アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

底辺~中堅大学の医学部で、最近は予備校の偏差値やセンターボーダーを調べてもそれほど差がないようですが、それには表れないような2次の難易度差はありますか?
センターの点、模試の偏差値はほぼ同じでも、実際の受験者は
底辺大学:志望校を諦めてきた人、2次力に自信がない人が多い
中堅大学:最初から志望にしており、1年間その大学の2次対策をしてきた人も多い。
      

などで少し実際の難易度は違ってきますか?

A 回答 (2件)

私は昨年度は受験生を教えていました。


国公立の医学部はどこであっても難関だと思います。
京都大学、大阪大、名古屋大、九州大の医学部が偏差値70をはるかに超えています。
そのほかの国公立は60後半で偏差値に大きな違いはありません。
質問者様が書いておられる「底辺医学部」というのは存在しないように思います。
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensat …

2次試験の違いとしては総合大学か医科大学かが大きいです。
たとえば神戸大学は総合大学であり、地方大学のトップでありますが、
問題は平易です。医学部受験者も工学部受験者も同じ問題を受験するため、
医学部では9割以上の得点率の争いとなるでしょう。
ですから、センターでボーダーから大きく下がると挽回はできません。
一方、総合大学でも東京大学や大阪大学は問題がそれないりに難しいため、
医学部受験者でも7割前後しかとれないので、このレベルで9割以上が取れる
受験生だと挽回の可能性が大きいです。特に東大は1次の配点が低く、2次が
難しいので最も逆転しやすい大学と言えます。

医科大学は受験者が医学部しかありませんので、問題が難しくなりやすいです。
内容に関しても生化学などの問題が多めに出ているような印象です。
    • good
    • 0

医学部はどこも一緒ですよ。

私立は少し変わってきますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!