公式アカウントからの投稿が始まります

 4人の子どもがおり、上3人は既に小学生になっていて、今回一番下の1歳児の保育園選びで迷っています。上3人が通っていた地元保育園を今更保育園変えなくてもと言われてしまいそうですが、実はあまりここの保育園が私自身好きではありませんでした。お寺経営もしているからかとても厳しくて・・。で、職場近くにある自由ぽい?と評判の保育園とどちらに預けるか2つの保育園でかなり揺れています。
 皆様の思う所のご意見をどうぞ聞かせていただけないでしょうか。既に両方見学は済んでおります。両方私立保育園です。車通勤です。
A保育園(上3人兄たちが通った保育園)定員60 施設小さめ
良い点
・兄たちが通っていたので保育園自体に慣れているので安心
・友達、先生等皆が「あ!○君の弟や!」と声かけてくれるので安心
・地元の子はほとんどここに通う。地元小学校に9割の子がそのまま上がるので安心
・自宅から一番近いから何かと便利
・地元祭りや運動会等何かしらの発表がここの保育園から出る


悪い点
・お寺経営なので規律がめちゃめちゃ厳しい
・家族経営で先生たち働きにくそう (先生の入れ替わりが大変激しい・・若い子達が多い。年寄りもいますが中堅が育たない)
・子どもたちが若干大人しそう(あまり自由にするとすぐ叱られるので)

B保育園 定員130 施設でかい
良い点
・自由ぽいと評判らしい 実際見学して皆飛び回っていた
・0歳~3歳まで裸足保育

悪い点
・自宅と職場の間とはいえ、A保育園に通わせるより15分は多めに見ないといけなくなる
・初めてなので不安
・小学校に上がるとき顔見知りが一人もいなくて不安だろう
・忘れ物しても遠いので持っていけない
・地元運動会等あっても保育園としては出ない

雰囲気は断然B保育園の方が好きです。自由な感じがして。うちの市では人気No.1保育園らしいです。ですが、私の地元は皆A保育園に通っているし、地元以外の保育園からくるこは1割なので。だけど、このA保育園は厳しくて、、すきじゃありません。私自身、礼儀や習い事等は小学生になってからで良いと思っているので。保育園のうちはのびのびと遊ばせてあげたいって思っている親です。

皆様のご意見お願い致します。

 

A 回答 (7件)

元幼稚園教諭で、保育士免許も持っています。


難しいですが、私がご質問者様の立場だったら、B保育園にするかなと思います。

まず、A保育園の
>兄たちが通っていたので保育園自体に慣れているので安心
というのは、お子様が2~3歳以上で、毎日兄弟の送り迎えで通っていて、本人も自分もその園に行くんだと思っているのであればまた違いますが、まだお子さんは1歳児とのことで、きっとそこまでの意識はないですよね?
ご質問者様の安心と言うのが大きいですよね?

先生たちや友達が声をかけてくれるという安心感はあるとは思いますが、そこまでのメリットにはならないかと思います。


それから、地元祭り等に出られると言うのは、、メリット・デメリットあると思います。
メリットとしては、いい思い出になったり、大勢の前で発表することで自信がついたりすることだと思いますが、デメリットとしては(特に厳しい園ということで)この練習に多大な時間を取られ、自由に遊ぶことができなくなって、ストレスになるということも考えられます。

ですから、地元祭り等に出られるから、A園の方がいいとは言えないと思います。


ただ、A園の子がほとんど同じ小学校に上がるというのは、かなりのメリットだとは思います。
やはり、知り合いがいる方が、小学校へ上がる時も心強いですよね。

ちなみに、
>私の地元は皆A保育園に通っているし、地元以外の保育園からくるこは1割なので。
というのは、小学校1年生のうち9割はA保育園、幼稚園・他の保育園合わせて、1割ということですか?
A保育園は、全体数60名と言うことは、1学年大体10人だと思いますが、小学校も1学年10数人ということですか?

それとも、1年生で、保育園から来る子の9割はA保育園ということでしょうか?小学校の一クラスはどのぐらいなのでしょうか?
もし1年生のうち、保育園から来る子はほとんどA園でも、幼稚園から来る子も結構いるのであれば、B園でもいいかなと思います。

それから、お子さんはまだ1歳とのことですが、結構人見知りをするタイプですか?上のご兄弟は友達を作りやすいタイプですか?新しい環境に慣れるまで時間がかかり、友達と仲良くなるのも時間がかかるタイプですか?

