
紹介予定派遣で3ヶ月働いていて、是非正社員にと内定をいただいたものの、こちらの都合で内定を辞退しました。
もうすぐ退職日なのですが、最後に菓子折りを配った方が良いかについて質問させてください。
◆期間:3ヶ月
◆職場人数:40名程度(実際関わりがある部署は10名ほどで、それ以外はまだ言葉すら交わしたことがない人も多い)
◆選択肢:
1.菓子折りを全員に挨拶して周りながら配る
2.お世話になった人に小さいお菓子と一言カード
3.菓子折りを皆さんでどうぞとお土産置き場に置く
4.1と2の合わせ技
5.2と3の合わせ技
6.口頭で挨拶だけ
私としては辞退してしまったお詫びと仕事を教えてくれたお世話になった人や仲良くしてくれた人にお礼がしたいのですが、
主人に相談したところ2の選択肢は「重過ぎ、だったら続けろよって気になる」と言われました。
私が思うに1こそ、辞める相手に配られても話したことない方なんかは向こうもかけることばもないでしょうし「誰だっけ」って感じだと思うし気まずいです。
静かな職場であまり皆で話したりしないせいもあります。
そうすると3かなと思うのですが、情けないことにこういう時の振る舞い方に自信がありません。
どなたかにアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
たった3ヶ月で置き土産とかばかじゃないのw
退職したらすぐ忘れられるような存在でしかないのにw
挨拶だけで十分だろw
誰も3か月いただけの人にお菓子なんか求めてないからw
No.4
- 回答日時:
3ヶ月でも深い付き合いがあったなら、かかわった10人程度に挨拶はありと思います。
勤務先により、最後に前に出て挨拶する機会がある場合もあるでしょう。
私ならお菓子を20人分くらい買い、かかわった人に配り、あとは「よかったら召し上がってください」というような、挨拶メールを出し、早い者勝ちにする。
または、かかわった人の分しか用意しない、と思います。
2は不要ですが、当日直接会えない人がいた場合は、付箋紙などで「お世話になりました。○○(名前)」というようなメモを残すと良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
6.口頭で挨拶だけ
でよい。
特にお世話になった人には、言葉でそれを補った御礼をいうことでよいでしょう。
これでどうしても気がすまないなら、
3.併用。
職場の人数にいきわたるだけの小さな菓子の詰め合わせでも買ってみやげ物置き場とやらに置いておきますぐらいでよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
長年、まぁ1、2年だったら菓子配ってもいいですが、たった3ヶ月なら配る必要もないでしょう。
だから6。どうしても菓子もっていくんだったら、仲良かった人か、仕事教えてくれた人か直属の上司とかに菓子もっていって、お世話になりました、これみなさんでどうぞぐらいでいいんじゃないですか?これならあまりしゃべったことない人に気を使うこともないでしょう。それなら人数分の菓子を1人に渡す、それでいいでしょう。土産置場があるなら、何も言わずにただおくよりは、ひと声あったほうがいいでしょうけど。
要はこういう投稿をするほど悩むことはないと思いますよ。辞めたらもう2度と合うことないから割り切ってもっとドライにならないとずっと引きずることになるかもしれませんから。
No.1
- 回答日時:
私は何人も派遣社員をお願いし、よくその交代もありました。
でもその交代や退職時に挨拶以外には何もされたことはありません。
周囲もそういうことを期待すこともありませんでした。
正社員の退職時にも、残ったほうが餞別や送別会をしても、やめるほうからお菓子などということもありませんでした。
これは会社の文化にもよるのでしょうが、少なくとも私の勤めた複数の会社ではそうでした。
したがって挨拶だけで十分と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣社員退職時の菓子折り 7 2023/01/21 16:38
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣の営業の人に最後の挨拶 2 2023/03/31 15:23
- 退職・失業・リストラ 休職からの退職経験者の方に質問です。 私はいま休職していて二週間くらいです。 このまま辞めるつもりな 3 2022/07/05 13:18
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 飲み会・パーティー 退職のお菓子について 6 2023/08/27 08:57
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 会社・職場 忌引きで5日間会社を休みました。忌明けに出勤した際、茶菓子を持参しようと思っています。派遣社員とはい 2 2022/06/19 17:05
- アルバイト・パート アルバイト先を退職するにあたってのお礼について 30代後半の主婦です。 スーパー内のある部門で週3日 2 2023/07/06 21:50
- その他(悩み相談・人生相談) せめて、最後くらい普通に接して欲しい 1 2022/07/23 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
紹介予定派遣 内定を辞退した最...
-
退職後に自責の念を持つことの...
-
バイトを辞めるか
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
22歳です。人生について今から...
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
新人よりも給料が安い私。
-
【至急!!】内定承諾を2社同時...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職理由について…
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
一般枠から障碍者枠への切替の...
-
たばこが理由で退職は?
-
退職についてです。 会社に行か...
おすすめ情報