dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がクロネコヤマトの事務の求人に応募したいらしくて調べて欲しいと言われ、ネットで検索してたら、2ヶ月働くと1ヶ月休まないといけない規則?があるみたいでした。社会保険適用など記載されている求人に応募しようと思っているみたいですが、それとはまた違う採用なのでしょうか?

募集要項は、パート、社会保険完備、勤務時間7か8時間だったと思います。

アルバイトの求人もあったので、パートと違うんじゃないの?って言ってたのですが、HPを見ても、契約社員とパート社員のことしか記載されてない分かりません。本人はフルで働きたいそうで応募に迷っているみたいです。

社会保険に入っているのに1ヶ月休みにされるなんて普通はないですよね?
仕事が少なくって休みを増やされるとかはあると思いますが。
しかも、試用期間が2~3ヶ月だったとか言ってたんです。試用期間が終わったらいきなり1ヶ月休みってさすがにないでしょ?って思ったんですが。

A 回答 (3件)

今回の募集はハート社員ということですが…


クロネコヤマトには「アルバイト」「5時間パート社員」「7時間パート社員」「キャリア社員」「マネージ社員(正社員)」があります。
このなかで「7時間パート社員」以上は、社会保険に入らなければなりません。

>2ヶ月働くと1ヶ月休まないといけない規則?
これはアルバイトになります。一般の方は2か月働いたら1か月休まなくてはなりません。学生と主婦(扶養の方)は6か月働いて1か月休みになります。
    • good
    • 16

NO,1さんの補足を拝見して。



>また、2ヶ月働いて1ヶ月休みのサイクルについてですが、本人が続ける限りそのサイクルがつづくのですか?とこちらに聞かれても、こっちが知りたい質問で、聞き返されても困ります。

だったら直接クロネコヤマトに聞いたらどうですか?
面接はそうゆう内容を聞ける場でもありますし。
採用される事前提で、このような質問をしているのでしょうか?
応募しても採用になるかはわからないので早めに応募して、直接面接で雇用形態について聞いたほうが早いと思いますが。
    • good
    • 14

クロネコヤマトがどうこうってわけではなくその募集で必要な人員が3ヶ月シフトで十分な要因だったのでは?



本当に必要な事務員の募集であれば問題ですけど。

たとえば繁忙期のお中元お歳暮などの決まった時期だけ必要な事務のパートタイマーが必要だから募集しただけなのでは?あなたの文面では3ヶ月が1クールになっていて2ヵ月出勤の1ヶ月無職状態、また2ヵ月働いて1ヶ月空白、、、を本人が続ける限りそういったサイクルで続くのですか?

単に2ヵ月の短期パートタイマーの募集ではないのですか?

事務=机に座ってって考えているととんでもないですよ。ヤマトでは男は肉体労働、女性のアルバイトは事務でしたが、伝票整理やなにかで構内を駆け回っていましたしね。

それが事務なのかどうかはあなたのご友人が判断すればよいことですが。事務をされるのであれば運送業には向かないのではないでしょうか?

この回答への補足

早々に回答頂いたのですが、事務の仕事内容について質問しているのではないのですが。
また、2ヶ月働いて1ヶ月休みのサイクルについてですが、本人が続ける限りそのサイクルがつづくのですか?とこちらに聞かれても、こっちが知りたい質問で、聞き返されても困ります。

補足日時:2009/04/25 21:30
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A