dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が転勤のため、2年ほど県外の私の実家に同居することになりました。
2年後、また家に戻ってくる予定です。
当然、家財道具やテレビなどは家に置いていきます。
NHKのコールセンターに引っ越しに伴い契約解除の申し込みをしたところ、「引っ越し先の親の住所が確認できたら、解約させる」と言われました。
契約を解除するためには、引っ越し先の連絡先まで言わないと解除できないのでしょうか。
また、解約する方法がありましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ご質問内容に合点の行かない点があります。



ご主人は今あなたと同居しているのではないのですか? もしそうなら今のご自宅にあるTVはご主人以外のあなたやご家族がご覧になるのでしょうから、NHKの視聴契約は解約できません。

あるいはもし現在のご主人のお住まいが単身赴任などで、あなた方ご家族と離れて生活し、これからは2年間現在の単身先を離れてあなたのご実家に同居するとしても、現在のご主人のお住まいにTVがあるのであれば、視聴契約は解約できないはずなんです。放送法では、TV受像機があれば、TVを見る見ないに関らずNHKと視聴契約を結ばなければならない、と規定されているからです。

たとえそこは2年間不在をするとしても、TVが残っているのであれば解約は出来ないと思えるんですが、何かNHKは例外規定でも設けたのでしょうか?

ご主人が一人暮らしをこれまでしていて、不在中はそのテレビをあなたがたご家族のいらっしゃるご自宅に置いていく場合ではテレビが複数ご自宅にあっても、「契約は1つでよい」とNHKは公式サイトのQ&Aで言っています。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/ …

それとも現在はあなたのいらっしゃるご自宅と、ご主人の単身のお住まいでは別の契約を結んでいる、ということでしょうか? これなら分かりますが。

この回答への補足

主人と一緒に実家に移り住みますので、空き家になります。

補足日時:2014/01/13 14:16
    • good
    • 0

契約解除経験者です。



解除連絡をしたと言うことは口座引き落としにしているって事ですかね。

NHK批判になりますが、制作費とか委託費とかで横領的な問題ありましたよね。
食費やなんか節約しながら買い物廻る主婦として集金時の支払いは結構な痛手に感じていたのに、横領出来てしまってたNHKの集金させれば金が入ってくるって考えなのか?に無性に腹がたち頭下げて今後ないように・・・なんて言葉だけでなく、させない為にどうシステム組むのか、明確にしてくれない限り支払い拒否します。と断り続けました。
これは集金制でしてたことですが、義父の都合で義父が購入したマンションに越した時、ローンの引き継ぎもあり義父の口座を託されました。
しっかり、NHK料金は口座引き落としになっておりました。
過去 友人が質問者さんと同内容な事を口にしていました。申し出ても無理だと分かっていたので、口座名義である義父は他界した。と電話入れたら即 引き落としストップでした。(お義父さんゴメンネ)

手っ取り早いのは口座解約してしまう事だと思います。

NHK恐ろしくしつこいですからねー
普通にいまの現状話しても通じないですよ(呆)
    • good
    • 0

ご実家が、NHKの受信契約をしていることが確認出来たら、同居家族ということで解約出来るのだと思います。



それ以外では、転居先に受信装置が無いことが解約の条件になります。
    • good
    • 0

>引っ越し先の親の住所が確認できたら、解約させる」と…



空き家になったことの確認ができないからですよ。

代わりに住民登録の「転出届」をコピーして送るとか、電気や水道、固定電話、都市ガスなどの廃止届、または休止届でもコピーして送れば、空き家になったことの証明になります。

これらを一つも用意できないのなら、やはり人が住んでいてテレビも見ていると判断されるのはやむを得ません。

>NHKのコールセンターに引っ越しに伴い契約解除の申し込…

何でも電話だけで済まそうと思っても、それなりに無理は出てきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!