
新築木造アパートの防音について
現在引越しを考えています。
一ヶ月前に出来たばかりの木造アパートを見に行って、今までの木造アパートのイメージと違い、綺麗でとても驚きました。
浴室乾燥も独立洗面台もあるし、もうそこに決めよう!と考えていますが、
やはり木造アパートな為、音はどうなんだろう?と気になります。
構造的には、2階部屋、3階部屋が交互に並んでいて、3階部屋の玄関を開けると階段になっています。隣り合わせにならないような仕組みになってるんだと思います。
窓も高層マンションにありそうな分厚さがあり、
これなら音漏れもなさそう!とタカを括っているのですが…
それでも木造はやはり音漏れしやすいのでしょうか?
No.6
- 職業:建築プロデューサー
- 回答日時:
木造は基本的に遮音性能は低いものです。
隣との遮音はある程度できても上下階の遮音はとても手間がかかります。そのようなアパートの設計も行ったことがありますが、大家さんからすれば投資の案件と考えるほうが大きく、予算が厳しくなってしまうのが実情です。
No.4
- 回答日時:
新築から築30年のボロ屋まで、10件くらいの木造アパートに住みました。
結論としては「音が気になる性格なら絶対にやめなさい!」です。
外からの音、隣の部屋からの音はさして問題ではありません。
仰るとおり、良いサッシを使ったり、間取りを工夫することで、ある程度快適な生活になります。
問題は上下階の音なのです。
特に上からの音。
これが本当にきつい。
ズシン!と何かを落とす音、ドスドスと歩き回る音・・・
上の階がごく普通に暮らしている方でも、木造だとほぼ必ずこの音は聞こえます。
騒音の中で一番つらいと言われている上階からの重量衝撃音ですが、木造ではどうしたって防ぎようがありません。
そこそこ立派な鉄筋コンクリートだって、しょっちゅうこの問題が出ているくらいです。
あとは話し声ですね。
これも下の階からの声はよく聞こえます。
こういう音は上にあがってくるんですよね。
これに関しては、鉄筋コンクリートに住むことでほぼ解決できます。
(もちろん物件によりますが)
私は他の部屋からの騒音にとっても弱い性質です。
木造に住んでいる頃は毎日地獄でした。
新築に住んでも、最上階に住んでもです。
今は鉄筋コンクリートに住んでいて、音はずいぶんマシなのですが、木造に住んでいた頃のトラウマのようなもので、上階からの音に対して異常に過敏になってしまい、心療内科に通う日々です。
ズシンと音がしようものなら、震え・動悸・吐き気・冷や汗・涙が出るなどで部屋にいられなくなります。
お薬を飲めばずいぶんと楽になり、普通に過ごせるのですが、お金をためて一軒家に住んでやろうとがんばっています。
悪いことは言いません、音が気になるのなら、絶対に木造はやめましょう。
もしも住んでから騒音に悩まされたとして、解決は結局自分が引っ越すしかありません。
管理会社はあてになりません。
手を抜いているとかではなく、彼らにできることは限りがあるんです。
どうか、私のような方が、一人でも少なくなりますように…
正直とても音が気になる体質です。
現在コンクリートの部屋ですが、1Fにスナックと居酒屋が入っていて夜中は地獄です。苦笑
新しい部屋は一番上の階なので、上からの騒音はないかと思います。
色々考慮した結果、木造部屋に引っ越す事になりましたので、自分で出来る限り防音をしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
前ご回答の通り、実際に遣ってみないと解りません
立ち合う時に試して貰うのは、一方が上下左右の隣室に行って、相互に音を出し又聴く
RCでもS造でも音は聞こえます、ましてやW造ならば・・・・
綺麗な仕上の下地&構造その施工方法が騒音問題を起こします
此の蘭には毎日、騒音トラブルの記事が載ります
確かに使ってみない事には分からないですよね。
現在コンクリートの部屋ですが、とても古く窓がガタガタでとてもウルサイです。
相方に実際新しい部屋に行ってもらって、壁をコンコンと叩いてもらいましたが、普通に聞こえたと言っていてとても不安ですが・・・
相談した結果、住む事になりましたので、ストレスを溜めないようにウマくやって行こうと思います。
No.1
- 回答日時:
それなりに金をかけてるなら下手な軽量鉄骨よりマシだと思いますが、これはもうその物件がどうなのか・・というところですから、ご自分で確かめてみたら?
携帯電話の音楽や壁ドン、足ドン、やってみてどうか確かめてみましょう。もちろん不動産会社さんと二人だと「聞こえませんねぇ」と言わるかも(笑) ご家族ご友人と行ってみてください。
相方に実際新しい部屋に行ってもらって、不動産の方とお互い壁をコンコンと叩いてもらいましたが、普通に聞こえたと言っていました。
現在あまり住んでいる方が居なく、話し声などの確認は出来ませんでしたが、少し不安が残ります。
相方と相談した結果やはりそこに住む事になりました。
自分で出来る限り防音はしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
築7年木造アパートはどう思いますか? 同棲を控えていて物件探しに奮闘しています。 やはり木造は家賃等
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
木造アパートの音漏れどのくらいですか?? 築8年ほど?の木造アパートの2階に住んでます。初めての一人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
木造アパ-トってそんなに隣の音が聞こえるのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
最近の真新しい木造アパートでも騒音は聞こえるか?
引越し・部屋探し
-
7
木造アパート1Fの音について(出すほうです)
その他(住宅・住まい)
-
8
木造アパートの音漏れは、どの程度ですか?
引越し・部屋探し
-
9
木造の賃貸物件は止めたほうがいいでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
10
木造の最上階か、鉄筋コンクリの中階か・・・
引越し・部屋探し
-
11
アパート隣人の深夜のセックスがうるさくて寝れないのですが、私はどうすればいいのでしょうか?
風俗
-
12
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
騒音が気になる私、木造の上階か鉄筋コンクリートか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
下の階と上の階、話し声の聞こえ具合
その他(住宅・住まい)
-
15
木造アパートもピンキリ?
一戸建て
-
16
大東建託の木造2×4アパートについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
賃貸で複数の物件に仮申込みをするのはダメですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
19
隣に聞こえないか不安です
その他(住宅・住まい)
-
20
木造アパート、1才児の立てる音で階下から壁を叩かれる
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションってどのくらい隣人...
-
5
騒音の苦情がきました。
-
6
木造アパート、皆さんそんなに...
-
7
これって壁が薄いですか?
-
8
深夜に風呂に入る隣の住人(アパ...
-
9
咳とくしゃみは響きやすいので...
-
10
壁がトントン鳴ります!
-
11
隣におならの音は聞こえますか?
-
12
隣に聞こえないか不安です
-
13
隣人(外国人)の騒音について...
-
14
アパートのボー(ゴー)という雑...
-
15
アパート おなら トイレ音
-
16
隣人が怖い。襲ってくるんじゃ...
-
17
アパートでスピーカーで音楽を...
-
18
トイレ排水時の怪奇音
-
19
下の階から壁ドン(床ドン?)
-
20
マンションのベランダで隣の気...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter