
社宅の退去費でトラブルになっておりますので、ご教授願います。
退社予定です。
先月まで住んでいた法人契約の社宅を退去したところ、40万の請求をされました。
ペット可の住居で、途中からペットを飼いだし、管理会社に報告し、一ヶ月分の追加家賃を払うよう言われましたが、支払いをしておりませんでした。
その結果退去時に一ヶ月の追加敷金と、違約金一ヶ月分請求されました。
さらに40万の内訳は請求書をみると、
大部分が、クロス等の請求で、国交省のガイドラインを元に、請求されており、6年の償却期間のうちの、私が住んでいた1年半を引いた割合(4年半分の請求)で請求されております。
しかし、私が入居した際に張り替えされておらず、管理会社が途中かわったので、相手は張り替えた時期を証明できないとの返答です。
会社は私に退去費をすべて払うように言ってきております。
管理会社とのトラブルを嫌がり、退去費の減額交渉に消極的です。
そこで質問ですが、
(1)
管理会社より国交省のガイドラインに基づいて、
請求をしてきておりますが、
相手が張り替え時期を証明できない場合どうなるのでしょうか。
証明義務は相手にあるはずですが。
(2)
ペットについて、追加敷金ははらってませんでしたが、通知していたことは関係ありますか?
(3)
会社は私に全て払うように言ってますが、
私が請求額に納得しないのに、給料から勝手にひくことはできますか?
減額交渉をしてもらえば、払うつもりです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どうも、質問文だけでは、どのような契約になっているのかがハッキリしません。
まず、法人契約と言われてますが、賃借人はあなたなのですか、それとも会社なのですか?会社であれば、あなたは賃貸人に対しては何も支払う必要はありません。ただし、あなたが故意過失で賃借物件を損傷して、その分会社が賃貸人に対して損害賠償を支払った、と言うような事情があれば、会社が貴方に対して求償してくることは考えられます。
(1)建物に損害がある旨の立証責任は、おっしゃる通り賃貸人です。
(2)ペットの分の追加敷金については、これもどのような契約になっていたのか、によって違います。あなたが支払う契約になっていたのなら、それは時効で消滅したなどの事情がない限り、支払う必要があります。通知していたことは時効の起算点と関係があるだけでしょう。
(3)勝手に引くことはできるか、ということについてですが、事実上はそれはできるでしょう。でも法律上できるか、という問題は、そもそも争いになっている金額をあなたが支払う義務があるのか、ということによって変わります。
No.2
- 回答日時:
社宅であれば、通常は、
質問者さま個人が、管理会社と折衝することは
ないと思われるのですが……弁護士さんに
相談してみませんか。
これからは、入居時に、その辺のことを
確認しておいたり、シッカリ撮影しておくなど、
対策しませんか。
経験は最良の教師である。だが、授業料が高い。 (Thomas Carlyle)
Good Luck!
No.1
- 回答日時:
私もマンションを法人契約した社宅に住んできた経験が幾度かありますが、会社から費用請求を受けたことはありません。
また、個人的に管理会社と交渉した経験もありません。ペットのことは仕方がないでしょう。クロス等はどの様であろうと次ぎの借主のために張り替える必要があるのです。その額は敷金2ヶ月分に相当します。計4ヶ月分が40万円なら仕方がありません。しかし、それらは会社が負担するものです。厳しいですね。
会社は給料からは労働基準法の関係で引けませんが、退職金からは引けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 厚生年金 厚生年金切られた 5 2023/04/11 10:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
クッションフロアの修繕費について
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
引越ししました。
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
借主 普通借家 分譲賃貸マンシ...
-
借り上社宅における退去時費用...
-
退去時の精算の仕訳について
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
欠陥賃貸住宅のため退去。敷金...
おすすめ情報