
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
中途退社は原則できないですが、就業規則・契約書に規定があれば期間途中でも中途退社できます。
規定がない場合は期間満了までは退社せずに、診断書提出の上、欠勤してたまに出勤すればいいと思います。もちろん最終日は出勤しておきます。そうすれば期間は満了したことに違いはないことになりうます。欠勤(もちろん無断欠勤・無連絡欠勤はNG)と期間満了とは別問題です。
No.8
- 回答日時:
人材業界の者です。
法的に間違った解答が散見されるので正確に回答致します。
まず、派遣の場合はいわゆる「試用期間(2週間以内なら退職可)」という条項はあてはまりません。これは正社員など「期間の定めのない契約」において該当する法律なので、派遣など「期間の定めのある契約」の場合は契約期間満了まで就業の義務があります。(但し契約に予め自由に退職できる旨締結していれば可)よって2週間以内なら試用期間なので辞められるという回答、及びそれ以後でも1ヶ月前に申し出れば退職できるという回答は契約書に定めが無い限り誤りですので誤解なさらないように。
では、今回のケースは?
腰痛でしかも立ち仕事という事なので、現在の状況では仕事にも当然支障をきたしますし、かといって体調的に無理に仕事ができる状況でもないように思われます。その場合は民法628条の規定の「やむを得ない事由」に該当し解約する事が可能です。
民法628条は「期間の定めのある契約」において本来は満了まで就業するのが当然ですが、「本人の体調不良」「家族の介護」など人としてやむを得ない事由に該当する場合に適用できます。(最高裁判例)
派遣元は営業や利益の面から嫌な顔をしていると思いますが、本来は人の体調が一番優先されるべき内容なので、それに不満を示す派遣元の倫理観が疑われることだと思います。また、質問者さんにとっても無理してまで仕事をし、その影響で後々までずっと持病として辛い思いをされる事があるかもしれません。
個人的なアドバイスとしては退職されて腰の容態が完全に落ち着くか、腰に負担のない業務に転職された方が良いと思います。休職して治ったら復帰というのも考え方によってはありえますが、現時点において明確にいつ復帰できるか見通しが立たない状況では、かえって派遣元や派遣先に過度の期待をさせてしまう心配もあり、質問者さんも落ち着かないことと思われます。
退職にあたって「診断書」の提出は義務ではありませんが、派遣元によっては嘘でないことを証明させる為にも提出を求めてくるケースがあると思います。その費用の負担について法的には明確に定められていませんが、一般的に企業側が提出を求めてきた場合は派遣元が費用負担するのが筋だと思います。(私見です)
早々の退職や費用負担について質問者さんに抵抗がないようであれば、診断書とともに退職する旨を申し出るのが良いでしょう。
質問者さんは社会人として申し訳ないと思っているので、その態度と共にやむを得ない事情を説明すれば問題はありません。
仕事はいくらでもありますが、体は一つ、お体ご自愛くださいね。
回答ありがとうございます!
派遣業界の方からこんなに詳しく教えていただいてとても参考になりました。どんな態度をとられるかちょっと怖いけど明日派遣の担当者に伝えてみます。
No.6
- 回答日時:
Ans.2の続きですが。
僕は今現在、人材紹介会社でコンサルタントを担当しております。
試用期間二週間というのは、一応休日も含めてという意です。
また、今回のmarumaru0909様のような場合ですと、派遣元との条件確認の際に
試用期間に触れられていないのであれば恐らく二週間という考えでしょう。
ただ法律的にという決まりですが、実態はやはり二週間が過ぎた場合でも
派遣先都合、自己都合での中断はよくある話です。
ましてやmarumaru0909様のような、業務上支障をきたすような身体の状態ならば
派遣先、派遣元に誠心誠意謝罪することと、念のため診断書を医者に書いてもらい、派遣先、派遣元に提出するようにすれば良いでしょう。それが派遣先、派元、marumaru0909様自身にとって最善な方法だと想います。ただ、marumaru0909様の引継ぎの人材が見つかるまでの間少し業務の延長を頼まれるケースもあると想いますが。
また、marumaru0909様が中断する事で派遣先、派遣元に甚大な迷惑をかける事には違いありませんがその事で、今後その企業が派遣会社に頼まなくなることは普通ありません。そういう場合は恐らく派遣元または派遣先の担当者の対応が悪いのでしょう。
僕もよく想いますが、こういう人材派遣は本当タイミングなんです。
派遣先企業も、marumaru0909様が今お世話になっている派遣会社以外にも恐らく数社に派遣依頼をしているでしょう。その中で、どの派遣会社がいち早く、ニーズに合う人材を探せるかなんです。例えこのような中断が起こるとしても、marumaru0909様の今いる派遣会社が、引継ぎの人材を探せばいいだけの話なんですから。