もし、幼稚園から来る子もほとんどいないとしても、お子さんがあまり人見知りをするタイプではなく、ご兄弟も友達作りにそれほど苦労してこなかったのなら、下のお子さんも小学校で周りに知り合いがほとんどいなくても、大丈夫な可能性が高いと思います。


A園で、私が一番気になるのは、先生たちが働きにくそうで、入れ替わりも激しいということです。
保護者の方から見てそう感じられるぐらいなのだとしたら、きっと現場の先生はかなりの苦労をしていると思います。

保育の質と言うのは、かなり保育者に影響されます。先生に精神的な余裕がないと、良い保育は出来ません。
また、保育者の入れ替わりが激しいと子どもも落ち着きませんし、若い先生が多いと、せっかく園自体が良い保育方針でもなかなかそれを実践できません。

B園は保育者について書かれていないので、なんとも言えませんが、B園が先生たちの入れ替わりがそれほど激しくなく、先生たちが親切で生き生きと働いているのなら、B園の方がいいのではないかと思います。


B園については、少し遠くなるというのは大変だとは思いますが、職場との間とのことですし、むしろお迎えは少し早くできるのではないですか?
忘れ物も、気を付けてればいいだけで、どうしても持って行かなくてはいけない忘れ物なんて、ほとんどないと思うので、大丈夫だと思います。


厳しい園がいいか、自由な園がいいかは、一長一短あると思います。

しかし、幼稚園なら時間が短いのでまだいいですが、保育園で厳しいと言うのは長時間預けられる子どもはかなり負担だと思います。
いくら、小学校へ上がった時席に座っていられる子になったとしても、先生の見ていないところで友達に意地悪をするような子になったり、先生に指示されないと何もできないような子になってしまったら困りますよね。

自由保育でも、放任だと誰の言うことも聞かない子になってしまいますが、ちゃんと子どもの自主性を尊重し、のびのび保育してくれるところなら、お子さんも楽しく園に通いながら、のびのび育っていいのではないかと思います。

何より、ご質問者様が保育園のうちはのびのび育てたいという方針なら、私はB園の方がいいのではないかと思います。


ただ、もしお子さんが人見知りをするタイプで、ご兄弟も友達作りに苦労してきたのだとしたら、お休みの日には公園へ出かけるなどしてご近所のお友達も少しでも作っていくと、小学校へ上がる時スムーズかもしれません。

大変長くなってしまいましたが、どちらの園にするとしてもお子さんが楽しく通えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見くださり感謝です!
なるほど Bにされますか。
先生のおっしゃる通り、Aの保育園は年中太鼓の練習をしています。とても厳しいです。昨日A保育園の見学に行ってきましたがやはり太鼓の練習していてとても厳しくて先生の顔つきもとても険しく怖かったです。
とても力入れていて運動会でも文化祭でもなんでもかんでも太鼓発表を年間通おしてされているので、言われるまで気づきませんでしたが、太鼓の練習時間に遊び時間が相当食われていますね。今気づきました苦笑

1年生で、保育園から来る子の9割がA保育園ということです。小学校は一クラスしかなくて20人いればいいほうです。人見知りはあまりしません。兄弟で慣れている感じです。友達作りは上2人はうまいですが、上1人は下手です。1歳の子はどうなるかは未知ですが、でも多分小学校入る時、友達作りはそれなりにやっていけると思うのでそこはあまりきにしていません。

B保育園は見学に行った際、若い~年配までの先生がゴロゴロ豊富にいらっしゃいました。ま、人数が多いからでしょうけど。B園は職場からは近いんですが、B園の位置が狭い道を通っていく所にあるので所要時間がかかってしまうんです。それと朝着いてからの検温がとてもネックです。Aは家で測っていけばすんだのでそれほどきにしてませんでしたし、ちょっとくらい熱があっても慣れていたので預かってくれていたんですが、B保育園は家で熱がなくても保育園着いてからあった場合子どもと一緒に帰らなきゃいけなくなるんです。朝起きて熱があるとわかれば休むこともできますが、家にいたときは熱なかったのに保育園についてから熱がある場合対応が難しくなります。どうしよう。。子どものこと考えるとB,親の慣れ便利さを考えるとAになってしまいますよね。困った。。どうしよう。。どちらにしても 子どもにとってはBという答えがでたということですよね!! あとは親次第ということがわかってきた気がします。整理出来てきた感じがします。有難うございます!

