
相談させてください
私は現在2歳の息子を育てているシングルマザーです
去年離婚し、実家に戻り生活をしています
私は1日5時間/月~金の仕事をしており、収入は月に7万程度です
実家は両親、兄弟2人、私、息子、ネコ3匹
両親は共働きなので児童扶養手当は受けられず、私の収入の4割は娘の保育料に消えてしまいます
娘の面倒も見てもらえるし、息子もにぎやかな家庭で楽しそうにしています
ですが両親と私の考え方の違いで衝突が起こり、(私が)苛立ってしまったり精神的に不安定になってしまいます
具体的には、離婚した元夫のことで衝突が起こることが多いです
離婚原因は性格の不一致ですが、私は面会交流を行いたいと思っています
ですが両親は元夫のことが大嫌いなので面会交流は絶対にさせないと言っています
先日両親には話さずに元夫と会いました
息子も「パパ、パパ」と喜んでいたし、もともと積極的に子育てに協力してくれていたので元夫も喜んでいました
しかし黙って面会交流をおこなったことが両親にばれてしまい、私は両親にかなり非難されました
昔から両親は自分の考えが正しい と思っている人たちなので
両親の考えとは違う行動・言動をすると私の人格を全否定するように何時間も責める人たちでした
今は波が落ち着いているのですが、私の両親(特に母)は感情の起伏が激しく
いつまた怒り出すのかわかりません
昔からですが終わったことをネチネチと責め、黙って面会交流を行ったのがばれた後は私の行動を監視するようになりました
正直しんどいです
息が詰まるというか、私なりに考えて行動しているのに、「お前は未熟だから間違っているんだ」と否定され
自由に外出もできない
両親に嫌悪感ばかりが募っています
家を出るというと、おそらく両親は猛反対し怒ると思います
それが怖いのですが、もう家を出たいです
当分は母子寮に入って生活をしたいです
週明けに市役所に行って母子寮の空きを確認する予定です
ただ両親に伝える勇気がありません
愚痴のような文章になってしまいました。すみません
私に勇気やアドバイスをください
お願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
親や大人の意見ではなく子供の気持ちを最優先に考えてあげてください。
私は幼稚園の時に親が離婚して父親の方についていきました。
しばらく母親の元に帰りたいと泣いていましたが、気にしなくなったのが小学校3年生くらいからです。
男の子は10歳まで父親には会わせてあげて欲しいです。
父親も同じく会いたいと思っているでしょう。
どちらかが再婚した時は交流を止めるタイミングです。
母子寮で生活は賛成です。
シングルマザーの補助も手厚いですから利用しながらがんばってもらいたいです。
あなたの両親は子育てに口をだす権利はありませんよ。
あなたが決めることです、そして子供の気持ちが最優先です。
私が小学校4年の時に父は再婚しましたが、今では血の繋がっていない母も感謝していますし、
父親にも感謝しています。両親はともに今80歳越えました。
離婚するときに私の意見を尊重してどっちについていくか決めさせてくれたのが、
一番ありがたかったと思っています。
子供は小さくてもあなたの背中を見ているものです。
色々と準備が整ってから(仕事も家も)両親には話してください。
「もう決めました」
でいいと思います。
あなたの人生ですからね。
親も歳をとれば丸くなっていきますよ。
家を出てからも絶縁せずに実家には連絡を取りましょう。
No.10
- 回答日時:
40過ぎの既婚男性です。
ハード面(生活環境の視点)から言うと、早かれ遅かれ男兄弟の何れかが
結婚するようなことになれば出て行かなければいけない立場ですよね。
約束事(ケジメ)として、いついつまで・・・それは、上述の兄弟の結婚を
機にでも、子供が小・中学校へ進学でも、貴方が勤続何年経ったらでも
いいですし、決めておけば互いの計画も立つというもの。
また、ソフト面(メンタル)なことでいうと、今は離婚夫婦二人ともシングルの
間はいいのですが、そのうちどちらかに再婚相手でも出来ると、子供の
情感が成長につれて複雑になることを心配しておれれるのだと思います。
私もそう思います。 幼児期から離婚の意味を分かる子供はいませんし、
合えば「パパ、パパ」と連呼するのは、あたり前。
それを勘違いしていると、子供が貴方の生活(母子家庭での苦労)を理解
する前に事あるごとに父親と別れたことを批判するようになるでしょう。
更にその前に・・・。
収入が7万では、自分だけの生活もままならないでしょうに・・・。
せめてその倍ぐらいの収入を安定させれる職場への転職が急務でしょうか。
No.9
- 回答日時:
親にとっては幾つに成っても子供は子供なんですよね。
だから、あれこれ口出しをするのはわかります。ただ、それを強要されるのでは堪らないだろうと思います。思い切ってご両親に話し、母子寮へ入った方が今は良いのかもしれませんね。No.7
- 回答日時:
「性格の不一致」とは、具体的にどういった内容でしょうか?
積極的に子育てに協力してくれる夫を切り捨てたのは貴女の決断ですね?
お子さんは父親に懐いているのに、どうしても離婚しなければならなかったのでしょうか?
一日5時間しか働いていないのはどうしてですか?
「娘の面倒も見てもらえるし」の、「娘」とは、貴女のことですか?