No.5
- 回答日時:
派遣社員です。
No.2の方の書き込みの「試用期間」についてですが、
「派遣において試用期間を設けることは、
派遣先が派遣労働者を特定することを目的とする
行為に該当するため違法。」
派遣労働ネットワーク
http://www.union-net.or.jp/haken/
第12回 派遣トラブルホットライン
より抜粋して引用しました。
ただこの件に関しては、確か「試用期間」を禁じた法律はなく、
「派遣先が派遣労働者を特定することを目的とする行為」
が違法であるので、よって、試用期間も違法である。
との弁護士(だったか定かではないですが、識者)
の見解を読んだ覚えがあります。
No.4
- 回答日時:
#3です。
> 派遣会社の担当者に腰痛が悪化してと連絡したら、口調が変わってしまいました。
派遣会社もビジネスなので、人材を失う=利益を失う なので、
どうしても引きとめ体制になりがちですね。
特に最近の派遣会社は、そういう傾向が見え見えに感じます。
> このように体調不良で辞めてしまうと派遣先からその派遣会社にはもう声がかからないと聞いた事がありますが、私のせいでこのような事があるのではないかと心配です。
いきなり無断で来なくなった、とかではないのですから、通常は
問題ないと思います。
> あと辞める際には診断書は必要になってくるのでしょうか?
派遣会社が「いる」と言えば必要ですし、何も言わなければ自分から
「必要ですか?」と聞くこともないと思います。
腰痛は事実であり、仕事に支障をきたす可能性が高いのですよね?
私は腰痛がないのでわかりませんが、多少の迷惑をかけても続けることが
可能であるのか、一切無理なのかでも、対応が変わってくると思います。
可能なら復帰してみて様子を見て、派遣先に判断してもらうことも
可能と思います。
回答ありがとうございます。
派遣先の方からは、やっと雇った派遣社員なのであまりやめてほしくないそうで、今回はじっくり治して来月からでも働いてくれないか?と言われました。しかし私は立ち仕事でまた腰痛を起こしかねないのでこのまま辞めてしまいたいと思っています。来月までには治るかもしれないし、
治らないかもしれない状態でも派遣先の期待になるべく応えられるよう治る事を願って、休職状態にしたほうがいいのか、それともすっぱり辞めた方がいいのかどちらのほうが、相手にとっていい方向なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
派遣社員です。
やむを得ない事情の場合は、途中解除ができるそうです。
私は転職が決まって、途中で辞めたことがありますが、働き始めですと
「話が違う」「仕事が合わない」などもあると思います。
私の元同僚は、そういった理由で即辞めたことがありますよ。
今回の場合、法的なことよりも、仕事に支障をきたす可能性も高い
とのことですので、派遣会社に相談し、どうするのか決めてください。
良い派遣先だと、職種を変えてくれたりするようです。それが必ずしも
いいこととも言えませんが・・・
> その後の派遣先と派遣元にはどのような対応をしていけばいいのでしょうか?
派遣会社も派遣先も了承してくれたわけですから、普通に接したらいいと
思います。
今回の場合、もう職場には行かないのかもしれませんが、私物などを
取りに行く場合などは、派遣先上司に「御迷惑をおかけしました」等、
挨拶すれば良いと思いますし、派遣会社の営業も同行してくれる可能性が
高いと思います。(派遣会社も挨拶に来ると思うので)
派遣会社には「御迷惑をおかけしました。腰に負担のかからない事務等の
仕事であれば働けますので、紹介をお願いします」と言っておけば
いいと思います。
回答有難うございます。
派遣会社の担当者に腰痛が悪化してと連絡したら、口調が変わってしまいました。このように体調不良で辞めてしまうと派遣先からその派遣会社にはもう声がかからないと聞いた事がありますが、私のせいでこのような事があるのではないかと心配です。あと辞める際には診断書は必要になってくるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
「派遣で働き始めて2週間になりますが」
とのことですが、労働派遣法で2週間以内の会社都合、自己都合による契約解除は法律的に問題ありません。2週間以上になりますと一ヶ月前の事前宣告が必要となりますが、大体の企業の場合、派遣元との契約条件の中で「試用期間」という項目が記載されているかとおもいます。ですのでその試用期間内であれば途中の契約解除は可能ですよ★
回答有難うございます。
自分の体調不良でこのような事になってしまい、派遣元、派遣先の方にとても申し訳ない気持ちでいっぱいだったのでそのような事を教えてもらい気持ちが少し楽になりました。ちなみに就業日から休日を含めて2週間ですか?あと派遣会社から試用期間の事は一切聞いてないのですがそれでも解除は出来ますか?
