dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「私は彼に感謝しています」だと
I thank him.
「チームのみんなありがとう」だと
I thank all my teammates.
でいいんですか?
thank you という表現には馴染みがあるのですが、こう言った表現の仕方がイマイチわかりません。
適切な表現方法を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

「私は彼に感謝しています」だとI thank him. 「チームのみんなありがとう」だとI thank all my teammates. でいいんですか?


→いけないことはありません。文法的にもあっています。他の言い方もあります。どれを選ぶかは文脈その他によりますね。

私は彼に感謝していますーーの英語訳はいろいろできます。

1.I appreciate what he's done for me.
   →for meのところ、for usとかもありますね。

2.I'm thankful to him.
   →この場合、I'm thankful to him for his kindness.のように
    for . . . と理由を添えたい表現です。

3.I really thank him for . . .
   →彼に~ということで感謝しているというときは、よく使います。
    単にI thank him.では物足りない表現ですね。

4.I really feel indebted to him.
   →負い目を負っているということですが、この場合、
    彼のおかげだという感じがでます。

5.I'm much obliged for . . .
   →古めかしい言い方ですが、こういうのもフォーマルであり得ます。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。
みなさまご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/31 13:29

文法的には良いと思います。



でも、どんなときに使うのですか?

本当に感謝の気持ちを伝えたいのなら、具体的にどんなことに感謝しているのかを表現したほうが気持ちがより伝わるのではないでしょうか。

ただ I thank him. よりも I thank him for answering my question. のように。
    • good
    • 0

thank は「感謝する」よりも「礼を言う」のイメージが近いようです。

心の中で思うだけではありません。

私は grateful という単語をが使いやすく感じています。I'm grateful to him (all my teammates). もちろん「感謝しています」と言葉にすることがお礼を言うことなので、Thank him. でもいいです。Thank you. 使われ過ぎて、意味が弱くなっていますので、言葉をかえる方が自分の気持ちを明確にできると思います。
    • good
    • 0

日本人があまりつかえないけれど海外のひとが


よくつかう表現に、appreciateがあり、これも
感謝しているの意味です。
    • good
    • 1

昔は”Apreciate”を使いました。


I
I apreciated for his effort

なんてね。

20年前NYで働いていたころのことです。当時Ideomを避ける傾向があって、私にはわかりやすかったです。
今はどうですか?最近の東の言葉ではどんなかんじですか?私は西も中西部も南も苦労しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!