貴女はご自分の行いを冷静に考える必要があると思います。
我侭ばかりで子供のことなどちっとも考えていないようにしか見えません。
No.6
- 回答日時:
離婚して実家に戻った以上は、我慢も必要だと思います。
今の収入では、実家を出ても子供が幸せに本当に幸せになれるのか?と疑問が残ります。
実家をでるにしてももう少し生活基盤を確立させてからの方がよいと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
出るのはもう少し経済的に自立してからにした方が良いと思います。
なんと言ってもお金の問題は重要です。
母子寮ってずっと住めるところではないでしょう?
子育て、教育にはいくらでもお金がかかるものですよ。
黙って面会したあなたが良くないと思います。
元夫さんがどんな人でもお子さんの父親であることには変わりないのです。
ご両親に「会わせない」と言う権利はないのですから、根気よくそこを訴えて行くべきです。
会わせなくしても父と子の縁が切れるわけではないのだと。
正面からご両親と闘う勇気をあなたは持つべきです。
お子さんのためにね。
「嫌悪感」だとか「怖い」とか、それはあなたの都合でしょう。
母親なら自分の都合よりお子さんの事を考えるべきではないでしょうか。
ご両親のことにしたって家を出て逃げても同じ市内にいるなら同じ事じゃないかと思いますが。
もっと根本からご両親と向き合うべきではないですか?
No.3
- 回答日時:
少し自分勝手な印象を受けました
母子寮との事ですが
月7万の収入、その4割を保育料に当てているそうですが
生活は出来るのですか?
収入も大してない今、ご両親と折り合いが悪くても
お子様の事を考えるなら、実家で生活するのが1番ではないでしょうか
貴方様の都合に振り回されるお子様が可哀相に思えます
No.2
- 回答日時:
ご両親からしたら、大事な娘孫を苦労させてる旦那が嫌なんでしょうね。
ご自分の気持ちをしっかり話されてから母子寮に行くとかを決めたほうがいいと思います。
やはり二人で生活していくのはたいへんだと思いますので、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 結婚を考えている相手とお付き合いしていますが、相手の親のことで不安があります。 10 2023/04/30 21:04
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(家族・家庭) 男親が言う“うちの孫”とは? 4 2022/04/14 11:44
- プロポーズ・婚約・結納 娘(21) が、結婚前提で付き合っている彼との間に子供ができました。 娘は、今年GWの一週間前から一 4 2022/06/14 03:10
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- その他(家族・家庭) 聞かれたことを全て答えてしまう 8 2022/05/05 09:45
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母子寮にいる親族へのコンタクト
福祉
-
母子寮とか母子生活支援施設は、どのような状況なら利用できるのかわかる方はいらっしゃいますか? 我が家
離婚
-
偽った理由で母子寮に入った女性について
その他(法律)
-
-
4
母子生活支援施設(母子寮)について教えて下さい。
子育て・教育
-
5
DVシェルターや母子寮から直接旦那さんの元に戻られた方に質問です
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
6
母子支援施設に入寮している 内縁の妻について
児童福祉施設
-
7
妻がDVシェルターに行き1か月以上経ちました
離婚
-
8
DV支援の流れについて教えてください
福祉
-
9
DVで一時的に離れて、復縁して仲良くやっている夫婦さんはいますか? 何か復縁して変わった事や、心がけ
その他(結婚)
-
10
母子寮
福祉
-
11
母子寮に関する事で教えて下さい。
福祉
-
12
事情があり、ある母子生活支援施設で生活しています。
子供・未成年
-
13
母子寮について
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
DVシェルターに妻が保護されています
父親・母親
-
15
DVシェルターと母子生活支援施設の違い分かる人居たら教えて下さい。
その他(家族・家庭)
-
16
、妻がDVシェルターを出てほぼ1月経って居ます、何の連絡もありません、復縁は諦めております、私の浮気
夫婦
-
17
別居し母子生活支援施設に入居すれば離婚調停する為に弁護士を紹介されると聞きました。その際の弁護士費用
離婚・親族
-
18
dvシェルターに入った方に聞きたいのですが。 シェルターから母子寮に行く時必ず携帯を解約しなきゃ行け
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
警察の保護施設にいる妻と連絡が取りたい、離婚はしたくないが最悪2人の子供は引き取りたいです。 仕事中
離婚・親族
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
義両親から食事に誘われます
-
彼の学歴を理由に両親に結婚を...
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
入籍後、親から義理親への挨拶...
-
彼が挨拶に来るのですが・・席...
-
韓国人の彼の両親に挨拶する時...
-
披露宴 花束贈呈なしの場合の...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
結婚相手の体臭が 自分の両親(...
-
お互いの両親へ結婚挨拶 婿養...
-
息子の彼女が遊びに来て不愉快...
-
現在 妊娠3ヶ月で結婚を予定し...
-
婿、婿取の方に質問です。自分...
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
誰か慰めてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚(入籍)を隠したい
-
身長が低い女性が嫁に来るのは...
-
タトゥーが入っている彼女との...
-
【結婚の顔合わせ】 両親が絶縁...
-
私は27で、9歳年上の彼女が妊娠...
-
既婚の私(妻)が自分の親と旅...
-
両親同士の付き合い方はどうさ...
-
嫁・婿の兄弟姉妹に対する結婚祝
-
帰化した相手との結婚について...
-
入籍後、親から義理親への挨拶...
-
〈結婚〉彼氏の両親が不仲です
-
義理のご両親から結婚お祝い金...
-
両親と彼氏と外食することにな...
-
自分の両親が他界してるのは「...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
結婚相手の体臭が 自分の両親(...
-
金目当ての女と会いたくない、...
-
連れ子の学費
-
結婚に反対され、親と疎遠にな...
おすすめ情報