プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お客様におつり等を返し忘れた際には、すぐお客様に連絡をせず上司に連絡しプラスの処理をしてからお客様に返金の連絡をする。←このオペレーションについて納得がいきません。
お客様がその場から外れたらプラスの処理をする。←返し忘れたお客様が分かっているのに一度、会社の懐に入れるというイメージがある。
お客様に連絡する前に上司に連絡する。←お客様側からしたら、ネコババする画策をしているようにとられかねない。
ように感じるんですが…考えすぎでしょうか?

A 回答 (5件)

大変良い質問です。

レジなしの場合は,おつりを忘れる事があります。また,忘れた事に気が付かない,お客さんの方にも落ち度があったと云えます。

これをいちいち上司に連絡うんうんと書いてあるが,これは必要ありません。売り買いしたどうしが行動するのです。例えば50円のお釣りを渡していなかった。これは品物を売った人が,備えつけの帳簿に記帳します。適用の下に,魚450円で売った。客から500円受け取った。お釣り50円渡していなかった。これを貸借で記入するのです。
上記の場合はA(借方)50円。この反対はB(貸方)50円。残高(借方)A50円・(貸方)B50円・のように誰が見ても分かるようにするのです。

どうしてこのようにするか?もし,このような客が,お釣りを渡してない。または,売上代金を受け取っていない等々があるからです。

昔は10円5円1円は・・・・お釣りはよかよ(^・^)と云う時代でしたが,平成の今はレジで計算するので,先ず間違いはない。

販売が終わり売上高の計算をしたとき。用意した(お釣)用金額・売上高を計算して間違いがなければ,今日の商いはOKなのです。

そこではじめて上司に報告するのです。あるいは主任へ報告するのです。何故か?個人営業なら,大まかでよいが会社OR親方・責任者がいる場合は,必ず上記が必要なのです。こうすることでネコババァをなくするのです。大会社の出納でもミスは結構あります。だから担当者は自分のポケットから出し入れしている人がいるのです。だから私は+-は必ず雑損・雑益で仕訳処理するよう,教えています。
    • good
    • 0

レジを使ったお仕事と解釈してよろしいのでしょうか?



お客様が目の前にいっらしゃるなら即返しで問題ないと思いますが、その場を離れた後なら、後々問題にならないようにするためには、妥当な方法ではないでしょうか。
おつりを渡し忘れたことに気づくということは、お客様との間で一旦金銭の受け渡しは終了したのちは発覚するということですよね。商品の売買について終了した後ということです。
その後にこちらのミスでおつりを渡し忘れていたことに気づくわけですから、一旦はこちら預かりのお金になるわけです。
返金する際、プラスになっていないお金を返金するわけにはいけませんから、プラス処理するわけですね。
当日中に必ず処理できるわけでもありませんから、当然かと思います。

お客様に連絡する前の上司に報告って、問題にならないためにも、責任がある立場の人間が対応するのが当然かと思いますよ。ましてや、店側のミスなんですから。

仮にレジ担当者が直にお客様に連絡するなら、お客様に連絡し返金しましたって言いながらネコババしても店側はどちらが正しいことを言っているかわかりません。

正確に誠実に中立に対応する方法としては、妥当だと思いますが。
    • good
    • 0

余計に受け取った という事実を記録して



返金した という事実を 記録する。

「ミスした」という事実を、会計記録に乗せるわけですから、大切なことだと思いますよ。

そのうえで、ミスを上司に報告し、きちんとお返しする。
ということになりますよね。


あなたのイメージ通りすると、結果は、

「ミスをなかったことにしている」 ことになりますよね。

ミスした証拠を記録しないんですから。
    • good
    • 0

すぐ、と言ってもその場に相手が居ない場合でしょ?


連絡を取れるにしてもすぐは無理ですから、先に上司へ報告するのは順当に思いますけど?
そもそも、すぐに客に連絡できる、という状況設定が想像付きません。すぐ、とは何時間?数秒?詳細を省いているので何とも言えないという事です。
    • good
    • 1

業種はなんですかね


コンビニとか小売店では有りませんよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!