dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

一年前購入した安い冬用タイヤが氷上でつるっつるで効果を感じられずかなりの恐怖を感じたため
今年はブリザックを購入しました。

となると一年しか使ってない冬用タイヤがもったいなく・・・
夏用タイヤに回そうかと思ったのですが、冬用タイヤは濡れた道路では
むしろ夏タイヤに劣るときき、もったいないと思いつつ処分しようと思っていました。

しかし夫から
「もったいないから夏用に回しなよ。
結構みんな溝の少なくなった冬タイヤを夏用に回してるよ」
と言われ・・・
ちなみに利用は通勤利用ですが、若干坂の多めな地域です。
年間走行距離は10000km弱程。

個人的には夫を説得して冬用タイヤの夏利用は避けたいと思ってるのですが、
こういう人にはなんて言ったら納得してくれるんでしょうか・・・

A 回答 (19件中11~19件)

目の前の1万円を惜しんで、10万円の損をするようなものです。


雨の日にスリップ事故を起こしたら、冬タイヤ1セット程度の値段では終わりません。
(それも安物でしょう)
「タイヤと、私とどちらが大切?」と聞いてみては?
まさか「タイヤ」とは言わないでしょう。
    • good
    • 0

処分はもったいないです。

 ホイール付で夏タイヤを購入して保管するか 履きつぶすかのどちからかでしょう。 スタッドレスは耐候性が低いので長年は持たないし距離もこなせません。
タイヤ保管時は紫外線を当てないようにします。ヒビだらけになります。
    • good
    • 0

スタッドレスにもよりますが



ブリザックだとサマータイヤとほとんど変わらない走行感といいますか
乾燥路でも路面の抵抗が少ないですが

タイヤの山が大き目のスタッドレスだと音も大きいですし振動もあって不快ですね。

燃費も落ちますし・・・

もったいない

とゆう観点ですので

サマータイヤのときの燃費とスタッドレスの燃費を比較して
年間いくらガソリン代が余計にかかるかとゆうことで説得するのがベターでしょうか・・・

例えば

サマータイヤでリッター15km/Lなら667Lのガソリンを消費
スタッドレスでリッター12.5km/Lなら800Lのガソリンを消費

1L150円として667Lなら100050円
800Lなら120000円

年間2万円も余計にガソリンを使うのは無駄だし環境にもよくないと説明する・・・


それか職場の人に声をかけて安く買ってくれるまたはもらってくれる人を探して

夫にはどうしても譲ってほしいと頼まれたと言うのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

北海道ですが、冬のスタットレスの古くなったものを夏タイヤとして使用しています。



一般的に雪解けのアスファルト路面が出たころ、タイヤのせいで事故が多いことはありません。
みんなそれ(タイヤの特性)に慣れてしまうからです。

高速道路を頻繁に使うのであれば、別ですが市街地走行において不具合を感じることもありません。
どんなタイヤにしろ安全運転をすることで不満なく走れますよ。

また夏タイヤより溝が深いことから、雨天時に排水性が良く、直進安定性があります。
ご主人の言ってることは、至極全うなことです。
    • good
    • 0

以前、スタッドレス交換時期を遅らせたときのことです。


乾いた路面ではまっすぐな道での安定感がなく、カーブを曲がるときにもあまり曲がってくれなかったのを思い出しました。
夏タイヤのつもりでハンドルを切っても曲がらない、燃費も悪い・ブレーキも夏タイヤと比べて効かないなどいいことはありませんでした。

それに夏のスタッドレス使用下における危険性を説明しているサイトのURLを載せましたので、是非旦那さんと一緒に見て下さい。

僕は夏タイヤ・冬タイヤ分けることを強く勧めます。
やはり夏専用・冬専用ということをメーカー側も主張しているわけですから。
旦那さんにも分かってもらえるよう、地道に説得してみてはいかがでしょうか。

>年間走行距離は10000km弱程。
このくらいなら普通に皆さん走る距離ですが、決して少ないともいえないのでやはり交換した方が良いように思います。

参考URL:http://www.clg-sv.com/tire9.htm
    • good
    • 0

冬タイヤを夏に履いてたましたが・・


別に問題なかったですよ。
雨の日は確かに気をつけるように心がければ良いくらいで
特に問題なしでした。

ただ・・マイナスを言うなら燃費は悪かったですね・・。

でもそのくらいです。

確かに私の地域雪国なので冬タイヤは妥協してはいけないのは
知っているので私も今年は新しいタイヤ新調しました。
冬だけはちゃんとしたメーカーにしないと怖いです・・。
    • good
    • 0

冬用タイヤを夏に使えば良いと思います。



特に問題は無く、
夫の言う「もったいない」はそのとおりだと思います。

>冬用タイヤは濡れた道路ではむしろ夏タイヤに劣るときき
でも普通に使っている分には問題ありません。
頻繁に急ブレーキを使わなければいけないような運転の方が問題です。

新品タイヤと半分のタイヤと比べると・・・
半分のタイヤは滑りやすいです。
半分になったら新品に交換しますか?

裕福でお金が有り余っているなら
黙って捨ててしまえば良いです。
    • good
    • 0

スピードを出したり、荒っぽい運転をしなければ大丈夫ですよ。

雪国のタクシーは雪が消えてもそのまま乗り続けて履き潰します。旦那さんの運転はどうですか?危なっかしいようなら、タイヤを替えても同じです。
それにしても1年でつるつる滑るとは、ひどいスタッドレスですね。日本製ではまずあり得ない。
    • good
    • 0

まぁどっちでも良いと思うが・・・・



スタットレスタイヤの場合、燃費の経験値として5%~10%低下する
年間の7割を夏用で使用したとして約7千キロ
リッター10キロの車両だと年間7百リットルの燃料を消費する
例えば1割の燃費悪化で普段より70リットルの燃料費が余分に掛かる

ガソリン代にして約1万円 <-夏場の余分なガソリン代
乗り心地とか安全性とか金額に現れないモノも合わせると、積極的にスタットレスを使う程のメリットはない

例えば、あと一年で車を手放す予定なので夏用のタイヤを新たに購入するよりはとか
色んな他の要素と総合的に考えて乗り続けるという状況もあり得るだろうけど

それでも旦那が納得するかどうかは想定外
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!