dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年大学に入ったことで、家庭教師をすることにしました。
そこは、「家庭教師のトライ」です。

何もしらずに、契約し中学三年生を受け持つことになりました。
そして、知り合いに聞いたところ、家庭教師をとる家庭の子は「馬鹿」か「天才」しかいないとのことです。
つらいとおもい、契約解除したいのです。

ちなみに、前もって一年契約で、一回生徒を受け持ったら、途中では変えられないとのことです。

ですが、後期からはおそらく予想外に忙しくなるとこまるので、受験生は避けたいのです。

そこで、先輩に聞いたら、未成年なら契約自体解除できるのでは?ときました。

質問です。
・トライの評判はどうですか?
・一年契約でも家庭教師はいいのですが、受験生を受受け持つことはイヤなのです。
最悪、トライ自体をけってもいいと思っています。

文章がくちゃくちゃかと思いますが、詳しい方お願いします。

A 回答 (4件)

私はトライではない家庭教師派遣会社勤務をしているものです。



トライは契約でしばって、なかなかやめれないですね、確かに。でもやめる気なら、向こうの話に妥協しないことですね。ただ、嘘の入院話とかは同業者としてはやめて欲しいですね。うちの会社でも、よく女子学生に見られるんですが、悪質な辞め方が結構あります。「ならなんでそんなにたやすく引き受けるんだ!」と行き場の無い怒りを覚える人が多いです。はなはだしいと居直って逆ギレする女子学生が多いこと多いこと・・・あなたもそういう方々にならないでくださいね。だからトライはそういう方々でイヤというほど痛い目にあっているからこそ、違約金なり、契約で縛るんですよ。正直うちの会社でも導入して欲しいくらいですが、それを導入すると、学生を縛ることにもつながるので、難しいところなんですがね・・・

うちの会社でも何だか知らないけど、特に女性の大学一・二年生や未経験者は受験生を敬遠する傾向がありますね。私も他社で家庭教師をいまだにバイトでやっています。私の場合、逆に受験生以外持ちたくないですね。二年間も三年間も縛られるのが嫌ですし、やる気もないですしね。受験生だと春で終わりですから、気軽でいいんですがね。自分が引き受けた生徒(兄)が受験終了して、弟になったので、「三年も縛られるのかぁ・・・」っと正直ブルーですね。とかなんとかいいながら、いざ教えに行ってみると結構熱く教えてしまうんですがね(笑)兄は五教科で150/500点で「どこに入れてやろうか」っと悩みましたが、その弟は真逆で五教科480/500点くらいたたき出してくるので、県立千葉高くらいは行けそうなくらい賢い生徒で、教えがいがあって楽しいですよ。

あなたの友人の言うとおり、家庭教師は本当に両極端です。超天才児か成績不振児が多いですね。私は成績不振児を教えるのが主ですが、あれも成績の上げ方を心得ば、たやすく成績があるんですよ、実は。

大学一年が忙しいというのはほとんど無いですよ。後半に行けば行くほど授業の出席率が落ちますしね。それが文系学部なら尚更です。

色んなサイトを見ると、トライをけなす方や、うちの会社をけなす方も多いですが、私は基本的にトライなりどこの会社なりでも、『郷に入らば郷に従え』で、教材がある会社なら、そこの教材はしっかり使いますし、トライのように毎月一回まるで参勤交代のように会社に赴かなければならない会社なら、しっかり赴きます。ただ、現在私はトライの仕事はその参勤交代がウザく出来ませんし、面接にイチイチ会社まで赴く会社の仕事はお引き受けできないので、面接にわざわざ来てくれるないし、面接をいちいちしないで済む会社の仕事以外は出来ないので、その会社その会社で自分に合う姿勢の会社の仕事をすればいいのではないでしょうかね。

