dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近きく、若者の免許離れや車離れ。
田舎者の人は特にその傾向はないようですが

日本は都市の人口密度は高すぎると言われるほど
都市への移住率が高い。

その傾向もあって実際にかなりの免許離れ・車離れの率が上がっている。

実際に成人の免許所有率で東京都、大阪府、神奈川県、京都府は60%台です
なぜか田舎で唯一成人の免許所有率が低いのが北海道で72%

全国平均は二十歳以上で84%の免許所有率です。

実際になにが理由で自動車離れが進んでいるのかはわかりません
実際に自分は自動車産業の人間でないので、自動車が売れなくなろうと問題ないので調査した
事はありません。


でも、よく聞くのが経済的理由で自動車が買えないとききます。


でも教習所などに通わなければ20万以上余裕資金がでて
20万あれば7年落ち、8年落ちぐらいの乗用車は買えると思うんですが。

実際に教習所なんて通うとほとんどが人件費で30万以上も払わされる事になります
(合宿ならもう少し安いかな)

しかし一発試験なら受験手数料(何度か落ちるだろうから受けた回数分)と講習料金(必ず受講しなければならない講習代)だけなので
数万円あればとれますよね。

そもそも今の時代じゃほとんどがAT車、運転できる人に少し教えてもらえれば余裕で運転できるようになるでしょう。

実際にアメリカやヨーロッパの一部の国では自動車学校なんて存在しません。
まさしく、運転できる親や友人に少し教えてもらい警察官だったかな?きまった機関の人に
運転できるのを証明できれば合格証みたいのがもらえ運転できるようになります。

そんなもんでしょ、大学にしても自動車学校にしても日本は天下りが絡んでいる物が多く
無駄なもんが多いと思います。大学もそこそこの知名度のある大学なら金の無駄とは思わないけど。

A 回答 (73件中61~70件)

 確かに「無駄」なのかもしれませんが、


 日本では自動車学校に通って実技を免除してもらうのが当たり前になっています。

 正直、私も自動車学校の受講料の高さにはへきへきしますが……。

 
    • good
    • 0

免許が不要という質問ではなくて、


教習所に通わず一発試験でという事ですよね。

家の夫は二発で取りましたがその後免取りくらって
合宿所で結局取り直しました。

なかなか、一発試験で通る人はいませんよ。

今は合宿がいたれりつくせりです。
安いし楽しそうです。

この回答への補足

一発は難しいでしょうけど4,5回うければ受かるでしょう。

補足日時:2014/01/06 03:27
    • good
    • 0

社会人としては普通免許は持ってないと


将来いつ使用するかわかりませんし、
教習所でしっかり安全運転を教えてもらわないと事故が増えてよくないと思います
でも、料金が高いのは納得いきませんよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教習所って安全運転教えるのですか?
今は免許離れもありどんどんつぶれていって
生徒はお客様だから、相当優しいらしいよ教官が。

一発でも学科合格しているという事は
道路交通法を一通り把握してないと合格できないし

教習所でてても酷い運転する人はいっぱいいる
そもそも教習所で横断歩道に歩行者がいたらとまりましょうって教えてるはずなのに
まず100台走ってて横断歩道に人が待っててとまるのは5台がいい所だし。

お礼日時:2014/01/06 03:26

無駄だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントほしい?

お礼日時:2014/01/06 03:23

うん。

ないよね。免許制度。

ちなみに、車検、駐車場代金を考えると

タクシー、アマゾン、食べ物も定期配送でやったほうがはるかに安上がりです。


都市部なら
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本はガソリン税こそ欧州の半分以下だけど
たくさん乗る人には欧州より自動車維持費は安いだろうけど
都市部のあまり乗らない人はかなり損なんですよね。
日本はガソリン税こそ52円と安いけど
自動車税は欧米より割高、欧米にはない重量税がとられ、
さらに買い替えには自動車取得税がかかる。
まぁまだ日本は都市通行税がないけど。

たくさん乗る人は日本はガソリン税が安いので良いけど
都市部のほとんど乗らない人は
自動車税だけで年に3万以上、重量税が2年で3万前後
自賠責が2年で3万近く。駐車場も割高。

欧米みたいに自動車税安くして、重量税廃止して
ガソリン税をあげたらいいと思うんですけどね。

そもそも国としてはたくさん走られたら環境汚染されて迷惑、
けど、車かってくれればたくさんの税収が入る。

一番ありがたい人は車かってあまりのらず税金だけ払って
数年で乗り換える人でしょ。

そういう人を一番優遇するべきだと思う。

お礼日時:2014/01/06 03:23

一発試験で合格する自信があるなら必要ないと思います。


でも世の中にはどうしても不器用だったり要領が悪い方がいるので、
そういう人たちには必要だと思います。
知り合いに教えてもらうにしても、教えてくれる人がいつも時間あるわけではないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2014/01/06 03:17

行かなくてもいいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

合格できればね。

お礼日時:2014/01/06 03:16

まー無駄ですよね


大学もほとんど金儲けしか考えてないようなところばかりですし
搾取されてる自覚は持たないといけませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しは田中真紀子みたいに官僚の天下り施設や法人を取り締まったら良いのにね。

お礼日時:2014/01/06 03:16

一発で取れるならどうぞ

この回答への補足

一発は難しいようですが4~6回程度で合格する人が多いですよね。
まぁ10万かからずにとれるでしょう。

補足日時:2014/01/06 03:15
    • good
    • 0

行く必要はありません


ご想像のように官僚の天下り先として自動車関連施設はかかせないのです

アメリカなどは1日で免許がとれますがアメリカはこういった
利権は徹底的に排除するという傾向があるため
日本のように多額の金をかける必要がないのです

この回答への補足

そもそも免停30日くらって1万円程度払って
講習うければ免停解除とかもおかしなもんですよね。
交通安全センターっていいましたっけ。
つまらないビデオみて(たしかビデオ再生中も飲食OKだったような)ほぼ全員が合格する簡単な筆記試験やらして
予定時間よりかなり早く終わる免停解除講習とか
意味わかりません。

それにアメリカも1,2日で免許取れるといって
結構、日本人がアメリカで免許取得してしまう人も多いようですね。日本は学校、自動車関連、資格類など天下り先の施設ばかりですもんね。

補足日時:2014/01/06 03:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!