
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>(1)二槽式洗濯機のしくみと、メリットデメリット
二槽式は、水を攪拌して、洗う槽と、洗濯ものの水分を脱水する槽を別にしたものです。
二槽式の洗濯槽は、全自動縦型と同じで、強い水流を作り、またそれを反転させることで、強い絞り洗い(こすり洗い)になるために、汚れの落ちは良くなります。
ただし、水の量が必要になるので、水を多く必要です。
通常の洗濯工程では、
洗濯>脱水>すすぎ>脱水
となりますので、各工程で洗濯物を移す手間が必要になります。
ただ、洗濯液を最初の洗濯の後に、先の洗濯ものを脱水機に移した後使いまわすことも可能になります。
また、すすぎの終わった水を、次の洗濯に使いまわすことも可能です。
>(2)ドラム式洗濯機のしくみと、メリットデメリット
横回転の洗濯槽で、叩き洗いになります。
叩き洗いでは、水の量は少なくて済むのですが、汚れが落ちにくいので、時間がかかります。
また、使用後に乾燥機工程まで進めないと、槽内に湿気が残り、カビが発生して、かび臭が服に移ると言う欠点もあります。
多くの人が、これが原因で、ドラム型にしても、次は縦型に変えています。
>(3)全自動洗濯機のしくみと、メリットデメリット
1の槽を1つにして自動化しただけの物です。
各工程で排水をしなければなりませんので、水の使いまわしが出来ません。
欧米でドラム式が人気があるのは、水が貴重品であるからで、日本の様に水の安い国の場合、縦型のほうが、洗濯時間が短く汚れ落ちも良いので好まれます。
乾燥まで行うのがいつもであれば、ドラムでも構いませんが、乾燥は電気代が結構かかる物なので、使わない人が多いのが現実です。
韓国だと、日本よりさらに汚れ落ちを求めるために、50度以上の高温で洗濯する洗濯機なども販売されています。
洗濯機でお湯を沸かしていることになりますので、電気代はかなり高くなります。
ライフスタイルで別れる事になりますが、
共働きで洗濯に掛けられる時間がない。お金が掛かっても構わない。と言う人は、乾燥まで使う事を前提にドラム型。
一般の人は、全自動縦型
とにかく時間は取れるが、洗濯ものの量が多い。と言う人は全自動縦型を2台か、二層式を買う人が多い様です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/28 10:05
お礼遅くなりまして大変申し訳ありません!
とても詳しく頂きましたのでとってもわかりました!!ありがとうございました!!
これからも勉強しているので伺うかもしれません。。
No.2
- 回答日時:
1.
洗濯槽と脱水槽の二つが独立して存在する
メリットは、洗いながら脱水できる、洗濯液を再利用できる
デメリットは、一々洗濯物を出し入れするのが面倒
2.
パルセータではなく洗濯槽自体が回転して洗濯する
メリットは大容量に対応出来る
デメリットはうるさい
3.
洗濯槽兼脱水槽の一層式
メリットは、洗濯物を放り込んでスイッチ押すだけ
デメリットは、色々工夫しても洗濯物が絡まりやすく痛みやすい
この回答へのお礼
お礼日時:2013/10/28 10:07
お礼遅くなりまして大変申し訳ありません!
参考にさせていただきます。
いろいろ勉強してまして
役立ちました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>洗濯機について教えてください!
どの程度まで知りたいのですか?
どうやって洗濯槽を回転させるとか、乾燥させるとか、回転の制御方法まで?
ドラム式は全自動です
構造的には
2槽式とは、洗濯槽と脱水槽とが分かれたもので、脱水の時だけ洗濯槽から脱水槽に洗濯物を移して脱水します。
同じ洗濯水で何回か洗濯可能です。でも、移し変えが面倒です。
昔言っていた全自動とは、2槽式の洗濯槽と脱水槽とを同一のものにしたもので、洗濯から脱水まで自動ということです。
同じ洗濯水で2回選択することは不可能(途中で止めればできないことはない)
ドラム式は全自動です
後は↓が参考になるでしょう。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/contents/wash …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯機から出てくる砂っぽい謎...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
衣類乾燥機を開けると砂が
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
最近、洗濯機で洗濯するとこの...
-
洗濯物に黒いシミがつきます
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯物をたたむと 白い微粒子が
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
20キロの洗濯機一人で運ぶの...
-
洗濯機について
-
洗濯機の水を出してる時の音が...
-
ネズミの糞尿で汚れた服などは ...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機について
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
アイリスオーヤマの洗濯機IAW-T...
-
チャドクガの幼虫を洗濯機で洗...
-
洗濯機の内側にゴキブリが入っ...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機・すすぎ2回の時柔軟剤は...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
おすすめ情報