あと、あなたはハナっからやめることばかり考えているようですが、もしやめることをハナっから考えて家庭教師を単に時給がいいからという理由でやるようでしたら、やらない方がいいです。引き受けた生徒さんや親御さんに迷惑をかけることになりますから。そのような無責任の方は家庭教師をやって欲しくないっというのが、同業者からの偽らざる本音です。

それなら時給は安いけど、違うところで働いた方がいいですよ。うちの会社の家庭教師にもあなたのような人がいるんだろうなぁ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トライにもいろいろな背景があっての、拘束なんですね。自分勝手なことはまかり通るなんとうのは、やはり甘かったのかもしれません。
バイトと言えど、あくまでお金をもらうのですから。

また、始めからやめる気とありますが、トライから離れたいと思うだけです。
どうも、友人、先輩、そして兄たちが言うには、仲介マージンが多すぎる、言っているほどしっかり教師の指導はしない(発言に責任を取ってない)、長期休暇など無理な日程を組ませる、支社に赴かないと給料が出ないなどです。
これらを聞くと、トライ以外でやりたいなぁと思っていました。

まぁ、実際トライと掛け合って無理なことなど言ってきたら、そのときこそ本当にさようならとなってしまうと思いますが、やってみようと思います。
ちなみに、家庭教師を単に高自給のバイトとは見ていませんので、ご安心ください♪

お礼日時:2004/04/24 12:18

契約時に、あなたの両親のサインがなければ契約自体は未成年制限能力を理由に解除できると考えられます。

しかし、契約書にあなたの両親のサインがあれば、追認したことになっているので解約不可です。
これは法律上の解釈であり、社会通念上あなた自身の信用をなくす行為になるので避けたほうがよいでしょう。まずは、誠意を持って正直に話し合いましょう。

トライの評判ですがそれほど悪くはありません。参勤交代制度などはほめられたものではないですが、相手方とのトラブル等を一切引き受けてくれるので、たとえば相手の成績が上がらなかったときに責任を追求されるようなことはありません。また、金銭トラブル等もありません。
トライの条件で家庭教師がいやだというならあなたは間違いなく向いていません。ほかの仕事を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の段落部分ですが、トラブル経解決はどの家庭教師派遣会社でも、責任取ってくれます。
トライは、他社の良いところに加えていらぬ拘束が足されています。
また、金銭問題は私の周りではトライしか起きません。
地域で違うと言うことかもしれませんね。

家庭教師は向いていないですね。
家庭教師やることに決めました。

お礼日時:2004/04/24 12:22

契約はその中学生ではなく中学生の親と結ぶでしょう。


当然解約なんてできません。
そんなことが通ったら塾、家庭教師、私立小中学校、幼稚園etc...みんなやっていけません。

トライと話し合って決めればいいでしょう。
どうしてもだめならあきらめるしかないしそれ以外の選択肢は誰かに迷惑をかけることになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ、その中学生とは契約なんぞしていません。
あくまで仲介のトライにいってあるだけです。
ですが、変えてくれません。

おっしゃるとおりですが、今の状況では、共感いたしかねます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 12:03

以前、私も家庭教師をしたことがありますが、学業の事情(等)で、出来ませんと言ったら、キチンと対応してくれました。


未成年だから、自動解除できるとは思いませんが、家庭教師って、アルバイトですよね?
1年、拘束されることはありません(法律的に不可能です)。ただ、生徒さんのこともあるので、どうするのが良いのか、キチンと話し合った方が良いと思います。
トライがどうしても、聞いてくれなければ、退職届け(?)を出せば、それで良いのでは?
もし、交通事故にあえば、どの道、続けられないのですから、トライが、それで賠償しろ! などということは考えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「生徒のこと」を考えると今の状況のみで判断できないのです。
兄が居るのですが、兄の場合は実験などで急に
帰りが遅くなってしまったらしく、受験生を断念しました。(いけるときもあればいけないときもあるため)
それを聞いていると、やはり、最後までキチンといける確証がないんですよ。
たしかに、いざとなったら退職ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/24 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!