dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の仲のいい同僚同士で、時々飲み会をします。
私はいつも、上司などの愚痴を言ってしまいます。

「今度は違う話題にしなければ」とか、「私って愚痴ばかり」と落ち込みます。

しかし、愚痴以外に話を他の方達から待っても、「シーン」として、何も話題が無かったりします。
テレビ、映画、旅行など話題を変えますが、結局最後は会社の愚痴になります。

会社の同僚同士、愚痴をこぼさず、明るい話題で毎回終わる方、何か助言をお願いいたします。

A 回答 (5件)

一度とことん、あなた自身が会話をせず周りの状態を見守ってみるというのはどうでしょうか。



あなたが話をしないと「シーン」となるのは、あなたが喋ってくれることで周りは喋らずにいられる状況を作っているのかもしれません。

シーンとなるのを恐れずに、あなたは黙ることに徹することです。

それもとことん・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見守る・・・今度チャレンジします。愚痴しかなくても・・・

お礼日時:2013/11/23 22:12

そんなくだらん会話をする連中とは関わらないこと。



本でも読んで、自分を磨いたほうがよっぽど糧にならないか?

グチを言っていると、グチを聞きたがるメンバーを引き寄せるよ。

群れから抜け出しな。
    • good
    • 0

愚痴以外の話題が出てこないってことは、みんな愚痴を言いたくて集まってるんじゃないでしょうか。


わかりあえる者同士で話したくて。あー言っちゃってすっきり~の。

それをわざわざ違う明るい話題にしようとする必要はないと思います。
ひとり目的がずれてしまうような…。

それを望むなら、その会に参加しないのが最良の選択ではないでしょうか。
無理に愚痴内容について~私はこう改善すればいいと思います!と提案してもいいかもしれませんが…。

そういう会(愚痴大会?)なのだと割り切ればいいだけだと思います。
    • good
    • 1

会社の同僚たちと会社のこと以外に全員が興味をもてる話題なんてあります?


うちの会社は愚痴よりも熱く語るタイプが多いですが、それはそれでうっとおしいですよ。
せめて人のことではなくご自身のことを話されてみては?
仕事上、こういうことを考えてるとか、こうしていきたいとか。
まあ、前向きとはいえ、飲み会の席でわざわざそんな…と思われる可能性も大きいですが。
    • good
    • 1

愚痴ばかりこぼす人のところには愚痴ばかりこぼす人が集まります。


自分が変われば周りも変わります。
場合によっては、一緒に飲み会に行く仲間(会社の仲のいい同僚)を総入れ替えする覚悟が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!