
1.標準状態で10リットルの体積の窒素を全て反応させるには、水素が何リットル必要か?また、アンモニアは何リットル生成されるか?
(3H2+N2→2NH3)
2.アンモニアを3.4g生成するには、水素と窒素はそれぞれ何g必要か?
(3H2+N2→2NH3)
3.一酸化窒素の気体(無職)は、空気中の酸素と容易に反応し。二酸化炭素の気体(赤褐色)に変化する。同温、同圧下で、一酸化窒素10リットルと酸素10リットルを反応させた。反応後の体積は何リットルになるか?
(2NO+O2→2NO2)
反応前:
反応後:
明日の一限が化学なのです。それまでに答えを知りたいです。お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
⑴
標準状態ではp 、T、Rが一定なのでpv=nRTより体積比=モル比であるので
n(H2):n(N2)=3:1 より
V(H2):V(N2)=3:1
よってV(N2)=10lなのでV(H2)=30l
⑵
NH3のモルは3.4/17=1/5なので反応式の係数から H2のモルは3/10 N2のモルは1/10
よって質量は H2は2×3/10=0.6g N2は28×1/10=2.8g
⑶
普通、過不足のある反応はバランスシートを書いて考えますが文字で説明します。
V(NO):V(O2)=2:1なので
NOが10l、O2が5l反応する(つまりO2は5lあまる)
またその時NO2は10l生成するので
反応後の体積は5+10=15l
おそらく合っていますがミスがあったらすいません!

No.3
- 回答日時:
NO2です(補足に対して)
(N2)1モルに対して(NH3)は2モル生成する。
p、T一定のときモル比=体積比なので
V(N2):V(NH3)=1:2より
V(NH3)=20lです
学校の教科書や学校指定の参考書で解き方が身につかない場合、受験参考書 (質問者さんの場合、簡単な物から) をみると解き方がしっかり身につくのでいいと思います。
勉強頑張ってください!
No.1
- 回答日時:
1. 3L 気体の状態方程式を理解すること。
2. NH3モル質量17gとすると窒素と水素の割合は14:3
3.4gのアンモニアでは 窒素14/17 と 水素3/17になるので、
窒素3.4×14/17=2.8g 水素同様に、0.6g
3. 2NO + O2 → 2NO2
左辺の気体の物質量は3mol、右辺の気体の物質量は2mol。
反応前 10+10=20L
このうち一酸化二窒素10Lは5Lの酸素と反応し10Lの二酸化一窒素となり、5Lの酸素が残る
反応後 二酸化一窒素10L+酸素5L=10L
これも、気体の状態方程式や気体の基本的な性質を理解すること。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この 5 2022/08/18 23:48
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれ 1 2022/05/15 14:27
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15℃の水素500molを 圧力一定で ...
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
ドラーゲンドルフ試液と第三ア...
-
アルミナの溶解
-
銅の焼鈍し
-
水素ガス圧と冷却効果の関係性...
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
-
都市ガスと水蒸気の反応でどの...
-
燃料電池とロケットエンジンの...
-
【人体の水素】1日に人間の体内...
-
酢酸の生成式は次のように表さ...
-
水素イオンと陽子って何が違う...
-
(C)に水酸化ナトリウムと水酸...
-
銅の水素による腐食について
-
石について
-
銅は硫酸にになぜ溶けないので...
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
血中カルシウム イオン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
京大教授の研究にあった、水か...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
エンタルピーが高いと
-
銅の水素による腐食について
-
化学の銅と塩酸の反応についてです
-
なんで3番のやつで(CooNa)2と書...
-
アンモニアの化学反応式
-
キキョウの確認試験
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
-
水素イオンと陽子って何が違う...
-
NADH
おすすめ情報