dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。いつもお世話になってます。
家計が赤字になり来月どうやって生活していけばいいのか分からず、誰にも相談が出来ないのでこの場で相談させて下さい。


主人は日給月給の職場で働いています。
しかし今月は日数が少ない上に主人が体調を崩して先週4日間ほど仕事をお休みしました。しかも普段祝日出勤なのですが明日もどうやらお休みみたいです。
お給料でいうと約6万弱普段の手取りより少ない計算になります。

どうやりくりしても赤字で恥ずかしながら貯金もなくどうすればいいか分かりません。
過去質にもありますが12月に主人が生活費を使い込んでしまい1月も大赤字で私の母にお金を借り今月の子ども手当で母へ返しました。妊娠中、切迫で入院した時も主人は入院費を何とかしようと考えず結局私の母に借りたり、子供の洋服すら母が買ってます。本当に情けないです。
ちなみに私の実家は裕福な家庭ではなく母も兄弟もみんな働いています。
妊娠中からさんざんお金を借りて迷惑をかけているのでもう頼りたくないです。
それから主人の実家も余裕がないと言い一切取り合ってもらえませんでした。というより主人のプライドなのかお金に困ってることを言わず今までも私の実家に生活費を借りてきました。もちろん孫が生まれてもお祝いもお祝いの言葉も何もなく、私からしたらいない存在と考えてます。
主人に相談しても今月体調が悪かったから仕方が無いと逆に怒られ全く話になりません。恐らくまた私が親に借りるの期待しているのでしょう…。
正直腹が立ってしまいます。
ちなみに私は今5ヶ月の子供がいて4月からの保育園の入所の結果待ちで今月末に通知が来ます。
予定では保育園が決まってからハローワークなどに行き就活する予定でしたがどうやら今すぐにでも働かなきゃいけません。

少しでも家計が助かるならと子供を託児所か親の休みの前日に預けキャバクラで働きたいのですが恐らく主人は大反対すると思います。主人も私も元夜職なのですが主人はキャバ嬢が大嫌いみたいです。(キャバ嬢は枕をするからとか前妻がキャバ嬢だったから嫌いらしく)

そんな綺麗事を言うならどうするの?って言ってやりたいです。

来月の生活を考えると情けなくて涙が出てきます。
今日仕事から帰ってきて主人が発した『今月休み多くて来月の給料ヤバイねーあはは』という言葉がいかにも私の実家を頼る気満々な態度にもイライラしました。

もし私みたいな状況に置かれたら皆さんならどう行動しますか?

それからもし保育園が決まらなかった場合保育室完備の看護助手の面接を受ける予定です。

毎日お金のことで1人で悩み主人にも相談出来ず日々主人のことでストレスが溜まる一方で母乳も出にくくなりどうにかなりそうです…
子供が唯一の癒しです。

まとまりのない文で書きたいことを書いてしまいましたがどうか相談に乗って下さい。
よろしくお願いします。

批判中傷はやめて下さい、十分自業自得だと自覚しています。

A 回答 (3件)

迷惑掛けついでに、貴方の実家に子供を連れて戻るべきでしょうね



今回、妙案があって乗り切ったとしても、貯金ゼロで非協力的な旦那と不安定な収入は一切変化が無い
だから、いつかは破綻する

破綻するのが目に見えているのなら、根本的な対策をしなきゃ無理でしょ

・別れる

・旦那の変なプライドを無くす

・安定した収入を得る職場に変える

・旦那の実家で同居する

書かれている状況を考えれば、別れるのが最善と思うけど
※今すぐ離婚とは言わないが、離れて暮らす冷却期間を設けてその上で将来の事を考えても良いだろうね

この回答への補足

とりあえず3月だけでも帰りたいとお願いしましたが断られました。。
両親はそれでも離婚には反対します。
こんな経済状況でも実家に帰らせてくれません。
主人にも生活厳しいから3月だけ実家に帰ると言ったら寂しいからダメだと怒られました。
ちなみに主人の実家は飛行機に乗らなきゃ行けないので同居は無理です。
職場もいつか変えたいと言ってましたがバーテンダーになりたいと意味不明なこと言ってきました。
なりたかったら離婚してからなれと言ってますけどね。

なぜか私の父親が働いてその給料を私にくれると言って、今昔働いてた職場でアルバイトとして運転手をしています。ちなみに父はもうすぐ65歳になり、年金生活です。
昔病気で数ヶ月働けず入院していた際、家賃を私が払ってあげてたのですがそのお礼だと言ってました。
変な話ですよね。主人は掛け持ちしないで来月どうしようと焦っているのに嫁側の父親が働いてお金くれるって…
もちろん主人にはそのことは言わないですし私も貰うつもりないです。

