アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父母,祖父母の出生について調べています。
本籍について調べようと思い,役所で戸籍抄本をとってみたのですが
本籍は結婚や引越の際に変わるため,どこで産まれたかは市町村までしか載っておらず詳しい住所が分かりません。(「出生届:××県○○市」と書かれています。)
また,祖父母までは本籍が分かるのですが,曾祖父母については分からなくて,どう調べていいのか分かりません。

祖父母の故郷(詳しい住所)や曾祖父母の戸籍について調べる方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

ちなみに,現在は父方の祖母だけで,他は他界しています。

A 回答 (3件)

先祖の住所を公的書類で調べるのは難しいと思います。


そもそも本籍は住所とは別のものですし,
戸籍の付属書類として住所を控えている「戸籍の附票」は,
戸籍が除去されてから,または戸籍の附票が改製されてから
5年間しか保存期間がありません。
亡くなってから5年以上経過した人の住所を公的書類で直接確認するのは,
まずできないと考えていいと思います。

これに対して,戸籍をたどることは可能です。
保存期間が長いので,何世代かは取得することができます。
戸籍の記載を読み解くと,
「××から転籍」とか「××から入籍」とか「××から分籍」とか,
「××から○籍○」という記載が出てくるかと思います。
この「××」が従前戸籍の本籍です。
またその本籍に人の名前が一緒に書かれている場合には,
その人が従前戸籍の筆頭者または戸主です。
戸籍は,本籍と筆頭者または戸主の名前で特定しますので,
その情報を基に管轄の役所に請求すると,証明書の交付が受けられます。

また「改製」という言葉が出てくることがありますが,
これは様式が変わったことにより戸籍簿が変更された場合の記載です。
平成改製は電算化によるものなので,
改製前戸籍(原戸籍)の本籍・筆頭者は現行戸籍と同じです。
昭和32年改製は戸主制度から現行制度に編成単位が変わったせいなので,
原戸籍の本籍は同じだけど戸主は筆頭者と同じとは限りません。
その場合には,その記載の近くに従前戸籍の表示があったように思いますので,
それを確認して管轄の役所に請求することになります。

戸籍謄本の交付請求書は,各自治体のHPで見つけることができたりします。

交付手数料ですが,除籍謄本,原戸籍謄本は1部が750円です。
この手数料は,郵送であれば定額小為替を送る方法で支払います。
定額小為替は郵便局で購入するもので,
発行手数料が1通100円(高額なものはもう少し高い)かかるのですが,
役所でおつりが生じる場合には切手で返されることがありますので,
あまり高額を送らないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やはり住所を調べるのは難しいんすね。
戸籍には大まかすぎる住所だったので,どこなのか分からなくて。
しかも,市町村合併で,もうとうの昔に無くなった地名とかだったり・・。
>戸籍は,本籍と筆頭者または戸主の名前で特定しますので,
役所では戸籍謄本は本籍地が分からないとダメと言われたので,死んだ人の本籍を調べるのに苦戦しておりました。
どうにか遡って調べてみます。ありがとうございました★

お礼日時:2014/01/31 15:51

出生場所の地番まで知りたいという意味なのか質問文章から読み取れない。


曽祖父についてわからない状況の記載があれば回答しやすい
質問したいことを整理すれば書きやすい


戸籍なのか出生場所なのか整理してかくとよい

一般には、直系の先祖のみ遡って戸籍で判明です。自分の身分証明書で自分の戸籍をとり、両親名がわかる。両親の戸籍をとれば、あなたの祖父母名がわかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問がわかりづらくてすみません。
戸籍は本籍は載っていますが,出生地は大まかな住所(××市)までしか載っていませんでしたので,できれば出生場所を知りたかったんです。(本籍だと結婚時の住所になってしまうので)
ひとつひとつ遡ってくしかないんですね。
でも,本籍が分からないと祖父母名が分かっても,戸籍(除籍)謄本はとれない気がするのですが・・。
もう少し調べてみます。ありがとうございました★

お礼日時:2014/01/31 15:51

こんにちは。


町村合併が急速に進み、古い戸籍はなかなか手に入りづらく
各自治体での保存最低期間は80年なので、全ての曽祖父母さまの
出生について確認出来るか、明確にはお答え出来ません。

ただ、父方につきましては祖母さまがご健在ですので、
その両親の戸籍(除籍)謄本の入手は可能かと思います。

自治体によって必ずしも対応が一定でない事もお答えしづらい理由の一つです。

しかし、多くの自治体では、『先祖調査の為』といった理由で、
辿れる限り、古い除籍謄本を全て送付してくれます。
私はこの方法で、江戸末期までの父方の先祖調査をし、
家計譜作成を自分で行いました。

手数料は、後日切手で郵送で可能でしたから、
その自治体の窓口まで出向く事も無く入手できました。

故人の除籍謄本については、個人情報保護といいましても、
それほど厳密ではないので案外容易かも知れません。
あなた様の祖父母様の出生した自治体の戸籍課に先ず問い合わせてみましょう。

母方については、母方の姓を受け継ぐご子孫と連絡可能なら
協力してもらうのも良いでしょう。一般的には、『父系の直系』が
一番入手しやすいのです。

ただ、これも自治体をまたいで何度も戸籍を移していたりすると
かなり厄介です。場合によっては身分を証明できるものを持ち、
出かける覚悟位でいたほうが良いと思われます。

蛇足ですが、少しくらいお金がかかっても良いというなら
そういう家計図作成のプロ(企業)た多数存在し、
あなたからの受託の証明書で、調査協力してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
江戸時代とかまで調べるつもりはなく,祖父母の父母くらいまででいいかなと考えてはいるのですが,やはり戸籍を調べるのは,なかなか手間がかかるのですね。
行政書士さんとかに依頼も考えたのですが,経費もかかるので自分で調べていた次第です。
あまりにも面倒そうだったらプロにお願いすることも考えてみます。
ありがとうございました★

お礼日時:2014/01/31 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!