dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外での炬燵(こたつ)事情、ご存知の方教えてください。

日本での冬の大定番『炬燵(こたつ)』
心も身体もぽかぽかに...幸せってこんなにすぐそばにあったのね..と思っちゃいますね。
そこで、質問が。
こんな素敵な魔法のアイテム、日本だけ?
現在は卓上の炬燵もあるため、海外でも十分使えるはずです。
ですが、私は海外で炬燵を楽しんでいる方々の話を聞いた事がありません。

おこたの海外事情にお詳しい方宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

海外在住経験あり、友人知り合いに海外在住者や在住経験者がいますが、確かにコタツを海外で見たことないです。


畳の文化がない欧米では、ソファーやカウチに座って寒ければ毛布を使う。韓国では床暖房があるので必要ない。という感じですね。
でもアメリカ在住の友人は自宅を日本式にしたいというので、リビングの一角に掘りごたつのようなものを作ってました。電気はないので、日本に戻ってきた時、湯たんぽを購入しそれを足元に置き、上から毛布をひざ掛けのようにしていましたよ。

で他はどうなのかな?とちょっとググッてみました。
http://mogsco.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
確かにイランのコルシ、アフガニスタンのサンダリは日本のコタツによく似てますね。
・Korsi(コルシ)
http://omfg.sakura.ne.jp/sblo_files/japancool/im …
・サンダリ
http://pbs.twimg.com/media/BZmzHQ6CAAAiyyc.jpg
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/06 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!