補足日時:2014/02/20 22:44
    • good
    • 1

このまま婚姻生活を続けていくことがいいのか疑問です。


離婚も視野に入れて考えたらどうでしょうか。
離婚すれば、母子の手当(最高で月4万円)もらえます。
ご主人もご主人の実家も常識なさすぎだし、父親の自覚まるでなしですね。

もちろん、離婚自体はいいことではありませんが、今、貴方のように若い人の離婚が急増しています。
でも、みなさなん、少ない収入で手当をもらいながらがんばって生活しています。
まだ、若いのですからやり直しはできます。

また、お住まいの役所の母子福祉の部署で、「女性相談」をやっているはずです。
そこで、相談されたらどうでしょうか。

この回答への補足

離婚はすでに視野に入れてます。
経済面もそうですが性格の不一致で…
働いて貯金出来たら切り出そうと考えています。
お母さんにお金を借りることは頭に入れず知恵を貸してもらおうと相談してましたが食材やオムツなど買ってあげるからと言われてしまいまた迷惑かけなきゃいけないみたいです。
働きたいのに働けず自己嫌悪になってしまいます…

補足日時:2014/02/20 22:29
    • good
    • 3

 ご相談内容から判断すると、根本的な解決方法は、収入を増やすか、出費を減らす以外にないでしょうね。


 収入については、旦那さんの収入を増やすか、あなたの収入を増やす以外にありません。
 旦那さんの仕事は、仕事の掛け持ち不可なのですか?出来るのなら、仕事が終わったあとで、他のアルバイト等をしてもらうのがベストだと思いますが、やってくれるかな?
 あなたの場合は、看護助手が決まればいいのですが・・・そうでなかったら、内職でもするしかないかもしれませんね(あまりお金にはなりませんが・・・)。

 出費については、食費、交際費等削れるお金はないんですか?特に旦那さん関係で。十分な収入がなければ、自分にもしっぺ返しがくるような仕組みを作らないと真剣になってくれないのでは?
 たとえば、食費を大幅に減らして、食事の質をものすごく下げるとか?毎日、朝食は牛乳とみかんのみ。夜はもやし炒めのみにするとか?昼は小遣い制にして、牛丼並みの金額だけ渡すとか。「働かざる者、食うべからず」なんて言葉もあるので・・・。
 でも、収入が増えた時には、その分、食事面等でしっかり改善する必要がありますが・・・。なにせ、働けばメリットがあり、働かなければ自分にしっぺ返しがくるような仕組みづくりが大切だと思います。

 親から援助してもらう・・・今はそれでしのげても、これからどうしていくのですか?子供の出費も増えますよ。自立しないと・・・。

 キャバクラで働く件ですが、確かに短期的には収入UPになりますが、働ける期間も無限ではないので、なにせ今のスタイルを変えることの方が大切だと思います。特に旦那さんの意識改革!!生活費を親に頼るなんてちょっと恥ずかしいですよ。

 まず、当面は旦那さんに頑張ってもらって、あなたが働けるようになった時点で共働きして、少しずつでもいいので貯金をためた方がいいと思います。

 キャバクラで働きたいなどと言えるぐらいだから、きっとあなたは魅力的な方なんだと思います。また、その素敵な女性を射止めた旦那さんも魅力のある方なのでしょう。二人で知恵を絞って、ぜひとも幸せな家庭を気づいて下さいね。

この回答への補足

ありがとうございました。
遅くなってすみません。
結局雪の影響でまたお休みしたりして来月の家計簿を書くのが怖いです。。

とりあえず親へ毎月返済しているお金を待ってもらいました。
それでも全く足りず、私と息子だけ実家に帰ろうと思いましたが両親に止められました。
お米やオムツとか食材は買ってあげるからと…。
情けないですね。
キャバクラも経験者ですがせっかく夜上がったのにまた戻るのは正直嫌です。だったらまだ夜勤の工場で働いた方がマシです。
ただ今は急を要するのでキャバクラの例を挙げてみました。

近況報告として、4月からの保育園が決まり今はハロワに通ってます。
といっても4月から働いてもお給料が入るのは5月なので来月の現状は変わりません。
ただやっと主人が焦り出したってことぐらいです。

補足日時:2014/02/20 22:23
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!