
こんにちは。いつもお世話になっています。
私は、看護学校受験を考えていましたが、今の時期になり、受験しようか、やめようか考えています。看護師を考えた理由は、資格・就職を考えてです。学校を選んだ理由は、家から近い・公立で学費が安いからです。でも、調べるとこんな理由ではだめで、数ある資格の中から看護師を選んだ理由が必要みたいです。今までの自分を振り返っても、小学校の保健係で、応急手当を学べるのが楽しかった、ウイルスなどを知るのが好き、ぐらいです。でも、それなら、医者や、看護師以外の職業でもいいのでは?と思ってしまいます。正直に言う、と書いてあるのも見ましたが、正直な理由が資格・就職のためです。看護師志望の方は、亡くなることに対する思いや、患者さんに対する思いが強いですが、私はこんな理由です。それなら、看護師じゃなくてもいいのでは?と思ってしまいます。入院経験もなく、看護師を選んだのは自分の中に何かがあるとは思いますが、見当たりません。来年受験しなくても、多分、再来年も同じことを悩みそうです。看護師も数年前から気になっていました。でも、考えれば考えるほど分からなくなり、踏ん切りがつきません。そこで、質問です。皆さんは、数ある資格の中から、看護師を選んだコレ!という理由はありましたか?また、私の立場なら、どうしますか?人に聞くことではないのは分かっています。こんなこと人に聞いてる時点でダメですよね・・・。でも、どうしたらいいのか分かりません。アドバイス下さい。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の理由(どうして看護職を目指そうと思ったのかという問いに)
・せっかく勉強するのだから、資格がとれるものがよいと思った。
・仕事をするなら、何か人の役にたてることをしたいと思い、医療職に興味をもった。
・自分は人と接することが好きだし、体力にも自信あるし、これまですごく元気でほとんど病気らしい病気をしたことがないので、患者さんと一番よく接していて、過酷と言われる看護の仕事はむいていると思った。
ですよ(笑)感動的な話とか一切ないです。
でも3つめのところ話したら、面接官の先生方が、みんなにっこり頷いて笑ってくださったの覚えています。
入学してから、先生方と色々お話した時に聞いたのは、「変に看護のこと聞きかじりで勉強しているような人の方が困る」んだそうです。
飾らないほうが、良いと思います。
看護学校ですよね?だとしたら、先生たちが面接で一番確認したいのは、この人が本当にこの過酷な看護学校生活乗り切れるか、最低限のマナーが守れそうか(常識あるか)、人とちゃんとコミュニケーションとれそうか、だと思いますよ。
看護師を選んだ理由は、あまり大層なこと考えなくてもいいんじゃないかな。
いいなと思ったから希望したんでしょう?
なら、看護師のどんなところがいいなと思ったのかシンプルに考えたらどうでしょう。
学校を選んだ動機も、近くで安かったから、はさすがにちょっと…と思うなら、
親への負担も少なく、近くて勉強に対する通学の負担が少なくてすむので、より勉強に集中しやすい環境だと思ったからです、とか、言い方を工夫すれば、全く問題ないと思います。
なるほど。言い方を工夫するとそんなに違うものなんですね。
いろいろ理由を考えてみましたが、どの理由もうわべだけの気がして、自分の答えじゃない気がします。そんなんでは、相手はもっとそう思いますよね。感動的な話はないけど、素直に考えてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
確かに、志望動機は皆さんが悩む課題だと思います。
もちろんきっかけは人それぞれですし、先の回答者の方が記述されている様に、多く見受けるパターンも決まっています。逆に、それ以外の場面がきっかけになると、印象的には残って良い事もあります。私も祖父が医師だった事以外は、比較的健康だったし家族もまあそんなに不健康でもないまま、今に至ります。でも、最先端医療や自分や家族の健康や震災による被災者の健康等々を考える機会は多く、自然と医療への関心は持ち続けています。ちなみに、私は将来的に看護学校を受験するつもりの社会人ですが。
自分が健康だからこそ、他者の健康を守りたい、QOLを回復させたい、人の役に立ちたい、という想いは強く、医療を目指したい気持ちは日々強くなっています。
そんな中で、一番は医師ですが、経済的にも学力的にも時間的にも、かなりの負担が掛かります。人の役にすぐに立てる人間を目指すなら、学校によっては安価で通常の学力レベルでも合格可能で、勉強さえすれば専門学校なら3年で国家資格も取れ、今ならまだ引く手数多である看護の道は最適だと思っています。入職後でも自分のモチベーション次第で更なる上を目指して専門職資格の勉強や進学も十分に可能です。医師や薬剤師に比べると、まだまだ収入は低い職業ですし、夜勤が必須の3K職ではありますが、患者様の病気やケガだけでなくその人生や生活・家族にまで関わる仕事であり、人間というものを病気やケガの看護を通して考えてみたい人には向いていると思います。
相談者の方の職業への想いや人生の進むべき道についての考え方までは詳細には分かりませんが、自分の適性や社会のニーズ、そして何か使命感の様なものを少しでも感じていたのであれば、人の役に立つ仕事は素敵だと思いますし、きっとやりがいを感じるはずです。自己分析をしてみないと分からないかもしれませんが、心の奥底にある看護職についてのイメージや憧れが、いつからか焼き付いているのではないでしょうか?
