dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私は高校生で、高校で出会った友達が最近

「中学の時の同級生に会って、あなたって中学の時いじめをしてしたよね。私に「死ね」や「キモい」って言葉を浴びせたよね。と言われた。確かにいじめをしていたが、もう5年も前の話だし私は無かった事にしたい。今言われても何になるのか解らない」

という愚痴を聞きました。

友達の、「5年も前の話だし無かった事にしたい」という気持ちも解るし

その人の「死ね」や「キモい」と言われたら言った方は忘れても言われた方は一生覚えている、という気持ちも解ります。(私も過去にいじめられていたので。)


皆さんはどう思いますか?

いじめに時効はあると思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

身体の傷は見える分だけ早く治すことができます。



でも心の傷は簡単に癒えることはありません。見えない分だけずっと残り続けることもあります。故に時効などないのです。

やっておいて時間がたったから忘れてくれとは、あまりにも手前勝手です。

たぶん過去の所業から自分が不利なことや面倒なことになりそうなのでしょう。

自業自得です。愚痴は聞けても他人がどうすることもできません。
    • good
    • 0

時効は絶対に有りません。


謝りもせずに時効だから終わりと言うなら改めて何倍ものいじめや嫌がらせをして五年後に時効なんだから綺麗に忘れるのが当たり前なんだよねと相手に対して言ってやります。

何年後だろうと立場を入れ替えて全く同じ報復行動を取ります。
それに対しての行動や発言が相手自身が自分でやった事をどう考えているかの本音での回答になりますからね。

仕返しと言うより相手が自分のやった事をどう考えているのかの本音が知りたいだけです。

自分自身を否定するもよし受け入れて潰れるのもよし反省して謝罪するのもよしです。
    • good
    • 0

無いよ?


時効っていうのは、警察が捜査するのに税金をいつまでも掛けていられないって言う理由で仕方なしに入れている制度だから。
実際、10年20年後、結婚した時や子供が生まれた時に報復された例もあるみたいだね。

時効はないけど、相手に許してもらうことは出来るかもね。
1回謝ったら相手に許して貰えると思うのは浅はかかな。
相手はその何倍も何十倍も嫌な気持ちにさせられてるだろうからね。
あなた自身が反省をして2度としないと誓うのであれば割と許してもらえる。
ただ、いじめを受けると大なり小なり性格歪むから、相手を信じさせるのは大変かも。
でもそうしただけの責任は取るべきなんじゃない?
    • good
    • 0

その、いじめていた本人が心から反省して二度とイジメないようになったら許されると思います。


イジメを繰り返したり反省しないような悪人には何を言っても無駄だと思います。悪人に時効はないと思います。
イジメをする人間は悪人だからです。いずれハルマゲドンで悪人は滅ぼされます。イジメない善人に学ぶべきだと思います。
    • good
    • 0

いじめに時効はないと思います。



ですが、そのいじめを受けていた子は、結局何が言いたかったのでしょうか?
謝ってほしいのか、これから同じような過ちをその方にしないでほしくて言ったのか。

なかったことにするのは難しいかもしれませんが、お互い納得がいかないままこのまま過ごしていくのは、お二人が苦しい思いをすると思います。

話し合いをして、すっきりするのが一番だと思います!
    • good
    • 0

ないよ。


一生恨むし、復讐のチャンスがあれば何十年後にもするよ。
それだけ憎まれる行為だと理解もせずにやったほうが悪い。
私も自分の中で処理できるまでバラバラにして火をつけて埋めてやりたいくらいは20年近く思ってたし。

家に火をつけられるかもしれないし、後ろからブスリとやられるかもしれない。
実際そういうのはちょくちょく起きてるしね、特に女の子同士は。
家庭をもって幸せになった頃どん底に落とされるかもしれないし。

私には世のいじめっ子たちがそれだけの恨みを買ってまで人をバカにする意味が全く理解できないんだよね。
要するに復讐されるかもしれないということも想像できないマヌケなのかな?
たかが5年でなかったことにしたいなんて甘すぎるね、そんな考えじゃこの先命がいくつあっても足りないと思うよ。

言われた時謝っておけば復讐しようという気持ちはなくなったかもしれないね。
そういう態度をとってしまったなら、憎しみを新たにしてるかもしれないね。
    • good
    • 0

そんなの覚えてるなんてしつこいとか言い出しそうな人ですが、心に傷が残っている被害者の存在がある限り、なかった事にはできないですよね。


個人間のトラブルに時効も何もないと思います。
全く反省していない証拠ですね。
    • good
    • 0

あなたにとっては大切なお友達でしょうから辛辣な意見を書くことをお許し下さい。



あなたのお友達は人として何一つ成長していない無責任で幼稚な方なんですね。
「あの時は酷いことをしてごめんなさい。」の一言すら言えない、人間として最低なクズに成り下がってますよ。
正直言いまして、その子とは距離を取ったほうが良いと思います。
あなたも彼女に何か不快な事をされても彼女は反省どころか開き直って「お前が悪い!」と必ず言います。
断言します。
もし、自分の行いを後悔しているなら、そこから逃げるのではなく直接被害者に謝罪して初めて「無かったこと」にできるのです。
開き直り、言い訳を繰り返しても加害者であるお友達の行いは「無かったこと」にはできません。
詐欺師が「騙されたテメェが悪い。」と言っているのと同じです。

イジメに時効はありません。
もし彼女の言い分が正しいと言うなら、同じイジメの被害に遭っても彼女は「イジメ被害者」などと言う資格はありませんよ。
悪い事は言いません、その子と縁を切りなさい。
あなたも彼女の気分でイジメの標的にされますよ。
    • good
    • 0

これだから怖い。

要するに罪悪感もなくいじめをしていたわけですよね。あれだけ「いじめを苦に自殺者が出て・・・・」の報道、それに対して遺族からは「同じ過ちを繰り返さないで・・・・」 事の重大さが分からないのかな?人一人の命にも関わる事に昔のことでしょで済ませられると思っているんですか?自らの命を絶った子供たちの悲痛な叫び、二度と同じ犠牲者を出さないでっていってるでしょ。いじめは大罪です。終身刑です。一生を賭けて償いをしてください。
    • good
    • 0

イジメに時効なんて決められますか。



心に傷を負い、イジメが大人になってもトラウマとして残っている方もいます。

イジメた側も大人になって、馬鹿なことしてたな、と感じる方も少ないというか、忘れ去れていることも多い。

事件から時が過ぎに連れ、風化してしまうイジメ側、しかし、イジメられる側の心理には辛かったことや忌まわしいことは残っているもの。
次にイジメを見ている単なる傍観者達も覚えている方って多いのです。
アイツ、昔イジメられてたんだよ、って社会人になっても、愚かなこと言い出すヤツもいましたから。

時間の経つにつれ、イジメた側は覚えて無いなんて平然と発するようになって行きます。

5年前とはいえ、イジメた側は、そういう考え方で済ませたいと思っても、立場が逆のイジメられた側の思いは逆に肥大化していたのかも知れません。

無かった事になんて、やってしまった側に反省の微塵も無い弁明に過ぎません。

勇気のいることですが、過去の相手の立場を今一度思い浮かべ、謝罪の一言が欲しい。
それで、精算としましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!