お礼日時:2013/11/15 13:33

結局どこへ通わせても大差ないと思います。

自由というと良さそうなイメージですが、自由に遊ばせるのと、厳しく保育するのとでは先生はどちらが大変でしょうか。これは後者です。私自身、後者の幼稚園で教諭をしていました。でも厳しくしたからといってみんな賢くなったわけではありません。小学校へあがったらどんぐりの背比べです。

私は、わが子は公立幼稚園に通わせたので前者のこともよく知っています。

子供って、放っておいても遊びます。何かお勉強しているときでもそれが苦でなければそれは遊びです。なのに、さらに「自由に」はそれほど必要ではないと思います。規律もなしに走り回るより、規律をならうほうが大事だと私は思います。家ではのびのびと遊べるのでしょう、それ以上ののびのびは必要ないかと思います。

例えば、両親が厳しいと、兄弟は助け合うようになります。両親が優しすぎると兄弟は仲が悪くなりますよね。
極端ですが、幼稚園、保育園も同じだと思います。

お母さんの愛情があれば、結局どこへ行っても大差ありません。

保育園は、お母さんの都合で決めるのがいいと思いますよ。自宅から近いAを薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!なるほど納得です。お忙しいのにためになるご意見深く感謝申し上げます。
既にB保育園で申請書だしてきました!
夫と話し合ってやはり上3人はAに通ったしたまには違う所でやってみるか、というところできめました!
ご意見本当感謝します。ここまで悩んだことがよりよい財産なります。

お礼日時:2013/11/29 09:08

お母さんの感覚って大事だと思いますよ。


お母さんが信頼して預けることが、お子さんの安心感にもつながると思います。
私も産休明け生後2カ月で娘を預けなければならなくて、他に選択肢がなく、
通える範囲で唯一の認証保育園に2年間預けたのですが、
そこの保育室が家族経営で、厳しいというよりものの言い方がきついのが嫌でした。
毎日、預け&お迎えにいくたびにカチンと来るようでは、勤務にも影響します。
実際に3人もお子さんを預けてみて嫌だと感じるなら、
その直感は大切にしたほうがいいと思います。(というか、私なら無理です)
「規律」も、厳しくても親が納得しているならいいですが、
理不尽な厳しさと感じるなら、やめておいたほうがいいと思います。
B保育園は野放しなのではないかという懸念材料が出されていますが、
私は、生活態度はすべて親の教育の影響だと思っています。
ちゃんと家でしつけていれば、保育園の環境がどうでも、ちゃんとした子に育つと思います。

私が考えたB保育園の心配な点は、職場に近く家から遠いということで、
送り&迎えがすべて質問者様にかかってくるということかと思います。
急な発熱などに対応できないときは、家族に助けを求められなければ、
ファミリーサポートなど、二次的な対策が必要になってくるかもしれません。

忘れ物届けに関しては、より気をつけるように対応すれば大丈夫では?
保育園から地域の行事に参加することの重要性は、まああれば楽しいかとは思いますが、
それほど感じませんでした。
お子さんが入学時に顔見知りの子がいないという点ですが、
逆に地元に戻るわけですから、お母さんは上の子も預けた小学校ということで、
保育園より安心感が増すのではないですか?
子供のタイプにもよりますが、まだまだ保育園ではグループで遊ぶということもなく、
心配は要らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産後すぐ働かれたのですね。大変さお察しします。
3人とも預けてみて、融通きくし(忘れ物しても保育園の貸してくれるし、保育園ついてから計らなくてもよくて家で測ったのを連絡帳にかくだけだし)所要時間かからないし、親にとって都合のいいのは間違いなくこのA保育園なんです。B保育園はイチイチ保育園着いてからも検温しなきゃいけないし、もし熱があったら子どもと帰らされるし、でも見てくれるおじいやおばあはいないし、所要時間A保育園よりかかるので15分は早く家を出なきゃいけなくなるし。。だけど、子どもにとってはノビノビしていてよさそうです。
元々送り迎えはAでもBでも私一人なんです。旦那は朝晩仕事上無理で、おじいおばあも迎えにいけないので。
ご意見有難うございました!もう少し考えてみます!

お礼日時:2013/11/15 13:19

ちょっと辛口です。


あくまでも私個人の考え方なので、不愉快に感じられたらスルーしてくださいね。

小学校に上がると、幼稚園から来たお子さんと保育園から来たお子さんとでは、若干色が違いますね。
もちろん個人差がありますが、幼稚園から来たお子さんはおとなしめで、保育園から来たお子さんは元気で世知にも長けています。
私の子どもを通わした幼稚園に、保育園から転入してきたお子さんがいたのですが、元気すぎて親御さんが苦労なさっていました。
保育園ではあまり問題にならなかったことが、幼稚園では問題になってしまったようでした。

同じ幼稚園でも、自由保育が売りの幼稚園があって、最初はとても人気があったのですが、その幼稚園から入学するお子さんが多い小学校では1年生の授業が成り立たなくて問題になりました。
チャイムが鳴ったら教室に入る、授業中は自分の席に座っている、というようなことができないお子さんが多くなったのです。
数年後、自由保育が売りの幼稚園は「山猿幼稚園」という不名誉な呼ばれ方をするようになり、入園希望者もがくんと減りました。
その結果、「山猿幼稚園」は「お勉強幼稚園」に園の方針が変わりました。