できれば、その思いを確かめる為に、病院で実施している看護体験や看護学校が主催するオープンキャンパス等に参加されることをお勧めします。実際に患者様や看護師さん達に接する事で、自分は看護に向いているのか、人と関わる事に興味を持てるのか、といった事まで感じられます。高校生が中心ですが、社会人も受け入れてくれるところも多いので、良く調べてみましょう。
そうですよね。自分が健康だからこそ、他者の健康を守れる、みることができますよね。
病院が近くにあり、幼いころから救急車やドクターヘリ、運ばれてきた患者さんや、医師、看護師の方々をじっくりではありませんが見てきました。その内、救急車の中はどうなっているのか、運ばれて何をしているのか、ドラマを見てあそこでも同じことをしているのか、など考えていました。多分、そのころから医療に関心を持ち始めたのかもしれません。
医療に関われて、資格も取れる、自分次第でうえを目指せて、人間をみることができる、関われる、素晴らしい職業ですよね。
自分の中身が分かった気がします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
看護師を選ぶ理由としてよくあるパターン
(1)子供のときに入院していた。そのとき、優しい看護師さんだった。
(2)母親の職業が看護師だった。
(3)家族(主に父母)が入院したとき、優しい看護師さんにお世話になった。
(4)祖父母が死ぬときに入院していた病院の看護師さんにお世話になった。
どれも、ありきたりな理由ばかりです。
本音は資格や就職でも、理由を上手に考えるのなら「看護師」という職業は「きつい」けれど、やりがいもあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 志望する理由は ・福利厚生が充実している ・実 2 2022/06/20 18:52
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師なりたいけど、専門学校...
-
国立大学です。後援会・同窓会...
-
私立学校の裏口入学は違法では...
-
私立学校なら、裏口入学は許さ...
-
専門学校の証明写真について 専...
-
入学金納付前の入学辞退
-
大学の自治会費・後援会費について
-
専門学校ってあんまり頭が良く...
-
大原専門学校の評判
-
知り合いが、専門学校卒業なの...
-
夫婦間の奨学金の返済について...
-
21歳または22歳で専門学校へ入...
-
GMARCH入学にかたくなにこだわ...
-
芸大行ったこと後悔してる人い...
-
大学卒業してから美容師の専門...
-
これからの人生についてです。 ...
-
美容専門学校に行きたいです。 ...
-
大学行って卒業した後に美容師...
-
勉強が中学生の頃で止まってい...
-
今から医者を目指すのは遅いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
養護教諭特別別科について
-
私の友達が看護師になりたいと...
-
33歳から看護学校。保健師希望。
-
大学を中退し、看護の専門学校...
-
看護学校の受験資格
-
看護学生の1年生ですが本気で...
-
変
-
国立看護学校と私立大学看護学...
-
教員の人間性・・・
-
将来なるなら養護教諭か看護師...
-
看護師なりたいけど、専門学校...
-
中卒でも看護師になった方いま...
-
看護学校がつらいです。
-
持病持ってて看護師なれますか?
-
保健師になるためにどうやったら?
-
ポラリス保健看護学院について
-
看護の専門学校に入学しました...
-
面接で、学生生活で得たことを...
-
准看から正看の学校受験について
-
美容部員か看護師になるか
おすすめ情報