
はじめまして。
知り合いが、建設業(解体業、除染作業、改修工事など)の会社に人夫出しをしています。
一人単価13000~18000円らしく、ピンハネをして従業員に大体、8000~15000円払っているそうなのですが、これって違反ではないのでしょうか?
10人ほど働いているらしく、一人平均5000円のピンハネをしたら一日5万円、建設業だと大体が月25日働くと思うので、ざっと計算125万円がポケットに入ると思うのですが、市営住宅に住んでいます。無職にしていると言っていました。
労働基準局などに見つかったら、脱税やらなんやらで大変な事になると思うのですが、、、
どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご質問内容だけで、その知り合いが不正しているかどうかはできません。
しかし、たぶん不正をしていることでしょう。
家族経営の会社などにし、名目上その組織内に入らないまま、事業を無償で手伝っていれば、無職ではありますからね。
労働基準局という言葉を使う方が多いように見受けられますが、労働基準監督署ではありませんか?
労働基準監督署というのは、労使関係のトラブルや保険制度の役所です。ですので、労災保険などの適用事業所であるべき事業者が不当に免れているという部分は対応するかもしれません。しかし、脱税などを取り扱うことはないでしょう。
労働基準監督署の上部組織に労働局というものがあります。その中には、派遣業などを取り扱う部署もありますので、その手の法令違反であれば、労働局の担当部署に連絡すれば対応するかもしれません。
厚生労働省の本省内の部局で労働基準局という部署もありますが、あまりかかわることはないと思いますね。
脱税などの問題であれば、脱税している税目を担当する役所へ言う必要があります。所得税や法人税などの国税を不当に免れているということであれば、管轄の税務署へ連絡されることですね。
住民税などの市町村の管轄の地方税であれば、市町村役所へ言う必要がありますが、市町村役所が調査等をすることは少ないと思いますので、税務署と連携を取るか、税務署の調査結果の連絡を受けるなどでの対応かもしれませんね。
市営住宅での要件である収入についてごまかしていることとなれば、それはそれで問題です。ただ、住民税の部分の是正などがされれば、関連部署への連携を取るかもしれません。市役所などへ連絡する際に参考の情報として伝えてはいかがですかね。
役所関係は基本縦割りなため、あなたが通報したくても簡単ではありません。また内容次第では、匿名であっても、相手にばれ、恨まれる可能性があります。恨まれることとなれば、報復を受ける可能性もあります。慎重な行動をされることですね。
本来ならば、公益通報なのですから、一か所への不正連絡で関連する役所や部署へ対応させるような窓口があるべきだとは思います。しかし、すべてがそのようになるとは限らないことでしょう。
No.1
- 回答日時:
法人として人夫貸しているのならば問題ないと思いますが、【無職としている】ということですので、
問題ありでしょう。
法人であれば、ピンハネ(言葉は悪いですが)も会社運営のため当たり前でしょう。
個人であれば、ピンハネが生業となりますので、個人事業として申告が必要になるでしょう。
何れにしても、人夫賃を受領する際に領収書等発行していると思いますので、それで足がつくのは時間の問題だと思われます。
お知り合いに、きちんと申告するよう勧めて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 政治 売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! 2 2023/06/10 21:25
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 居酒屋の経営状況についてお伺いします。 友人が経営している居酒屋です。 月商 50万円 基本的にワン 2 2023/05/01 12:38
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 経営学 労働生産性が低いのは経営陣の問題 2 2023/01/30 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税についてなんですが、か...
-
会社が住民税を滞納しています
-
人夫出し?手配師?
-
住民票を移していないと住民税...
-
市民税の支払いを忘れていまし...
-
パート、ダブルワークの住民税...
-
固定資産税 特別徴収
-
転出の届けを省いてしまい住民...
-
こんにちは。 1年以上前の話な...
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
住民票を移していない場合の住...
-
1月1日に日本に居なければ
-
今月から夫の住民税が3倍ほど上...
-
市民税を納めるとき
-
副業について
-
督促手数料
-
住民税は、前年の所得を基準に...
-
原発避難者の来年度の住民税は...
-
ご相談: 住民税について (...
-
住民税(府民税・市民税)、登...
おすすめ情報