順番について 中3の展...
-
群数列の解き方、教えてください!
-
3x2乗-11x+6=(3x-2)(x-3) にな...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
数学1の問題が分かりません
-
数学B シグマについて 問54の(1...
-
数列、群数列の問題です。
おすすめ情報