私の感想としては、A保育園の問題は
>・家族経営で先生たち働きにくそう (先生の入れ替わりが大変激しい・・若い子達が多い。年寄りもいますが中堅が育たない)
B保育園の問題は
施設が大きくて、お子さんたちが元気という点で、監督が行き届いているかどうかが気になります。

逆に、A保育園の良い点は上の3人のお子さんを預けていた実績と安心感でしょうね。
B保育園の良い点は、質問者様が気に入っていることでしょう。

回答になっていなくてごめんなさい。
でも、何か参考にしていただける点があれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえいろんな角度からのご意見を欲しかったので有難いんです。有難うございます!
多分A保育園は厳しすぎが心配だし、B保育園は目が届くかどうかが心配なポイントになるでしょう。
あとは、どちらが親にとって便利か、ということもポイントになりますが親にとっての便利さは間違いなくA保育園になってしまうんです。家からは近いし、検温も家で測ったのを連絡帳にかくだけなので、所要時間が秒で終わるので朝の出勤時間が遅くてすむんです。だけどB保育園にすると検温は保育園についてからもイチイチしなきゃいけないし、ただでさえ時間がかかる細い道を通っていくところなので夏場は勿論冬場もっと時間かかるし(雪国なので)。しかも家では検温して熱がなかっても保育園ついてから測ってもし熱があった場合、子どもを連れて帰らなきゃいけなくなるなんて全く働く環境にはきついです。。。
私は保育園時代は山猿で良いと思っている親です。小学生になってからで良いと考えています。その分小学校ではなれるまで先生のテを煩わせることになると思いますが、保育園時代にはのびのび猿位元気が一番の人生の源と思っています。
だけど Bを選ぶとあまりにも親の負担が増えるので迷っていました。。どうしようかなあと迷っていました。。。。ご回答感謝致します。有難うごじあます!

お礼日時:2013/11/15 13:13

あなたにとってのメリット・デメリットと、子供にとってのメリット・デメリットは、きちんと分けて考えるべきだと思います。



それと「自由ぽい」という日本語の意味がよく分かりません。
    • good
    • 0

自由は精神が健康になる。


健やかさ楽しさ感情が素直になる。
正しいを正しい悪いは悪い。
そういった直接的な意識が育ちやすい。
自分自身を発揮する事の喜び
すなわち愛を知る。

しかし反面自分を抑える心が弱くなり
非常識な行動や浮いた行動
周りの規則になかなか慣れない傾向もある。
場合によっては発達障害のレッテルを貼られるかもしれん。
悪くすれば脱落者犯罪者か。
能力が活きれば吉
活かせねば凶といった所か。

規則は社会対応が出来る。
勉強も教えやすいし自然と周りを見る癖がつく。
話し方もちょっとは考えるようになるし
宿題とかもやる傾向だろう。
要領と対応の大切さといった生きる手段
すなわち知性を知る。

反面自分の裏側に別の自分を育てやすくなる。
子どもの時は言う事を聞いても
大学に入ったら遊びほうけて親の言う事を無視したり
突然どっかの女に横領した金を貢ぐかもしれん。
自分の内面とよく話してないから。
自分を知り他人を知れれば吉
自分のみか他者のみなら凶といった所か。

まあ一概にどちらが良いとは言えないが
教育は人であるから最終的には人の背中を見るしかない。
すなわち善であるかを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですね。整理してくださり有難うございました!

お礼日時:2013/11/15 13:07

それは正しくもあり間違いでもあります。


保育に絶対の正解はないのですが、保育では指導という役割を背負ってます。

一方自由というのもよし悪しです。
自由保育というのが人気ですが、放置してるだけなのか、きちんと目を配ってすぐに対処できる体制なのかが問題です。

悪く言うと野放しなのではないか、という点ですね。
生活に支障のない指導、つまり着替え、トイレ、食事とその前後、これらの指導がきちんとされているかがキーポイントとなります。

簡単に見極めるのは難しいのですが、生活指導が放置状態ではAの方がましです。
園長と話してみたり一日を通してみてみるなどをして選ばれることをお勧めします。

生活指導をしてない、つまり人間性を持たない野生の生き物として就学してしまうことになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
生活指導等の常識レベルは勿論有りとして受け取ってください。
生活指導が放置状態になる程人口の多い町ではありません。うちは田舎で待機児童もいないくらいで先生の数も余裕有りです。
私のきにしている点は、自分の好みで新しい園にいくことになる大きな変化に備えるために検討したかったんです。私自身では考えても考えても意見詰まってしまったので・・・。こういうのはどうやった?とか、こうおいうので選ぶとあとで危険だよみたいな意見ももらえるとありがたいです。
ご意見感謝致します。

お礼日時:2013/11/14 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!