電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病院にもよるのでしょうが、交代制はどのようになっているのでしょうか。準夜勤とか、休日も不規則と聞きますがいかがでしょうか?患者さんを看る以上に、自分の健康管理が難しいように思うのですが。

A 回答 (4件)

都内の総合病院に勤務しております


「準夜勤・・」と言う事で外来ではなく病棟勤務に関してお答え致します

仰る通り勤務形態はそれぞれですね
以前はその医療機関によっては人手不足(経費節減?)から
長時間勤務を強いられ体調を崩し職場を離れて行った方もおられました
しかし現在は労働基準(週40時間)に沿ったスケジュールで管理を行っており
そのような事は私の知る範囲ではほとんど無いと言って良いと思います
(総勤務時間数等はそれぞれ違いますのであえてここでは差し控えさせて頂きます)

その勤務形態ですが3交代が主になります、単に8時間交代とするもの
又は準夜勤で調整(帰宅の交通手段確保の為)するものがほとんどです
3交代の具体例として
日 勤  AM8:00~PM5:00
準夜勤  PM4:00~PM11:00
深夜勤  PM10:00~AM9:00
各勤務の引継ぎ時に措いて「申し送り」として30分ないし1時間勤務時間が重複致します
原則として日曜祭日も患者さんは休んではくれませんので当然勤務致しますが
検診、検査等が少ない分看護師の人員も少なくて済みます
気になる休暇ですが公休の他に夏期、年末年始、有給等で年間30日前後は確保されます

>患者さんを看る以上に、自分の健康管理が難しいように思うのですが

ご指摘の通りまず自分自身の健康管理ができないようではいけませんね
以前は「?K」と言われ精神的にも肉体的にも非常にタフな職業の一つであり
一時はその40%が不妊症ではとまで言われるほど劣悪な条件下での労働でした
しかし沢山の仲間がそれぞれの場でそれぞれの条件を克服して今日に至り
biwakoさんのようにこの職業に興味を持つ方がいらっしゃると思うと
私たちにとっても更なる励みになりますし、待遇の改善にも繋がって行くのではないでしょうか

どのようなお仕事でも楽なものは無いでしょう、そして決断するのも難しいと思います
しかし看護師でなければ体験できないとても素敵な感動があるのも事実なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、どのような仕事でも「やりがい」ですよね。詳しいお話で参考になりました。みなさん、がんばってくださいね。

お礼日時:2004/04/28 02:35

看護師です。

みなさん3交代とのことですので2交代についてお話します。2交代は日勤が8:30~17:30、夜勤が17:00~翌朝9:00までです。でも、日勤が17:30に終わることはなく、20時過ぎまで残っていることもよくあります。夜勤の場合にも9時におわることはまずないため私は最高で13時まで病院にいました(20時間労働だ。)ちなみに夜勤は夕食休憩が30分、仮眠が1時間30分ですが、休憩無しもよくあります。ちなみに#2の方が小さい病院が2交代とお話されていたようですが、私の病院は700床の大きな病院です(救急あり)。健康管理は慣れればなんてことないですが、たまに朝起きて夜寝るといった生活がしたいな~とおもいますよ。しかし、患者さんよりまず自分といってやめる方、結構多いです。まぁ仕方ないですね、16時間労働ですから・・・。休日は3交代の方と同じなので割愛させていただきます。ちなみに私は3日勤までが限界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2交代はきついですね、労働基準法とか大丈夫なんでしょうか・・貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/28 02:22

#1#2の回答と重なる部分は省略します。


主に3交代の所が多いと思います。
休日はちゃんとありますが、暦とは一切関係ありません。
全員にまんべんなく休日と夜勤を振り分けるために、婦長(師長)が毎月苦労して勤務表を作成しています。
勤務表が出来上がる前に、希望を申し出て狙った日に休む事もできます(この希望が勤務表を作成する上での大変な苦労となるワケですが)。ただ「今度の日曜にどこか行こう!」ということにはなかなか対応できませんね。
そういうことで、1週間のうち休日が1日の週もあれば、4日休日の週もあります。

健康管理については、難しい人もいるでしょうが、不規則な生活自体は「慣れ」です。疲れて帰ってくるので、朝でも昼でも何時でも眠る事は平気です。食事を取る時間、回数、布団に入る時間、睡眠時間はほぼ毎日違いますが、気になりません。逆に慣れというものは恐ろしいもので、日勤が続き毎日同じ時間に早起きする事の方がきつい位です。私個人は日勤は4日連続が限界です。

就職したばかりの時は夜起きていて働く(夜出勤する)ということに慣れませんでしたが、夜勤を何クールか経験すると慣れました。

こういう人が多いと思うのですが、体調不良になる人もいないわけじゃないです。健康管理の基本は睡眠などの休息だと思うのですが、上手く睡眠が取れない人はこの生活・仕事は難しいのかなと思います。人の生命が関わる緊張を強いられる職場で、さまざまな事がありますから、勤務後にすっきりと割り切っていられない人には大変だと思います。

いいことは行楽地での混雑、渋滞と無縁なこと、海外旅行で時差ぼけがない(毎日が時差ぼけのような生活なので)ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れと、割り切りですか、時差ぼけにならない、というのもおもしろい(失礼)ですね。やはり、不規則な生活ができることですね。

お礼日時:2004/04/28 02:27

こんにちは。


私は、以前看護士をしていました。
勤務は、#1の方と同じく3交代でした(時間は若干違いますが・・・)
あまり重症の患者さんがいないような小さ目の病院ですと、2交代というところもあるようです。
健康管理は重要ですね。
私のいた病院では、今月の25日くらいまでには、来月の勤務表ができてしまいます。
メンバーの休みの回数や夜勤の数を平等になるように、婦長が苦労して作るものです。
1日のメンバーの数も必要なだけ確保しているので、急なお休みは、他の人に負担をかけることになります。
日勤ならまだ何とかなりますが、夜勤の場合は、必ず代わりの人を探さなければなりません。それによっては、代わってもらう人の夜勤が増えたりお休みが減ったりすることもあるわけです。
風邪で熱があっても、頑張って仕事したことも、何回もあります。
辛いといえば辛いですね(;^_^A アセアセ
看護士を目指していらっしゃるのでしょうか?
もし、体力に自信がなくても、外来だけで夜勤なしとか、施設や開業医など、働く場の選択は色々あります。
やりがいのある仕事であることは事実ですし、資格を持っていることは、今私にとって大きな強みです。
どうぞ恐れず、でも良く考えてお決めくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休みの取り方とかスケジュールで、婦長さんが一番大変ですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/28 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!