
今年の8月頃から就労移行支援事業所に通っています。
担当の職員さんは非常に私のことをよく理解してくれているし、非常に親身対応してくれていると
初めは感じていました。付き合いが長くなるにつれて、職員さんが私に嘘や隠し事をしていることや
私の為を思っていると口では言いながら自分の上司をかばう言動をとったり、利用者(私)よりも
施設側に立って物事を考えているなと感じるようになりました。
誰しもいい面と悪い面があるし、最初はいい面しか見えなかったのが付き合いが長くなるに連れて
その他のところも少しずつ見えてきただけかもしれません。
職員さんは会社員だし自分の立場もあるし、当然施設側に立ってしまう気持ちもよくわかりますし、
人間ですから出来ることと出来ないことがあって当然だと思いますので職員さんを責めるつもりはありません。むしろ良くして頂いてると感謝しています。
ただ僕は一日一日ぐったり疲れるぐらい精一杯生活しています。
職員さんはあくまで仕事として私に接しているように感じるようになりました。
勿論仕事ですから、それでいいと思いますし、それを否定するつもりもありません。
ただ職員さんと私の間に温度差があるように感じ、少しずつ距離も離れていっているようにも感じます。
ただ私と職員さんの関係は、人に言えないような問題を相談にのって貰ったりということが多々有りますので、やはりお互いに信頼し合える間柄でないと上手くはいかないと個人的に感じています。
今の状況では包み隠さず何でも話すのは難しいように感じます。
今後どの様な付き合い方をしていけばいいか非常に悩んでいます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何も悩む必要はありません。
その方は普通の支援員としての態度をとっておられるだけです。支援員さんも人間ですし、完璧な人はいません。だから、あなたにとって、なんでだろうと思う行動やしぐさをとってしまいます。、また就労移行の事業所に行かれるいるとのことで、いつかはあなたは1人立ちしないといけないのですよね。つまり、その支援員さんと会わないで、就労先に定着することがあなたが目指すことであって、それは支援員さんも同じでしょう。
だから付き合い方としては支援員さんに頼ることはいいですが、べったり頼るのではなく、自分なりの問題の解決法を少しずつ自分で考え試してみてはどうですか?それを積み重ねると大きな力になると思います。
回答頂き有り難う御座いました。
又、お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
実はその後施設の方から一方的に担当者を変えるという話が有りました。
理由の説明を求めましたが、「決定したことなので従ってもらわなければ困ります」との事でした。
利用者が説明を求めたら説明する義務があるのではないですか?説明を求めましたが、
説明は出来ませんということでした。私の方から「従えないならやめて下さいということですか?」
という風に聞いたところ「そうです」という説明でしたので、「従えませんのでやめさせて頂きます」
ということで辞めることにしました。
残念な結果になってしまいましたが、ご意見を頂いた事を感謝しています。今後の生活に活かせたらと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 相談支援事業所のことで困っています。 1 2023/07/13 15:33
- 福祉 就労移行支援など、障碍者就労支援福祉サービスについて 2 2023/05/21 06:57
- その他(悩み相談・人生相談) 相談員が中々動いてくれず、困っています。どうしたら良いですか? 3 2023/06/26 20:18
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 評価がとてつもなく低く、モチベーションが下がってしまいました。 2 2023/07/30 08:27
- 片思い・告白 恋愛相談します。 3 2022/05/27 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) 就労を希望しているのに、希望が全然通らず困っています。 1 2023/07/07 16:27
- 医療・介護・福祉 未経験無資格でデイサービスの仕事を初めて、1年2ヶ月になる28歳の男です。 初めてやる仕事ですが利用 3 2022/03/30 12:43
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは 今は、就労継続支援...
-
就業と就労の違い
-
就労継続支援B型事業所の工賃に...
-
元風俗嬢の生きづらい29歳です...
-
就労継続支援B型って就労相談し...
-
23歳の女、摂食障害、無職1年で...
-
私が強迫性障害で出版社にお問...
-
IQが82なのに高学歴、大手企業...
-
正直に言うと私はB2 療育手帳を...
-
何で世の中では実際に精神障害...
-
女でも自立できますか? メンヘ...
-
知的障害者は若く見える方が多...
-
精神障害者手帳について
-
職場の知的障害者にうんざりし...
-
付き合ってる人に障害隠すのは...
-
職場の精神障害者が超臭い!! 室...
-
境界知能とはどのレベルなので...
-
PC と EOS 5D mark4 を接続する...
-
9歳の時にWISC-ⅢでIQ82の境界知...
-
元々知的障がい寄りの境界知能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんばんは 今は、就労継続支援...
-
A型就労の履歴書について。 ア...
-
就業と就労の違い
-
就労B型からA型に移りたい
-
18歳に診断して軽度の知的障害...
-
助けてください!もう疲れまし...
-
23歳の女、摂食障害、無職1年で...
-
元風俗嬢の生きづらい29歳です...
-
何度も同じような質問をしてし...
-
自立支援医療(精神通院)を受け...
-
私には発達障害と境界知能と精...
-
健常者の生き方も十人十色なら...
-
障害者枠で働くために
-
今まで通ってきた障害者就労支...
-
障害をオープンで一般就労は受...
-
B型事業所から就労移行に行きたい
-
療育手帳の子の、進路。どうす...
-
松屋の店員は、外国人(韓国・...
-
私は58歳精神障害2級です、現在...
-
精神障害者手帳&障害者年金を...
おすすめ情報