
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
累積二重結合をもつ化合物でクムレンと呼ばれるモノがあります。
プロパン-1,2-ジエン(CH2=C=CH2)の水素三つを
それぞれCH3、Cl、Brに置換してみてください。
異性体がいくつできましたか?ポイントは四つの水素は
同一平面には存在しないということです。
ほかにも例はありますが、文章で表現できる自信がありませんので
名前だけ。
ヘキサヘリセン誘導体、
フェニルベンゼン誘導体
trans-シクロオクテン
興味があれば、追加質問してください。
ご自分で調べられる際のキーワードは
面不斉(面性キラリティー)、軸不斉、キラリティー
です。
この回答への補足
ありがとうございます!本当に助かりました。
とてもずうずうしいとは思うのですが、もし、
「二分子のマンデル酸のカルボキシル基が脱水縮合するとマンデル酸無水物が生成する。ラセミ体のマンデル酸を原料に用いると、(S)-マンデル酸同士が反応して生成する化合物、(R)-マンデル酸同士が反応して生成する化合物及び(S)-マンデル酸と(R)-マンデル酸が反応して生成する化合物が得られる。いずれの反応速度も等しいとき、これらの化合物の生成する割合はどのようになるか。」
という質問と、
「上で述べた(S)-マンデル酸同士が反応して生成する化合物、(R)-マンデル酸同士が反応して生成する化合物及び(S)-マンデル酸と(R)-マンデル酸が反応して生成する化合物の光学的な性質について各々述べよ」
という質問の答えも分かりましたら教えてください。お願いします!!!
No.3
- 回答日時:
inorganicchemist さんの充分な回答がありますので蛇足に近いですが。
まづ最初の質問:
「いずれの反応速度も等しいとき」ですから,生成物は同じ量出来ます。今,(S)-マンデル酸をS,(R)-マンデル酸をRと略しますと,SはSとRと同じ速度で反応し同量の生成物を与えます。RもSとRと同じ速度で反応し同量の生成物を与えます。生成物は何でしょうか?同じものはありませんか?この点を考慮して下さい。
2つ目の質問:
上記の各生成物について,inorganicchemist さんがお書きの「メソ体、メソ化合物」を考慮する事と「R-RとS-Sの関係について」考えてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
速度が等しいのなら、「二枚のコインを同時に投げて
表・表と裏・裏と表・裏がでる確率はそれぞれいくらか?」
とおなじですね。たぶん。
(エステルは考えなくてもよいのですよね?)
酸無水物の真ん中にある酸素を通る鏡面を考えてみてください。
この鏡に映すと、
S-SはR-Rに、
R-RはS-Sになります。
S-RはR-Sになって・・・・・
実は、鏡の場所はどこでもよいのですけれどね。
つまり、S-Rの鏡像体は自分自身になるのです。
キーワードはメソ体、メソ化合物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 哲学 存在とは「エネルギーの個性」の事を言うのではないでしょうか? 3 2022/05/20 21:29
- 化学 高校化学 同位体 同素体 2 2023/07/10 07:19
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 生物学 生物が二酸化炭素を取り込みら炭水化物などの有機物を作る働きを( )という。 生物基礎の問題です 答え 1 2022/08/05 18:54
- 農学 大学の生物学(植物の同化)について 2 2022/04/20 23:47
- 倫理・人権 法の下の平等という概念の必要性の有無についてどう思いますか? 4 2022/04/02 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
京大教授の研究にあった、水か...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
エンタルピーが高いと
-
銅の水素による腐食について
-
化学の銅と塩酸の反応についてです
-
なんで3番のやつで(CooNa)2と書...
-
アンモニアの化学反応式
-
キキョウの確認試験
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
-
水素イオンと陽子って何が違う...
-
NADH
おすすめ情報