
有酸素運動についてなのですが、これはある程度でも、うっすらと汗をかく程度に体を温めて発汗させないといくら少し長めに(数十分程度)ウォーキングしていても意味がないのでしょうか。
例えば、冬など夜に一所懸命にウォーキングしていても、一向に体も温まらず、汗もかいてこないこともあると思いますが、これだとあまり意味がないのでしょうか。
食事のあと、1~2時間後に運動するのがいいらしいですが、かといって単に体を温めるだけでよいなら、特に運動しなくてもサウナにでも入ったり、部屋を暑くしてその中にいればいいだけなのでそれも違うだろうなとは思うのですが。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
汗をかかなくても有酸素運動すれば、それなりにカロリーが消費され体脂肪が燃焼しますから、意味がないということはないです。
なお、食事の後運動するなら出来れば3時間は空けるようにした方がいいです。
しっかりした食事をした後は消化に最低3時間はかかります。食べ物を消化している間は副交感神経が優位になっています。
こんな時に運動なんてしたら交感神経が優位になってしまい、自律神経の働きが乱れてしまいます。
自律神経は代謝が下がらないようにするためにも、そして免疫力を維持して健康的に過ごすためにも大変重要です。
No.8
- 回答日時:
有酸素運動とは、筋肉を酸素で動かす運動のことです。
はじめは無酸素運動ですが、だんだん有酸素運動になります。
有酸素運動になるには、継続時間がいちばん重要。
だいたい20分で有酸素運動になります。
汗は関係ないです。
このまま一所懸命にウォーキングしてください。
ただし、深夜の運動は自律神経の点からオススメしません。

No.7
- 回答日時:
サウナや暖房で体を温めても、消費されるのは電気やガスのエネルギーなんだから意味が無いでしょ。
痩せたいなら自分の体の中の脂肪を使って熱を起こさないとね。それと、冬のほうがエネルギーをたくさん使うので、食べる量さえ同じで活動量も同じなら、理屈では痩せるんですよ。だって、寒いんだからいっぱい脂肪を燃やして熱を起こさないと平熱を保てないでしょう。
夏は暑いから、あまり脂肪を燃やさなくても体温を上げたままでいられますよね。だから夏はあまり食べなくても平気になる。
冬はいっぱいエネルギーを消費するので、おなかが減るんです。
No.6
- 回答日時:
はじめまして、ダイエット経験者の男性です。
脂肪燃焼が目的でしたら、心拍数を上げることです。年齢などで変わりますが、ウォーキングでしたら、130辺りが目安になります。
酷暑ならば、何もしなくても汗をかきますが、それだけで脂肪が燃焼するでしょうか?ほとんどは水分が失われるだけです。逆に寒い冬は、体温を維持するため、基礎代謝が上がりますから、ある意味ダイエットに適した季節ともなり得ます。
本格的な減量目的の運動でしたら、胃に内容物無い時間帯でなければ、激しい運動は無理です。糖尿病予防などでしたら、食後一休みし後の軽い運動や作業は、血糖値を下げる効果があるので、推奨されています。
単純に身体を温めるのと脂肪を燃焼させるのは違いますよ。心拍数が上がった結果、身体が温まるので、外気温が低ければ、汗の出る量も少ないのは、当たり前のことです。
No.4
- 回答日時:
発汗と脂肪燃焼は関係ないですから、サウナは効果ないです。
冬は、体温維持のために身体は放っておいても脂肪を燃焼してます。
なので、汗をかかなくても有酸素運動には良い時期ですよ。
寒いと、身体は温まりにくく、汗もかきにくいですが、その分快適に運動できると考えていればいいでしょう。

No.1
- 回答日時:
少しも汗をかかないという事であれば、それはその人にとって運動の強度が弱いんだと思います。
あるいはよほど代謝が悪くなってるのか。
有酸素運動は心拍数を上げて行う運動ですが、上がってないという事かも知れません。
冬の夜なら少し厚着をして体を冷やさないようにすると良いと思います。
サウナスーツを着て行うのも一案です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動に関する質問です。 筋トレを4年やっている者です。 今、ダイエット目的で朝、週に3回く 2 2022/05/16 08:06
- ダイエット・食事制限 朝の有酸素運動に関する質問です。 筋トレを4年やっている者です。 今、ダイエット目的で朝、週に3回く 4 2022/05/16 08:08
- ダイエット・食事制限 食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト 9 2022/10/07 07:39
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 仕事終わりのジムに通った際の食事について 3 2023/07/25 15:05
- ウォーキング・ランニング プールで泳いだり、歩いたりする有酸素運動と、近所を汗だくになりながらランニングする運動はどちらが効果 4 2023/07/14 23:22
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 高3女子ですプロテイン教えて下さい 我が家は長身で手足が長くヒョロっとした体系です。父192cm80 3 2022/05/15 22:05
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 有酸素運動で汗腺を鍛えたら汗かきにくくなるんですか? 1 2022/05/07 23:46
- 登山・トレッキング 登山でのフリースと軽量ダウンの使い分け 1 2023/01/21 11:52
- ダイエット・食事制限 どうすれば華奢に痩せられるか 詳しい方教えてください。20代後女性です。 身長156cm、体重50k 13 2023/08/25 09:09
- うつ病 ラツーダを飲み始めて3週間。急にやる気スイッチが入って毎日ウォーキングと運動を始めるようになりました 2 2023/07/23 00:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首の後ろの表皮が冷たい
-
有酸素運動中に汗をかくのとか...
-
入浴は運動の前、後?どちらが...
-
汗を(あまり)かかない有酸素運動
-
半身浴しても汗が出ません
-
半身浴で汗かきますか?
-
『スポーツ後のシャワー』って...
-
ダイエットと発汗
-
朝起きた時の体重は減ってますか?
-
夏でも身体を温める方が良い? ...
-
半身浴の順番
-
一日二食(朝昼のみ、夕食抜き...
-
プロテインとアミノ酸
-
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
BCAAは摂取したほうがいいですか?
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
ナツメグとアルコールの食べ合...
-
プロテインを飲むのと飲まない...
-
プロテインを飲むタイミング
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報