dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を辞めるべきかそのまま勤めるべきか迷っています。

会社員として経験を積むため、勉強のため(技術 仕組みを習得するため)に会社に入社しました。
貯金はそこそこあるので収入にこだわりがあるわけではありません。

しかし人間関係、人との価値観の違いに仕事のしずらさを感じています。
現在での会社での経験は必ず役に立つと信じています。

人間関係を理由に他社へ転職するか?そのまま今の会社に勤めるべきかご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。

宜しくおねがい致します。

A 回答 (19件中1~10件)

まず、質問者の年齢、仕事内容が定かでないので応えづらいのですが。


質問に『勉強のため(技術 仕組みを習得するため)』と書いてあるので、理系のお仕事として回答します。

理系でも、職種により全く事情は異なるので役に立つか分かりませんが。
私は大学卒業後、あるメーカーに就職し、転職経験があります。

まず、持っている技術が他社でもすぐに使えることは第一前提ですね。
そのあたりは良くお考えになった方が良いと思います。

また、転職をすればその先で歓迎されるとは限らないと思います。
何せ、ライバルがいきなり現れるわけですから。
ですから、転職先で人間関係が今より良くなる保証はありません。

また、貯金はそこそこあるとのことですが、お金の価値観は人それぞれでしょうからここでは言及しません。
ただ、当然ですが住居を確保できる程のお金は必要でしょう。


「隣の芝生は青く見える」という言葉がありますが、どこの会社でも人間関係には何かしら問題はあると思います。

説教くさいことばかり書いて申し訳ありませんが、より良い社会生活を送られること願っています。
最後に、転職するなら若いうちが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:04

転職先でも人間関係に悩む可能性がありますし、給与もおそらく下がるでしょうから、基本的には今の会社に留まったほうがいいと思います。

ただ、このまま会社にいたら精神的に参ってしまうというなら、転職したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 14:59

今不満に思ってることはどこの会社でもあるように思えます


転職後、人間関係が良くなかったらまた転職?
辛抱してみるのも一つの手かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:00

私の場合、職を転々と変えていますが、その理由が人間関係であったこともあります。



人間関係が原因で他に変わっても、変わった先でもまた人間関係で悩まされることはあるので、転職するかしないかで迷っているのでしたら、今の会社で続けて勤務したほうが良いと思います。

もちろん、他の会社に変わって良い人間関係にめぐり合えることもあるでしょうけど。

無理をして今の会社で働き続ける必要はないですが、よく考えた上で決断されると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:01

>人間関係、人との価値観の違いに仕事のしずらさを感じています



多少ならそれも勉強のひとつだと思います。
その会社で得られることのプラス面と人間関係等のマイナス面と天秤にかけるのと転職した場合の状況(ひょっとしたら人間関係はもっと悪いかも)を予想し天秤にかけて判断されるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:02

転職するべきだと思います。



理由は、悩まれるということは質問者様の選択肢の中で転職するという選択肢が現状維持の選択肢よりも優っているんだと勝手に予測してみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:02

人間関係で転職される方は多いですよ。

転職されてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:02

人間関係から転職すること自体はありだと思います。

今の職場に通うことは耐えられないと感じているのなら転職すべきですが、そこそこご自身でやりがいを見出せるのであれば転職しない方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:03

そんな理由で転職しても同じ思いされるのではないでしょうか。

    • good
    • 0

人間関係で転職する人はすごく多いので、その理由は特に問題ないと思います。


しかし、勉強のために入社されたのなら、人間関係も気になると思いますが、
技術を習得したら辞めれる!一生この会社にいるわけじゃない!と自分に言い聞かせて頑張ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答いただきまして誠に有難うございます。
皆さまから丁寧であり実体験に基づいたアドバイス非常に参考になります。
これを元ににもう一度落ち着いて考えてみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2013/12/31 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!