

面接で「○分程度で答えてください」という指定があった場合、○秒オーバーくらいなら許容範囲ってありますか?
先日ある企業の面接を受けた際、「1分程度で自己アピールしてください」と言われ、
約1分のつもりで答えたんですが、
家に帰って、面接で答えたとおりの言葉で時間を計ってみると、
1分20秒前後しゃべっている事に気付きました。
別にタイムウォッチを持って時間を計られているわけでもないので、気にしすぎかもしれないのですが、ちょっとしゃべりすぎですか?
自己アピールだけに限らず他の質問についても、今後の面接の参考にしたいのでアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
集団での面接やセミナーですと、人によっては時間など関係なく延々と話す方もいらっしゃるよね。
1分間は短いようで以外と長く感じるもので、また逆の場合もあると思います。
全体の時間配分からやむを得ず1分程度としている場合もあるかもしれません。
相手にインパクトのある自己アピールの方法のひとつとして、結論から印象づけるようなことからお話になると聞き手ももっと聞いてみないと思う気持ちになることもあるので、時間はもとより、内容も大切で重要な要素と思います。また相手の目を見て反応を確認しながら話をすることも聞いて下さる方への配慮という一面もあるかもしれないと思いました。
自信を持って、頑張って下さいね。成功をお祈りいたします。
No.3
- 回答日時:
他の方も答えていらっしゃるとおり、ポイントは1分、というところにあるのではなくて
・短く簡潔に話す
というところにあります。
そして、そういうことができる、つまり、
・緊張を強いられた中で、ミッションをこなす能力
をみるのが、目的でもあります。
1分程度で、といったときに、その面接官は時計を見ていましたか?(って見てないとのことですね)
見ていないなら、時間は気にしなくてもいいのですが、上記のようなことが目的なので、できるだけ2分ではなくて1分程度に収まるように、日ごろから話を組み立てる練習をするといいかもしれません。
でも、私はこの方法の面接で1分程度、といって時間が多少延びたからといっても、だれも気にしないと思いますけどね。
そりゃあもちろん、1分といったのに3分話したら「話、なっげぇ~、こいつ、人の話し聞いてないな」って判断されてしまいます。
でも、1分半くらいなら「ちょっと長いな」程度だし、もし話の中身が面白ければ、長いとすら感じないかもしれませんから。
ご返答ありがとうございます。
面白いかはわかりませんが、返答に自身らしさを出す為エピソードなどに具体性を出そうと心掛けると、
どうしてもそのくらいの時間は掛かってしまうんです。
とりあえず、時間ばかり気にしすぎて言いたい事が伝わらないという事はない様自信を持って答え、
今後できるだけ短時間で自身の言いたい事が言える様練習しようと思います。
No.2
- 回答日時:
1分で自己アピールってよく使う手ですね(笑)まず、ここでなぜ1分なのか考えてみて下さい。
貴方が20秒ほど長くなったのはあまり気にする事じゃないと思いますが、内容はどうだったでしょう?その方が問題です。結婚式や式典ではよく3分ぐらいのスピーチでって言いますが、あれが聞いてて一番気持ち良く受け入れる時間帯なんですよ。長々とやられたら嫌なのは貴方にも経験あるんじゃないですか。スピーチをする場合でも文章を作成する場合でも、大事なのはいかに相手が理解しやすいかです。小説家や司会者って誰もが簡単になれないでしょう?それぐらい話をするって事や自己表現って難しい事なので、ぜひこの機会に勉強してみてくださいね。就職だけじゃなく今後の仕事にも必ず約にたちますよ。ちなみに面接の質疑に対する回答は明朗で的確なのを求めるので回答時間は必然に決まってくるでしょう。頑張ってくださいね。ご返答ありがとうござます。
集団面接が多いので、一人でしゃべりすぎると「周りを見れない子」と思われてしまうので、
なるべく全て1分半以内に答えれる様にしようと心掛けているのですが、
できればもう少し短い時間で自身の言いたい事を正確に言えるよう練習してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
採用担当者では無いのですが、「1分間」と言うのは区切りです。
1分間に喋る内容をまとめられるか?
内容が良くまとまっていれば、1分20秒でも良いと思います。
私の会社では「1分でスピーチ」を良くやるのですが、内容がまとまっていない人ほど2分以上喋ります。
また、内容が無いことの場合30秒程度で終わるのです。
1分間で「起承転結」がまとまっていると聞いた方も非常に内容が理解できます。
人は長時間のヒヤリングをすると内容を頭の中ではしょる事があります。
長時間まとまりの無い話を聞くと、聞いている方もわけが解らなくなります。
1分間で内容をまとめる訓練すると今後のためにも良いですよ。
起承転結で言えば各項目15秒前後。
時間が無いからと言って早口はいけません。
アナウンサーの読む速度が分間400~500文字ですから、結局1回の内容が原稿用紙1枚に収まるようになっていればOKなのです。
内容を原稿用紙1枚~1枚半(450文字程度)に収め1分で読む練習をしましょう。
ご返答ありがとうございます。
時間を気にしすぎて早口になったり、棒読みになったりしがちなので、今後の為にも練習してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 面接にて 1 2023/08/24 15:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活について 3 2022/11/21 14:37
- 新卒・第二新卒 就活についての質問です 先日ある企業の3次面接を受けました。そこで「色んな企業から内定をもらった場合 2 2023/05/29 22:59
- アルバイト・パート 内定保留について。急ぎです( ≧Д≦) 5 2023/02/22 15:13
- 転職 転職活動について質問です。 最終面接を受けた後も選考に臨みたい場合、なんと言うのが1番良いのでしょう 2 2023/07/27 01:36
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- 中途・キャリア 社長面接日時設定について。 エン転職から応募した企業の一次面接が5月1日にありました 面接官は2名で 1 2023/05/09 20:35
- 新卒・第二新卒 新卒の面接についてお聞きしたい高3です。 2回の面接で合否が決まる企業で地方の人を結構取ってるところ 1 2022/11/23 07:28
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最終面接で工場見学があった場合
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
面接時の前髪
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
面接時、以前勤めていた会社名...
-
「○分程度で答えてください」
-
新卒で就職活動をしているので...
-
医療事務の面接で聞かれる、イ...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
面接官から『リラックスしてい...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
-
キャバクラで貧乳!?
-
就職活動 面接官の発言の意味は?
-
面接 採用担当でない人が面接を...
-
就職面接の自己PRを考えていて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
イオンのデリカをパートで面接...
-
就職面接の時間を間違えてしま...
-
最終面接で工場見学があった場合
-
面接で落ちた理由が今でも納得...
-
面接で親会社や、取引先の会社...
-
同じドラッグストアで違う店舗...
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
適性検査受け忘れました
-
面接時の前髪
-
明後日に就職の面接です。咳が...
-
「○分程度で答えてください」
-
就職面接の自己PRを考えていて...
-
法学部の学生です。就職活動で...
-
面接での名前間違いについて 先...
-
ある企業で履修履歴データベー...
-
職業訓練中の面接や企業説明会...
-
【質問】面接の時、社用車で送...
-
面接官のお名前を再度訪ねる場...
おすすめ情報