dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末の短期バイトとしてヤマト運輸の受付事務を担当してきました。以前もこちらでバイトから
パートになる時のことについて質問をさせて頂きました。ヤマトのバイトは期限が2ヵ月と決まっており、現在は16日パートに切り替えるため仕事はしていません。本日、支店長にパートになると何が変わるのか質問をさせて頂いたところ、パートは3ヵ月更新の5時間勤務。時給は900円。交通費は自宅から近いので支給はなし。社会保険は加入と言う説明を受けました。

ただ、私は今後は長く安心して勤務したい為、転職活動をしています。それは今後、母親を扶養しないといけないこと、妹の子供の大学進学の為私自身も協力しないといけないこと(妹は離婚をしています。)等が有ります。

また、次の仕事も決まっており、(週3日で時給910円。9:00~17:00で6ヵ月更新。事務職。交通費も支給です。)対して代わりませんが、こちらで仕事をしながら安心して働けるところを探して行こうと思っています。私の選択は間違っているのでしょうか?

A 回答 (1件)

いや間違ってないと思いますよ

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています