dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマト運輸もそうですが、郵便局も受けたのです。
2社とも「誠に残念ですが○○」という通知書が来ました。もうこればかり。
不採用にならないコツなどはありますでしょうか?
履歴書は記入ミスも記入漏れも何もなかったのですが…。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (4件)

>不採用にならないコツなどはありますでしょうか?



ありますよ。

あなたが不採用になった理由を分析して、対処すれば良いだけ。

その分析が出来るのは他でもない、あなた自身です。

がんばりましょう。


回答者が良いアドバイスをしても、落ちてる原因が、
・Tシャツ、短パンで面接に行ってる
・面接官にタメ口
とかだと意味ありませんから。


まぁ、この例は軽い冗談ですが、とにかく落ちた理由が分からないとアドバイスが出来ません。

実は、両方とも沢山募集が来ていて、凄く優秀な人が多かっただけなのかもしれませんし。

この回答への補足

あ、私、Tシャツ(私服)で面接していました。
これが原因の一つでもあるのでしょうか?

補足日時:2013/08/15 00:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!参考に致します!

お礼日時:2013/08/15 01:49

正社員ですか? バイトですか?

この回答への補足

バイトです。

補足日時:2013/08/15 00:15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2013/08/15 01:49

履歴書に漏れがない、ミスがない…これは最低限当たり前のことで皆さんされていることです。


よってそこで判断されることはないと思います。
私も面接をしていますが、職歴はみます。例えば三カ月~半年で仕事を辞める人はまず採用しませんし、面接中にニコッともしない人はお客様の相手は無理だと判断します。
失礼な態度や仏頂面はクレームを増やすので…。
あくまで私の判断基準なので、他はわかり兼ねますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

服装がだめだったのでしょうか…。

お礼日時:2013/08/15 01:50

truck949さんの「人あたり」みたいなものはいかがですか。



人懐っこそうでコミュニケーションがうまそうとか、礼儀がなっているとか・・・そういったタイプの人は、色々な意味で器用そうですから、やはり採用され易いと思います。
逆に、その辺にかなり不安があるタイプだと、不採用になってしまうこともあるかもしれませんよ。たかだか面接でも、そういったことって案外見抜かれると思います。

その辺いかがですか?


履歴書は「最低限の素性」(最低限の常識をクリアしているかとか、国籍や年齢とか)を確認するものでしかないので、あまり過信はしない方がいいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コミュニケーションは不得意ですね…。
人と関わることは実はあまり好きじゃないんです。

お礼日時:2013/08/15 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A