
30代独身の実家住まいの女性です。
本日勤め始めたばかりの職場から解雇通告をされてしまいました…
私は体が弱く、過去に椎間板ヘルニアの手術もし、突発性難聴、不眠障害、軽いですがうつ病も患っています。
なので、今まではアルバイトをしてギリギリの生活をしていましたが、母が定年を迎え父も後数年で定年になるので、私がしっかり働かないとと思い20代後半からフルタイムの仕事を探していたのですがなかなか見つからず…先月やっと印刷所のデザイナーで正社員として雇用されたのですが、本日解雇通告をされてしまいどうしたらいいのか頭が真っ白です。
デザインの仕事は家で趣味でしていたのでそこそこの技術は持っていましたが、どうやら即戦力が欲しかったようで…面接の時にきちんと自分の技術レベルも言いましたし、どれだけ出来るかその場でテストもしての採用だったのですが…
私が住んでいる所は凄く田舎なので、なかなか正社員雇用は難しく、エクセルもワードも出来ますが、この歳だとたとえ使えても経験者でないと雇用は難しいようで…
貯金も1年ほどでほとんどなくなってしまい、これから本当に不安です…
やはりアルバイトを掛け持ちしたりするしかないのでしょうか?
何かいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
会社の採用の甘さにも問題があったと思ったほうが精神的にも良いと思います。
体を治すのが先決ですが、そうもいかないとも思います。
地方と言う事で、仕事が限定してしまうのかもしれませんが、親の事を考えるのも必要とは思いますが、介護するレベルでないならば、親は親、自分は自分として、親よりもご自身を優先すべきと感じます。実は私も似たような経験で、勤務地の限定を第一に考えてしまい、今になって転職失敗したと思い出す事があります。親戚に相談したこともあり、そう言って貰った事が、後からありました。
この際、地元を離れて転職してみてはどうですか?。女性でも地方出身転職者は私の周りにはいくらでもおります。都心の方が稼げるならば、仕送りしたっていいわけですし、こういう言い方は失礼にあたるかもしれませんが、嫁に行ったら実家近くで暮らせるとは言い切れないではないですか?。男なら親元に住んで、継ぐとかあるのでしょうけど、女性ならそういうのはほとんどないですよね。男よりも女の方が人生色々選択肢があるはずですが。。。。
もし、それができないのであれば、興味を感じた仕事をアルバイトでもいいので、やってみる事です。自ずと経験職種が微少ですが、広がりませんか?。
No.1
- 回答日時:
大変だとは思うのですが、試用期間中であるならそこの会社に合わなかったって事なんでしょう。
この場合解雇予告手当も貰うことは出来ないでしょうし、労基署やハローワークに訴えたところで無理でしょうね。
ただ、何が悪くて解雇となるのかはちゃんと聞いて把握しておくべきかと思います。
それで次のお仕事に反映させる事が出来れば次こそ長続きするのではないでしょうか?
何が足らなかったのか?何が有った方がより有利なのか?
今後の為に重要です。
今日解雇されたのなら、月曜の朝にでも会社に行って聞いてみるなり、電話でなりで確認をしてみて下さい。普通の経営者や採用担当なら答えてくれる筈です。
また、椎間板ヘルニア、突発性難聴、不眠障害、うつ病…
これらの病気を正直に履歴書に書いてはいませんか?
椎間板ヘルニアはもう治療済みであるなら記載の必要は無いですし、
うつ病、不眠障害もその職場環境次第なので、先に履歴書に書く事も無いと思います。
突発性難聴については若干聴力が弱い程度の書き方で良いと思います。
先方にネガティブ要素を晒す必要は無いです。
(もちろん書いておかなければならない事もありますけど)
今は取り敢えずご両親も健康でしょうから、デザイン関連のお仕事の派遣会社に登録してみるのも悪くないと思います。(勤務地が何処になるか判りませんが、キャリア作りの為と割り切る事も今ならまだ可能です。)
3~5年頑張って、ノウハウを覚えてから派遣会社を辞めるのも手だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- その他(結婚) 旦那が55年間引きこもりで働いた事が無く、私は働いているのですが、自分の趣味に付き合わせる為、職場の 9 2022/09/30 13:16
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私には発達障害と境界知能と精神疾患があり、就労に困難があるので就労移行支援で就労訓練を受けています。 8 2022/12/03 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職の意向を示したのですがあ...
-
失業保険とはどのような使い方...
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
失業した場合の備えについて
-
退職勧奨について
-
離職票
-
会社を休職している人で、休職...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
会社を後、二ヵ月で退職となる...
-
自己都合の退職を…
-
、公務員の分限免職について 私...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
退職代行サービスが行っている...
-
無期雇用の従業員をクビにする...
-
退職引き止め
-
持病で周りに迷惑をかけると言...
-
退職金
-
会社で三ヶ月の試用期間がある...
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職勧奨について
-
しんどいって断った仕事を上司...
-
事故して精神病んで3ヶ月休職し...
-
試用期間中の欠勤について 4月1...
-
内部通報に不当解雇のこと連絡...
-
社長の奥さんからの圧力
-
退職について。(パート)
-
働かなくても1年7ヶ月分の生活...
-
離職票の退職理由(異議あり)...
-
失業した場合の備えについて
-
傷病手当を貰っているとハロー...
-
自己都合の退職を…
-
部署異動か退職か。 アスペルガ...
-
新聞配達辞めると伝えたら
-
、公務員の分限免職について 私...
-
解雇、失業保険
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
繁忙期に退職代行使って辞める...
-
現実的な、退職をちらつかせる...
-
公務員の分限免職について 私は...
おすすめ情報