dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近きく、若者の免許離れや車離れ。
田舎者の人は特にその傾向はないようですが

日本は都市の人口密度は高すぎると言われるほど
都市への移住率が高い。

その傾向もあって実際にかなりの免許離れ・車離れの率が上がっている。

実際に成人の免許所有率で東京都、大阪府、神奈川県、京都府は60%台です
なぜか田舎で唯一成人の免許所有率が低いのが北海道で72%

全国平均は二十歳以上で84%の免許所有率です。

実際になにが理由で自動車離れが進んでいるのかはわかりません
実際に自分は自動車産業の人間でないので、自動車が売れなくなろうと問題ないので調査した
事はありません。


でも、よく聞くのが経済的理由で自動車が買えないとききます。


でも教習所などに通わなければ20万以上余裕資金がでて
20万あれば7年落ち、8年落ちぐらいの乗用車は買えると思うんですが。

実際に教習所なんて通うとほとんどが人件費で30万以上も払わされる事になります
(合宿ならもう少し安いかな)

しかし一発試験なら受験手数料(何度か落ちるだろうから受けた回数分)と講習料金(必ず受講しなければならない講習代)だけなので
数万円あればとれますよね。

そもそも今の時代じゃほとんどがAT車、運転できる人に少し教えてもらえれば余裕で運転できるようになるでしょう。

実際にアメリカやヨーロッパの一部の国では自動車学校なんて存在しません。
まさしく、運転できる親や友人に少し教えてもらい警察官だったかな?きまった機関の人に
運転できるのを証明できれば合格証みたいのがもらえ運転できるようになります。

そんなもんでしょ、大学にしても自動車学校にしても日本は天下りが絡んでいる物が多く
無駄なもんが多いと思います。大学もそこそこの知名度のある大学なら金の無駄とは思わないけど。

A 回答 (73件中21~30件)

免許を持つことが出来るのは「運転できる」から


「運転できる」かどうかを判断するのが受験
「運転できる」ようになるための学校が自動車学校

ならはじめから運転できる人は教習所なんて行かなくても良いよね
    • good
    • 0

ある意味ふるいにかけてるんだと思いますよ


学費も払えない人が万が一事故を起こした時に賠償出来るのかという話です
    • good
    • 0

免許証は持っていないと不便です。

今の日本では、顔写真付きの証明書は運転免許証ぐらいだし(パスポートもありますが、持ち歩く事ないですから)

免許取るのも高いですが、車を取得する税金や車検も高すぎます。
交通事故の可能性や車は贅沢品と考えられたためだと思いますが、どうにかならないでしょうかねえ

この回答への補足

住民基本台帳カードも写真ついてます。

補足日時:2014/01/06 04:43
    • good
    • 0

でも車の免許を取るためには不可欠


この世の中の仕組みは可笑しいところがおおいですよね
    • good
    • 0

一発試験を受けるのは過去に免許取り消し処分になった方がほとんどです


初めての方なら、かならず教習所に通うことをおすすめします

この回答への補足

どうしておすすめするのですか?

補足日時:2014/01/06 04:43
    • good
    • 0

お金はかなりかかりますが、一から丁寧に教えてくれるので安心だと思います。



自動車免許は身分証明書としても便利ですし、
持っておくと何かと役立ちそうな気がします。
    • good
    • 0

アメリカは自己責任の文化なので、どんな手段であれ普通に運転することが出来れば良いのでしょうね。



一方日本では完璧主義と言いますか、他人に迷惑をかけないと言う文化が根強いので教習所という物が出来たのかと思います。

勿論利権も絡んでるのでしょうが。^^;
    • good
    • 0

高いとは思いますけど、所得にかかる日数から考えれば妥当だとは思います。


教官も生活していかなければならないですからね。
    • good
    • 0

車の免許は証明書として持っておきたいですね。


広い私有地などが有ればそこで練習して1発試験もありなのですが…
そうはいかない世の中です。
    • good
    • 0

持ってて当たり前です。


ないと恥ずかしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!