
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
普通は人脈を辿ります。
その年齢だと、仕事上の知り合いや友人が、それなりの地位についてると思うので。
知り合いの会社でなくても、知り合いの知り合いとかを紹介してもらえる事はあるかと。
人脈がなく、汎用で使える資格や技術がない場合は、ただの「おじさん」として査定を受ける事になりますので、歩合の営業とか、作業着系になるかと。
それ以外だと、会社を作るとか、貯金をはたいてフラインチャイズのオーナーになるとか。
田舎に畑を買って田舎暮らしをするという方法もありますね。
スローライフを楽しみたくて…という前向きな理由にカムフラージュできるので。
----------
今は買い手市場で、特殊な仕事でない限り、いくらでも人材を確保できる状態にあります。
40代の人間を高給で雇うとすれば、新規開拓したい事業があって、その道に精通してる人材が欲しいとか、すでに顧客を持っていて、雇ったらクライアントが増えるとか、会社にすぐにメリットが出る場合ではないかと。
No.9
- 回答日時:
以前いた会社で、上場しようとしていてY証券というのが出入りしていました。
大変有名な証券会社で、のちにつぶれてしまいましたので記憶しているひといると思います。
日本でふんぞり返って商売をしていたあの証券会社です。
こちらの会社が上場なんていう以前でつぶれられてしまった。
昨日までふんぞり返っていた部長さんが、こちらの会社に雇ってくれないかと言ってきました。
こちらは株屋ではありません、当然ですが別業種です。
まあ訊きますね。何ができますか、と。
経理に強いとか人事管理なら任せろという答えを期待した質問です。
この部長いわく「部長ならできます」
あほか。
で、当然就職はなしです。
あなたの言っていること、この部長さんと似ているように聞こえるのですが。
No.7
- 回答日時:
【宣伝広告の仕事(営業ではありません)をしてきました。
管理職の経験もあります。】周囲には、50歳を超えて再就職している人を多数見かけますが、
上記のように言う人は、どの企業も採らないでしょう。
「前職でのあなたのお仕事について教えてください。」
「宣伝広告の仕事(営業ではありません)をしてきました。管理職の経験があります」
これは世間話では「ある」かもしれないが、
ビジネス会話では「ない」という事に気付けますか。
気付ける人の再就職は、そんなに困難ではありません。
気付けない人の再就職は、なかなか難しいでしょう。
No.6
- 回答日時:
私は、40代前半の製造業に勤務をする正社員の男性です。
失職経験は、ないですが、自分自身は日々、会社の将来性ややりがいなど、甘い理由ですが、不安になり求人などを探しますが、40代後半だと、専門職で資格とかないと難しいですね。広告関係などの知り合いなどを頼りに探したりしたないと、給料面などで難しいでしょうね。やはり、1からの力で知らない会社をあたる場合は、給料面などで厳しいでしょうね。自分の専門職で仕事を探すには、2年以上かかるかも知れませんね。製造業などの契約社員か派遣社員になりますね。ただ今大変厳しいので、製造の派遣社員になるのも、異業種になるので難しいかも知れませんね。家庭がある場合は、家族と相談するしかないですね。異業種で給料面は悪いですが、介護職や、運送業などは、40代後半でも大丈夫かも知れませんね。今、半導体関係や家電関係の方々は、自分の今の仕事を探すので、再就職に時間がかかる見たいです。
半導体関係や家電関係の方々も諦めて、運送業や介護などに移っている方の方が生活の立て直しが早い見たいですね。 あまり参考にならずにすいません。
No.5
- 回答日時:
私は転職経験ありで、まさにそれに近い年齢で会社を変わりました。
その後中途採用の仕事もしました。
その経験で言えば、中高年での転職はそれまでの経験と能力にかかっているということです。
この年代での採用は、ほとんどは管理職かその候補、または何かの仕事上の経験をお持ちの場合です。
少なくとも若い社員の指導ができることが不可欠です。
その点であなたの経歴で誇れるものは何があるのでしょうか。
他の応募者に負けない何かの能力ということです。
その点をよく整理しなおして、あなたの「売り」を理解することが必要です。
もしそれがない場合は、未経験者でもできるような仕事ということになります。その時はいわば体力勝負ということにもなります。
また若い人との競争になりますから年収はあまり期待できないですね。
私は転職は自由な労働市場での「オークション」だと思っています。
そこでは良いものは高く売れ、そうでない者は安い方から売れるということです。
この冷徹な現実はお分かりになったほうがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
あとバブル入社組が云々て話があるように、この時期は入社人数が多い。
人員が「足りない」って考えにくいでしょ。ましてやこのご時世、居心地のいい企業を辞める人なんているかな?いないよね。いないのに高収入で補充するという事は、よっぽどの勝ち組業界や勝ち組業界だったり、プロパー社員がかなわないほどの実力者を迎え入れるという、攻めの展開しかない。
それに相当する人材かどうかでしょう。相当しないんだったら、大幅減が普通だと思う。就職活動、、、してるんじゃ難しいと思うよ。上記該当者なら同業他社から誘い(ハンティング)があるのが普通だから。

No.2
- 回答日時:
管理職の経験があるということですが、その経験がかえって邪魔なのかもしれません。
よっぽどの実績があるのであれば、話は別ですが・・・。
企業は担当者としてであれば、40代でも採用するようになってきています。
経歴書に管理職経験を書かないで、応募してみたらいかがでしょうか。
担当者として入社すると、上司が20代だったりしますが、それでも大丈夫であれば、そのほうほうが就職への近道だと思います。
趣味でもよいので、プログラミング、DTP、HP作成などの特技はありませんか。
このあたりができれば、中小企業で需要があったりするのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
40代で失業しました。小さい子供3人です。妻もいます。転職活動しましたがどこにも採用されませんでした
退職・失業・リストラ
-
40代半ばで特別なスキルもなければ、なんでもいいから正社員で雇ってもらえるところに雇っていただいて、
正社員
-
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
-
4
もう、人生そのものが無理で絶望です。助けてください。47歳。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
45歳前後で正社員になった方いますか?
転職
-
6
51歳独身女性、仕事も続かず、もう働く所がみつかりません。どうやって暮らしていけばいいのでしょうか
退職・失業・リストラ
-
7
無職40代からやり直す方法はありますか?
退職・失業・リストラ
-
8
仕事がつらいです、死んでしまいたい
転職
-
9
36歳のフリーターです。 もう正社員は諦めました。 正社員以外の道で働いていこうと決めました。社会不
正社員
-
10
46歳無職男性です。コロナで仕事失いました。この年齢で仕事は見つかるでしょうか、不安があります。よろ
高齢者・シニア
-
11
47歳 無職 男です。仕事が見つかりません。何の資格も有りません。独身 家持ち 住宅ローン、車のロー
大人・中高年
-
12
47歳、今後どうしたら良いか分からなくなってきました…
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
鼻炎の人にはお弁当屋さんのバ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
フリーターについて
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
仕事でわからないことを聞くこ...
-
大学を除籍になった者です。 大...
-
この求人は本当に存在するんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報