
No.4
- 回答日時:
>同材質が良いですか。
使い勝手はどうなんでしょうか。メンテナンスで。鍋本体がどうしても削れていきます。ステンレスは材質的には18-8はオーステナイト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% … )柔らかいので磨耗しますので、18Crが多いのですが、18Crはマルテンサイト( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB% … )ですのでどうしても鉄より固くなります。結果的に鍋と同じ素材の軟鉄のものが好まれるのです。
プロが使い込んだものを見る機会は一般の人にはないでしょうね。
なお、中華鍋は、なんと言っても山田式( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%8ER%93c%8 … )でしょうね。これ以外はプロは使わない(^^)。
No.3
- 回答日時:
フッ素コートなど表面処理してある鍋なら、鍋を傷めないナイロン製がいいです。
中華なべが鉄なら鉄かステンレス製がいいと思います。
チタンのメリットは軽くて強いことくらいで鉄やステンレスと遜色ないのに値段が高いですね。
お玉で具材を潰したり、冷や飯をほぐしたりとけっこう力がかかる作業をするので
No.1の方のアドバイスのとおり一体成型品がお勧めです。
No.2
- 回答日時:
チタンは、とっても熱伝導率(
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D% … )が悪くて鍋の素材には全く向きません(ステンレスよりもっと悪い!!)が、軽いのが唯一の長所。テレビは当てになりません(^^)。番組で使用してもらうために大枚をはたいて商品も提供しなければならない。逆に言うと料理番組で使用している器具は、売れない器具ですよ。
中華鍋と中華お玉,中華返しは基本的に同じ材質が良いです。とは言ってもピンからキリまであります。安価な物なのでよいものを選びましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄鍋について教えてください
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
銅鍋について
-
鉄鍋がすぐ焦げつきます。購入...
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
溶けたビニールをとるには?
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
筍ご飯について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄鍋について教えてください
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
無害でしょうか?
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
中華なべの耐用年数
-
ルクルーゼのお鍋のエナメルが...
-
揚げ物したあとの鍋、洗ってます?
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
文化祭でチュロスを出すことに...
-
天ぷら鍋の購入を考えています...
-
中華鍋焼き過ぎました。
-
ジンギスカン鍋がいつも焦げて...
-
中華なべの黒錆び皮膜を落とし...
-
鉄鍋がすぐ焦げつきます。購入...
おすすめ情報