アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たまに祖父母の家でニュースを見ていると、政治や靖国などで議論になるのですが、その時自分の意見を言うとなんなのか、「屁理屈言うな」と言われてしまい、どうにもなりません

自分では普通に意見を述べているだけですが、「屁理屈言うな」と言われてしまえば、何も言い返すことができず、悔しいですし、不愉快になります

また、私は昔から政治的な考え方には主に父から影響を受けています
でもそれはもちろん父の考え方をそのまま取り入れているのではなく、私自身でいろいろ調べ、考えたうえで、私の考え方を持っているので父と違う考え方であることは少なくありません。 ですがたまに他人(特に祖父母から)「お前は父に洗脳されている」と言われてしまいます

これではまともな議論はもちろん、まともな会話もできません。  議論も私から持ち込んでいるのではなく、何か聞かれたり、「憲法改正はいやだねー」などと相手から話しかけられるから私も自分の意見を述べるのです

このままではただ短絡的に考えられ、、「戦争好きな人間だ」と思われているだけです  正月に祖父母の家に行くのでその時が少し嫌です

ですから「屁理屈言うな!」 「お前は父に洗脳されている」と言われたときになにか言い返せる言葉を
考えているのですが特にいいものは思い浮かびません

どなたかこんなことを言われたときの対処法がありましたらご回答よろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

別に納得させる理由もないし、貴方が納得する理由もないでしょう。


家族とは言え思想や考え方は違って当然です。
むしろその違いを受入られないのが問題なのでは?

そりゃ実際に戦争とか経験してるような世代は見てきた世界が違うのです。
それもまた一つの答えです。
人生や経験は人それぞれなのですから、人が10人いれば10通りの考え方があります。
それには正解も何もありません。

論議を戦わせる事を楽しむなら良いけどそうでないなら言い合いは避けるべきでしょう。
元から論議になるような話題は避ければ良いのです。

だから雑談なんて皆天気だとか多愛も無い話なのです。
それは論議にはならん話題だからです。
    • good
    • 0

Billchardさんが政治的な事、社会的な事に関心を持つのは至極普通のことかと思います。

むしろ無関心な人より立派だと思います。

祖父母ということは質問者さんはお孫さんですよね・・・?
おばあ様・おじい様は戦中戦後の古い時代しか受け入れらない人たちなのだと思います。だから今の感覚でモノを言われると感覚に合わず、孫という立場もあって言いたいことを言っているのです。

言い返す言葉を探されているということですが、ここはなにも言い返さずにお年寄りの戯言をうまくかわすツモリで自分の意見をぐっとこらえ「そうだね、うんうん!」と言っていた方が良い気がします。質問者様の胸に秘めた思いはこういったサイトや自己主張できるフォーラムなどで発散すると良いでしょう。

対決しようがありませんよ・・・お年寄りですからね(^_^;)
    • good
    • 1

え? そんなの簡単ですよ。

「屁理屈言うな!」と「お前は父に洗脳されている」を「禁句にしてください」と丁寧かつ冷静に願い出ればいいのです。

ただ、お爺様たちも、話を終わらせたくて、その言葉を使っているのかもしれませんね。そういう議論に終わりはないので、場合によっては不快になるだけです。

したがって、そもそも議論を続けたいのか、続けたいのならばなぜなのか、そこを丁寧かつ冷静に整理説明して理解してもらい、そのうえで、例の2言を禁句にしてもらって話を進めるといいでしょう。

ちなみに、議論を続けたい理由として、「このままではただ短絡的に考えられ、『戦争好きな人間だ』と思われているだけです」はおすすめできません。単に自分の意見を押し付けたいだけの人に見られるからです。

そうではなく、「せっかく異なる意見の人がいるのだから、互いの意見をよく知って歩み寄りたい」とか「この意見しか自分は知らないから勉強させてくれ」といった方向のことを言って、孫を教育する義務をお爺様たちに喚起するといいでしょう。

なお、議論の際は、機関銃のように責めずに、ぽつりぽつりと話すようお勧めします。
    • good
    • 0

>なにか言い返せる言葉を考えているのです



「言い返す」必要は無いと思います。

文面を読む限り、これは議論がどうのとか政治的スタンスがどうのとかいう問題ではないと感じます。あえて言ってしまえば、お祖父様&お祖母様とスレ主さんのお父様との「確執」にすべてが収斂されるような話ではないかと。。。

たぶん昔、お祖父様&お祖母様とスレ主さんのお父様との間に「何か」があったのでしょう。その「何か」はいったいどういうものなのか、それはもちろん外野の我々には窺い知ることは出来ません。

さらに言えば、そんな「確執」は現時点で簡単に氷解してしまうような単純かつイージーなものではないと思います。個人的な話をして恐縮ですが、実は私の身近なエリアでも似たような例があります。

近しい親類同士なのに、遠い過去における行き違いの積み重ねで、互いを嫌っています。そしてその矛先は、それぞれの息子・娘たちにも向けられます。何かというと「そんな口の利き方をするのは、アイツの教育がなってないからだろう!」という罵声が飛び交います。

スレ主さんがお祖父様&お祖母様とまともな議論なり何なりをしたいとお考えならば、背後にある親子の「確執」を取り除くしか無いでしょうけど、それは大きな困難が伴うと思います。テレビドラマや映画みたいに容易く「主人公の努力で、相手の頑なな心を溶かしていきました」とはなりません。あえて言えば、不可能に近いです。

>「戦争好きな人間だ」と思われている

そう思われていてもいいじゃないですか(別に大きく困ることでもないでしょう)。たとえ「議論」で言い負かしても、後味の悪さが残るだけです。お祖父様&お祖母様が時事ネタに関する話を振ってきても、とりあえずはマトモに取り合わないことですね。聞き流すぐらいで、ちょうど良いです。あるいはこちらから別の話を持ちかけるとか、のらりくらりと煙に巻いてとっとと退散するかですね。
    • good
    • 0

>どなたかこんなことを言われたときの対処法がありましたら



そんなことを言われる前に、

いらんことを言わなきゃいいんです。

何をどういったら爺さんが切れるかわかっているのですから。

「そだね」「そだね」とてきとーにながしときゃいいんです。
    • good
    • 0

議論になると、饒舌になる人がいますが、自分の意見は最小限にし、その最小限の範囲内では絶対にブレないこと。

そして、相手にペラペラ喋らせてその矛盾をつくことに尽きます。

喋ればしゃべるほど知識不足や矛盾、立証責任が生じて大変です。

そして、相手が言葉に詰まって「屁理屈だ」と言ったら占めたものです。Why do you think so?攻撃が効果的です。なぜそう思うのか?と問い、さらに喋らせるのです。

たっぷり喋らせた後は、一点突破で相手の論理の矛盾を丁寧についていきます。話をそらそうとした場合に押し留めることも必要です。

最終的に、全ての言葉を論破しなくても構いません。相手に、一点だけでもとにかく非を認めさせます。「少なくともこの点は間違っていたと認めますね?」「認めるんですね?」「どうなんですか?」

相手が耐え切れなくなって「そこは認めよう」と追い込んだら、「それならいいんです」と議論を打ち切り、用事があるからとさっさと立ち去りましょう。

絶対にちょっとまてとかなんとか言うと思いますが、その場はどんなに小さくてもいいですから、必ず勝ち逃げすることが大事です。次回も同様に必ず勝ち逃げしてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!