No.1
- 回答日時:
派遣元や派遣先にもよると思いますが、事情が事情ですし、たぶん大丈夫だと思います。
実際、腰痛ではありませんが、体調を理由に短期間(もちろん契約期間内)で退職した人はいましたよ。
一度、派遣元に相談してみたほうが良いと思います。
お大事になさってください。
回答有難うございます。
派遣会社の担当の方には5日間のお休みで静養して様子をみますと伝えたんですが、やっぱり今の時点でこの体調じゃ仕事に自信がもてないので私としては辞めたいと伝えるつもりです。中途退社が認められたら、その後の派遣先と派遣元にはどのような対応をしていけばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 雇用保険 現在雇用保険受給中です。 派遣社員として働いていましたが、契約満了になり退職しました。 まだ給付日数 1 2022/12/03 14:31
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先に昨日初出勤しましたが、辞めたいです。 理由は始めての長時間のデスクワークの為、腰に負担がかか
労働相談
-
無事に就職したが腰痛で・・。これは甘えですか・・?
大人・中高年
-
ぎっくり腰… 派遣登録し、昨日から企業で仕事でした。ところが、夜家でぎっくり腰になってしまって動け
派遣社員・契約社員
-
-
4
1日だけの派遣で腰痛になった
派遣社員・契約社員
-
5
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後について
労働相談
-
6
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
7
派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力
派遣社員・契約社員
-
8
入社1週間ですが退職したいです。
退職・失業・リストラ
-
9
派遣の仕事を始めたばかりですが辞めたい
派遣社員・契約社員
-
10
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
11
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
12
就業当日朝辞退するには
派遣社員・契約社員
-
13
腰痛が酷く、退職を考えているのですが・・・
介護
-
14
家庭の事情で派遣契約途中で辞めたい場合
派遣社員・契約社員
-
15
派遣は後任者が見つかるまで辞められない?
派遣社員・契約社員
-
16
どうしても仕事に行きたくないです。 派遣社員で出勤して1週間ほどが経ちました。 食品工場でおばさんた
会社・職場
-
17
2日しか働いてないけどもう辞めたいです。 ・派遣先のスタッフの方々から高圧的な態度を取られる ・お局
派遣社員・契約社員
-
18
ヘルニア(中度~重度)の人は、どうやって生計を立てていますか?【長文です】
熱中症
-
19
派遣の仕事、あと3日で終わるけど、どうしても行きたくない。
派遣社員・契約社員
-
20
派遣社員が長期休む事
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
派遣初日に1人で出社してくだ...
-
派遣先で会社の備品等を壊して...
-
派遣で働くママさん達へ
-
コロナ隠しての出勤
-
派遣先で勤務しているのですが...
-
辞める事にしたら、話し合う事...
-
派遣先への内定後の就業開始日...
-
派遣先に伝わってない
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
スキル不足と言われました
-
派遣元から派遣先へのクレーム ...
-
途中退社
-
これはもう派遣会社の信頼関係...
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
どこまでが個人情報?
-
派遣は一度派遣元を退職後に再...
-
派遣の契約更新終了を、派遣会...
-
派遣契約更新終了について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
派遣初日に1人で出社してくだ...
-
派遣先で勤務しているのですが...
-
派遣先で会社の備品等を壊して...
-
コロナ隠しての出勤
-
途中退社
-
派遣で次のステップの社内見学...
-
派遣先への内定後の就業開始日...
-
辞める事にしたら、話し合う事...
-
仕事がない…。 今の派遣先に勤...
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
派遣は後任者が見つかるまで辞...
-
派遣先にパワハラの相談したら...
-
派遣で働くママさん達へ
-
別の派遣会社同士の派遣社員に...
-
派遣社員は苦情を言ってもいい...
-
稟議って
-
派遣社員辞めて、派遣先に直接...
おすすめ情報