重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

横浜市から実家の東京都内に戻りました

昨年の12月に加入の説明がありました

窓口の担当者から、郵送で送りますと
言われましたが、まだ、郵送されてきません

2月7日現在手元に国民健康保険がない状態です

質問ですが、国民健康保険は手渡しで受け取れると聞きましたが、
郵送が正しいのですか?
手渡しが正しいのですか?

よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

国保加入手続きは済まされていますね?



保険証は、郵送が大多数ではないかと思われます。
即日手渡しして悪用されるのを防ぐのと、その住所に居住しているかどうかを確認するためです。

引越されたそうですが、郵便局に引越のお知らせはされていますか?

引越のお知らせがなされていない場合、郵便物の宛名がご実家でも
その住所に宛名の人はいないと判断されることがあります。
その場合、保険証自体が転送も一切効かない形で発送されているので
宛名不明で届かなかったと郵便局から返送されてしまいます。
届かなかった保険証はそのまま役所に保管されることになります。

別の地域から転入してきた方の場合はこういうケースがあります。
他にも様々なケースが予想されますので
休み明けに役所で保険証についてご確認された方がいいでしょう。
    • good
    • 0

どちらも正しいのでしょう


郵送か、顔写真付の身分証明書がある場合は
手渡し(窓口交付)を希望できる

ただ、郵送されるほうが多いと思います
    • good
    • 0

郵送が基本だと思います。

その住所に住んでいなければ使えないように。更新時期には加入者全員に交付しますから。

気味が悪いですね。明日の朝、一番で区役所に電話し(閉まってるか・・・土曜日)、使われていないか等の確認もした方がいいですね。
    • good
    • 0

それはおかしいですね。

電話で確認するか、最寄りの役所へ行って確かめられることをお薦めします。ちゃんと申し込まれたのでしょうね。申請しない限り交付されませんよ。自動的には発行されません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!