dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 湯船に入った後に、胸の下から脚の付け根まで
0.5mmほどの小さい水泡がぶつぶつとびっしりたくさん出来るようになりました。

水泡を手で掻くと「プチプチ」と音をたてて潰れます。
痕は残らないのですが、
これは一体なんなのかと不思議に思っています。

時間が経てば水泡は自然に消えるのですが、
気持ち悪いです。

何かの病気なのかご存じの方いませんか。
皮膚科でみてもらったほうがよいのでしょうか。

A 回答 (2件)

それただの小さい泡なんじゃないですか?普通に沢山付きますよ。

手にも足にも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただの泡ではなく、皮膚の内側で水泡になっています。

お礼日時:2013/12/22 12:57

 冬の風呂は、空気が非常に大量に溶け込んでいる過飽和状態であることも珍しくはありません。

その空気は、刺激によって気袍化します。コーラの瓶を揺すったら炭酸が吹き出すのと同じ理屈です。気泡は、当然に刺激体である質問者の体にまとわりつきます。つまりは、小さい水泡は単なる自然現象です。気にされる必要はありませんよ。なお、この回答は、福山さん主演のドラマからの受け売りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
泡ではなく
皮膚の内側に水泡が出来ます。
時間が経つと消え、特に痛くも痒くもないので
気にしないようにします。

お礼日時:2013/12/22 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!