dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付バイクを購入したのですが、書類が無いとのことです。
どこの市区町村で登録した、廃車したのかもはっきりしません。
こんな場合どのようにしてナンバー登録したらいいものでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。よろしくおねがいします。
大変困っています。

A 回答 (3件)

原付バイクの場合は各市町村の役場



市役所で手続きが出来ますが。

書類がないと言うのが少し理解できませんが。

普通ナンバーが登録されていないバイクなら新規で

上記の役所で登録可能ですから。

この回答への補足

私はNSRでコース走っています。
このNSRもレース専用ということで保安部品なしのジャンクみたいなのを譲ってもらいまいました。
その後、レストアしコース走ってましたが一応書類も持っておこうかと思って今に至ります。
譲ってもらう時に、書類は?と聞いたのですが、そのかたも前オーナーから貰って無いということでした。
別にコース走るだけなのでナンバーは必要ありませんが、書類ももっておこうかと思ってます。
明日、市町村の役場に電話して相談してみます。ありがとうございました。

補足日時:2013/11/04 20:08
    • good
    • 0

>どこの市区町村で登録した、廃車したのかもはっきりしません。




ん?
自分のじゃないかもしれませんね。
へたすりゃ盗難車かもしれません。
自分のなら覚えているはずですよね。

高校生が転売を繰り返して乗られた原付の多くは、名義変更されずに車体だけ個人売買されるので、元に所有者は車体が無いのに税金だけがいつまでも請求されます。
そのため職権廃車を申請する場合もありますが、盗難でないと受け付けてくれない自治体もあり、そのため嘘の「盗難届け」を出して、その受理票で廃車をする場合があります。
ですので、実際には売買なのに盗難届けが出ている場合があるんです。
そんな車体を登録しようものなら・・・・・

・警察に車体番号で照会してみてください。
・(自称)前所有者に譲渡証明書を作成してもらってください。
これなら何か問題があっても大丈夫です。

譲渡証明書+自賠責で登録はできます。
自治体により車体番号の石刷りが必要な場合もあります。
また、自治体によっては、石刷り+自賠責でもOKなところもあります。

詳しくは市区町村の税務課に聞いてみてください。
    • good
    • 1

以前の書類が無くても車体ナンバーがあれば、市役所で新規発行してもらえますよ。


他の市町村なら廃車してなくてもできます。

ただ、盗難車の登録をする危険を避けるために、前所有者からの譲渡書は必要かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!