アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ラフテーと豚の角煮って呼び方が違うだけで
同じ料理でしょうか?

A 回答 (3件)

ラフテーは東坡肉と同じで皮がついたままの豚の角煮。



普通の角煮は皮なしです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 23:09

いや、豚肉の角煮と言っても、いろいろあるんです。



で、らふていも豚肉の角煮。
元は琉球王朝の宮廷料理。
皮つきの豚肉と泡盛を使った、沖縄の豚肉の角煮です。
薩摩、長崎などでもそれぞれの角煮があるみたいだよ。
元祖は中国らしい。

つまり、豚肉の角煮は総称。
らふていは、沖縄限定・・・で良いと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 23:09

角煮は、総称。

トーロンポーもラフテーも豚角煮。
ラフテーは皮付き三枚肉を使い、水を入れず、泡盛だけに煮て、味をつけます。沖縄角煮。
日本で普通の角煮は、皮なし三枚肉を、水で煮込んで柔らかくしてから、味付けします。
九州方面の角煮は、豚食が琉球料理の影響を受けているので、焼酎で煮込みます。ハイブリッド。
トーロンポーは油で揚げてから、八角いり調味液で煮込む。

トーロンポーが元祖で、台湾経由で、琉球に伝わり、琉球から九州、明治時代に日本で一般的な豚食がはじまりました。
琉球、九州は江戸時代も豚や馬を食べたので、肉食文化がなかった江戸の人よりガタイがいい。
作り方の違いは、手に入る酒の種類と気温の違いが大きい。
トーロンポーは寒い地域の料理なので、ラフテーは油を抜いてあっさりした味に変化、醤油にあうように水煮に変化したようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/17 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!