
お世話になっております,現在小5 (4月から6年生)の息子の中学受験について考えております.
具体的には,滋賀県の県立中学 (中高一貫)のみを受けてみようと考えており,4月から通塾する予定です.私立は考えておりません,受かれば県中に進み,そうでなければ地元の公立に進みます.
また,県中は3つあるうちの上位2つのどちらかに行ければ良いかなと考えております.
これまで塾には行っておりませんが,通信教育は1年生から続けており (たまってしまう事もあるのですが)理科と読書が非常に好きです.
県中の問題を見たところテクニカルと言うよりも考え方を見るような問題が多いため,問題的には向いているのではと考えております.
ただし独学では厳しいため,塾に行こうと考えているのですが,県中対策コースを週1回行いそれを,マスターしていくコースと県中対策コースに加え,算数,国語 (これは次第を受ける人等受講するクラス)も勉強する週3回コースのどちらにするか迷っております.
6年生から通うので無理に詰め込んで消化不良になるよりも対策コースに絞って,分からないところは塾の自習室や親の協力でマスターする方が良いと思うのですが,皆さんのご意見はいかがでしょうか.
これまでの経験等も踏まえていただいても結構ですのでコメントよろしくおねがいします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しいですね。
塾の考え方によりますが、精神的にいけそうなら週3は必要かと思います。
基本的に公立一本ですんなり合格を得る人はあまりいませんから。
そして概要と違い、公立一貫でもそれなりに学力を問うものとなっています。
だからなんだかんだ塾に2-5年私立との並行で受けてる人が受かります。
もちろん大して対策もせずすんなり受かる子もいますが、地頭がいい子が多いです。
増やしちゃうと減らせないものなので、最初は週1で頃合いを見て週3と言う手もあります(ただそれでは間に合わない可能性もあります)。
塾の先生との話し合い、子供の性格を見て選ぶのが1番いいかと思いますよ。
いま始めるなら「受かればいいな」ぐらいかもしれないので、それならここで出し切るよりも、週1ぐらいで「ゆるく」やるのも手です。
合格率は下がりますが、中高以降のことを考えるとそっちの方が良い可能性もあります
(11,2歳で一生懸命にやったけど全然だめだった、と言う挫折が将来の性格へのマイナスになることもあります)。
ですからその辺が難しいですね。
ただその辺のリスクを飲む勇気がないなら受けない方がいいです。
お金、時間もそれなりにかかりますしリスクもありますから。
お礼が遅くなりました.
あまりガリガリ行うとおっしゃる通り,
今後に響く可能性もありますし,
親子関係にも良い影響はなさそうですね.
どの道,1年しかないので県中の問題に特化して
行おうかなと思っております.
No.2
- 回答日時:
公立の中高一貫校は適性検査を実施しますが、一般的な入試問題と違って、難しかったり特殊だったりします。
対策をきちんとしていくとなると、週1で1コマでは不十分です。適性検査とはいえ、一つ一つの問題は算数的なもの、理科的なものと分けられるので、国語・算数・理科・社会の4科をきちんと学習していくことが合格への王道です。適性検査に絞り込む勉強ではすべてをカバーしきれませんので、週3回のコースをおすすめします。また、十分な作文対策が必要です。塾で対応しているところは少ないので、通信教育で添削指導を受けるのがいいと思います。
コメントどうもありがとうございます.
受けようと思っている塾のコースは適性検査 (筆記問題)と作文の2コマです.これを4教科ローテーションで毎週行うので,反復してマスターしてもらおうかと思っております.
計算自体はそれ程テクニカルなものはないのと私立は受けないので,それより新聞読んだり,本を読んだりも進めていこうかと思っております.
どうもありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに 1 2022/10/04 20:37
- その他(悩み相談・人生相談) 今本当に悩んでることがあるので至急直ぐにでも助言頂けたら幸いです。 父親に関してのことです。うちには 6 2022/11/01 20:58
- 大学受験 至急です!高校1年生です。 学習塾について悩みがあります。自分は現在偏差値70前後の公立高校に通って 7 2022/06/24 04:32
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
料金
-
福岡のある塾で、 今日、塾の模...
-
中学1年生 英検 で2級を目指し...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
中3です。私は塾に行っていませ...
-
母親は子供の味方に…こんな時ど...
-
新中3の者です。 私は中1から中...
-
高校浪人生の塾選び
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
先生の評価の基準がよくわかり...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
市販の問題集で勉強
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
至急 塾に行かずに今から偏差値...
-
勉強に関して
-
受験のモチベーション…
-
受験
-
英語が全くできない中学生に対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
中学3年です この前塾帰りに公...
-
受験についてです 高二 河合模...
-
中卒の友人がMARCHを目指すと言...
-
塾に行くときは制服か私服か
-
中高一貫校の為の塾について
-
京都の中高一貫校について
-
Keyワークの購入方法を教えてく...
-
V模擬とS模擬について
-
偏差値59の私立中学校
-
受験と躁鬱
-
静岡市の安東中学校について教...
-
何種類かの模試の結果がまった...
-
中3です。 埼玉県の蕨高校を志...
-
中学生は塾に行った方がいいん...
-
教えてください。
-
塾に行きたくない。受験生です...
-
中3数学で質問です。 二次関数...
おすすめ情報