
No.6
- 回答日時:
子供の事を考えて居ない親の趣味で付けようとしている名前ですか。
俗に言うキラキラネームやDQNと言う奴ですね。
それは無責任な名前の付け方ですので、こちらも無責任に答えましょう。
「楊」と言う字は「やん」から変換された文字です。
意味はヤナギの木の事らしいので、ヤナギの木の様なしなやかさを持つと言う事で「希」と合わせて
いつまでもヤナギの木の様な柔軟性を持つ事を願いたいと言うコジツケ。
将来確実にイジメの対象になるでしょうね。
そうなった時、名付けた親は相当恨まれるでしょうし埋められない溝と確執が出来るでしょう。
Epsilon03さん
海外在住で、夫も外国人であることからこの土地に合った名前を付け
日本の戸籍登録する際にその響きに合わせた漢字を当てたいと考えていました。
説明不足でした。
キラキラネーム・DQNという部類になってしまうのでしょうか?
名前にはそれぞれ親の願いが込められていると思います。
Epsilon03さんのご想像上では 確実にいじめの対象になる事もあるのでしょうが、
もしそうなったとしても それに負けない子供に育ってくれるようにと願うばかりです。
無責任なお答えでも わざわざお時間をとって頂けたことに感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
希弥夢(キヤム→キヤン)
希矢武(キヤム→キヤン)
こじつけみたいですけど、
これくらいしか思い付きません。
ところで、キヤンとはどういう謂れですか?
.
aoichidamaさん
なるほど。3文字にするのもいいですね。
キヤンは私の住んでいる国でとても一般的な いい名前なのですが(昔の将軍の名前)、
日本の戸籍では漢字で名前を付けたいと思い考えていました。
夫も外国人の為、漢字はとても苦手なのでカタカナにしようとも考えましたが、
意味を持った漢字の美しさは親の願いも込められる気がして真剣に悩んでいました。
まだまだ決まりはしませんが、大いに悩んで考えようと思います。
ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- 子供 今の小学生や保育園児の子って名前の漢字が当て字やぶった切りが多く一発で読める子少ないですよね 下の名 3 2023/02/02 12:29
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- メディア・マスコミ 最近の報道で韓国や北朝鮮の人物の名前はその国の呼び方(発音)なのになぜ中国の人物は漢字の日本語読みな 5 2022/05/24 04:03
- 日本語 私の名前はキラキラネームなんですか? 6 2022/07/30 21:19
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 自分の名前が読んで貰えない。 11 2022/08/06 00:35
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 僕の名前は、漢字で『希空』と書いて 『のあ』と読みます。 この名前はキラキラネームですか? また、こ 6 2022/08/10 04:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
次頁はなんと読みますか?
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報