dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イオンクレジットカードを使用しています。
私の管理不足で何度か引き落としの際、残高不足になりコンビニの振り込み用紙が届いていました。

今回も残高不足で振り込み用紙が届いたんですが、カード会社から催促の電話もありました。
電話が来たのは初めてだったので少し焦っています。やはり延滞が何度かあるとカードの契約解除みたいな事になってしまうのでしょうか?
これからは引き落としの口座に給料が入る様になるので残高不足ということになるのはなくなるとおもうのですが、契約解除にならないか心配しています。

回答お願いします。

A 回答 (10件)

なるだろうな。

でも、怖いのは、そこのクレジット会社のカードが使えないというだけでは終わらない。こういう情報は金融機関に回るから、ほかのクレジット会社の申し込みしても拒絶されるだろうな。
    • good
    • 1

>私の管理不足で何度か引き落としの際、残高不足になりコンビニの振り込み用紙が届いていました。



何度か振込用紙での支払いを経験しているので、「今後残高不足にならない様にしよう!」と思わなかったのですね。
若干、金融機関をなめてましたね。
この金融事故は、既にイエローカードなのです。

>今回も残高不足で振り込み用紙が届いたんですが、カード会社から催促の電話もありました。

目出度く規定のイエローカードが貯まったので、レッドカードを発行した訳です。
質問者さまも、当然理解していましたよね。^^;

>やはり延滞が何度かあるとカードの契約解除みたいな事になってしまうのでしょうか?

こればかりは、イオンカードを発行している「イオンクレジットサービス株式会社」でないと分かりません。
同じレッドカード状態でも、過去のカード利用状況(金額・回数など)で対応が変わります。
毎月定期的に10万円以上利用している方と、不定期に数万円利用しておる方とは全く異なります。
ただ・・・。
各個人信用情報期間の(質問者さまの)返済状況が「お客様の事情でお約束の日に入金がなかった」と記録されています。
イオンクレジットサービス以外の金融機関が参照すれば、金銭的信用の悪化は避ける事が出来ませんね。
各金融機関が「確実に各個人信用情報機関に情報登録」を行っているとは限りません。
この場合は、「不幸中の幸い」です。

>給料が入る様になるので残高不足ということになるのはなくなるとおもうのです

これは、当たり前の事。
携帯電話代金の未払い・奨学金の返済未払い前科だけで、住宅ローンが組めない方も大勢います。
今後は、注意して下さいね。
    • good
    • 1

契約解除については分かりませんが3か月不渡りをやってしまうと信用情報機関


に登録され、以後5年だったか10年だったか忘れましたが、新たにクレジット
カードを作る事が出来なくなりますのでご注意ください。(今の時代クレカ無し
の生活は非常に大変ですしね)

因みに私もカードを10枚以上持っていて、その中に年会費のみ払っているカード
で更には今は使っていない銀行の残高ゼロの口座を引き落とし口座に指定してい
るカードが有り、二年連続で引き落とし不可となり焦った事が有ります。年を跨
っているのでブラック行きは無いかなとは勝手に思ってますが。
    • good
    • 1

カード会社によっては、一回目で強制退会なんて会社もあります。

イオンクレジットでも、あまり収益が見込めないお客様の場合は、一回目もあり得るかと思います。
基本的には、何日締めの何日払いと決められた契約の中でやりくりをしています。その契約を守れなかったのですから、強制退会になってもあなた様は文句が言えない状況です。

基本的に収支は同じ口座でやりくりするのが一番いいです。自分は、メガバンク+ネットバンクでメガバンクを給与振込やクレジット・公共料金引き落としにしています。そして、預貯金を金利のいいネットバンクで管理しています。1人2口座くらいあれば十分かと思います。
    • good
    • 0

当たり前のことですが、契約上では支払日(引落日)は決められており、その日に支払う(引き落とされる)という契約です。

 契約なんですから支払わなければ(引き落とされなければ)、それは契約違反(規約違反)です・・・。

クレジットカードの一括払い(1回払い)であっても、一時的な借金ではあります。 どうも借金に関しては自己弁護する人が多いのですが、「つい、うっかり」なんてことは貸主(カード会社)からすれば無関係で、あくまでも「支払日(引落日)に支払う(引き落とされる)」という契約が前提です。

1回程度なら大目に見てくれるカード会社は多いですが、二度三度と繰り返せば、理由は何であれ、「この客は返済が危ういんじゃないか」と目を付けられます。 もちろん、引落エラー(遅延)の記録は残りますし・・・。

カード会社は、「途中与信」という契約中に再審査を行う場合と、カード期限切れでの更新審査があります。 途中与信で審査NGなら強制解約です・・・。 更新審査でNGなら更新不可です。

あなたの場合は、どうなるかは不明です。 督促の電話にて、そのような話しが出ていなければ、今回は大丈夫かもしれません。 でも、また繰り返せば、強制解約や更新不可の可能性は大になります。
    • good
    • 2

何度かしてると警告通知がきたりします。

もちろん電話は掛かってきます僕は強制的に解約になりました(笑)三ヶ月連続で遅延したら…
ちなみに、会社にもよります。オリコはうるさすぎ!1日に3回、4回電話が掛かって来ます。イオンカードなら少しは融通が効くと思います。
    • good
    • 1

カード会社によります。


お持ちのクレジットカードに関しては私も持っておりますが
確かイオン銀行の口座が必要だっと思います。

すすめられて、ついつい持ってしまったですが
イオン銀行から引き落としとはしらず、同じようなことを
経験しました。

2度目も同じことになってしまい、私が先に気付いて
電話を掛けたのですが、ずっと話中で繋がらず
やっと繋がった電話をたらいまわしにされた挙句
全く意味不明の解答の電話が翌日ありました。

大激怒してかなりもめましたが、結局不足分を
すぐに支払って解決、以降は特に問題ありませんが
あまり利用していません。

別のカードですが、引き落とし日が給料日で支給されるのが
当日の夜だった為、どうしても入金が翌日の朝になります。

問題なく引き落とされてたので、安心していましたが
念の為、確認しました。

すると、【問題なく、引き落とし出来てますが、遅延は遅延で
すでに2回遅れてるので、次回遅れたらアウトです。】と言われました。

それ以降、遅れることは有りませんでしたが
更新は出来ませんでした。

念の為、お持ちのカード会社に確認した方がいいと思います。
私の記憶では、【予告無く、停めます】といわれた言葉が
記憶にのこっています。

参考まで
    • good
    • 0

翌月中に支払いが完了すれば何度遅延してもそう簡単に利用停止にはなりません。


3週間以内の遅延が目安でしょうか。
    • good
    • 1

年に一回ぐらいならないも言われないでしょうけど


一年のうちに何度もしたらそりゃ要注意になるでしょう。
    • good
    • 0

すぐに契約を切られることは無いかも知れないが


次回のカード有効期限が切れる際に、更新された新しいカードが届かない可能性は否定できない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!