
f(x)=a³+x²-cx-dは極大値、極小値をもつ。また、f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0であり、a、dは自然数、cは実数とする
(1)f´(x)=0が異なる2つの実数解をもつための必要十分条件は ac>(ア)
(2)f´(-1/3)=0かつf(-1/3)>0という条件は
c=1/3(a-(イ))
2a-(ウ)>(エ)d
(3)上記を満たすaのうち、aが最小となるのはd=(オ)の時である
このとき、f(x)=(カ)であり
f(x)はx=-1/3のとき極大値(キ)をとり、x=(ク)のとき極小値をとる
※答えは数字または数式です
自分でやったところ(3)がわかりませんでした…
回答よろしくお願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 関数の極値と微分係数の関係について 6 2023/04/23 14:35
- 数学 条件付き極値問題といわれる問題です。ラグランジュの乗数法 について、質問したいことがあります。 条件 3 2023/05/15 21:38
- 数学 2013 慶応(らしいです) 1 2022/06/14 21:15
- 数学 大学数学の問題です。 条件 (x/a)^2+(y/b)^2+(z/c)^2=1 のもとで、f(x,y 3 2023/05/01 11:28
- 数学 (2)をラグランジュの未定乗数法を使って解きたいのですが答えが導けません、どなたかご教授ください。 3 2023/07/18 10:10
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 数学Ⅲの関数の極限、関数の連続・不連続に関しての質問でございます。 問題集には、次の関数の〔 〕内の 5 2022/05/19 10:43
- 数学 当方高校生ですので、高校数学で理解出来る回答をお願いします。 実数係数の3次式f(x)で、 ・f(x 2 2022/10/07 18:38
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わからないので計算式もあわせ...
-
次の問題の解説をお願いいたし...
-
計算式 何%減少を教えてくださ...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
[問]体重90kg、体脂肪率30%の...
-
写真の(1)の問題の解答について...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
酸化還元反応について
-
直線と辺の違い
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
2次不等式の問題です
-
東大入試問題2008年(をちょっ...
-
A B=10、BC=7、CA=4である△ABC...
-
なぜ角PAC=角PQDで、角PQD=角PB...
-
解答が省略されている問題は解...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
右上のd°を求める方法を教えて...
-
数1aと数2bだとどちらが難しい...
-
この問題(因数分解)について ず...
-
【 数I 組合せ 】 問題 6冊の異...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です、英検3級の二次試験落...
-
化学の計算問題です。どうか教...
-
テストの完答x点ってどういう意...
-
漢検の問題って毎回どのくらい...
-
クレペリン検査受けましたが、...
-
確率の問題です schoolに含まれ...
-
次の問題の解説をお願いいたし...
-
身長187cmです。 大学受験で南...
-
演習問題の問1と問2がわかりま...
-
国立二次試験の記述について
-
わからないので計算式もあわせ...
-
問4は見えなければ大丈夫です。...
-
どなたか物理が得意な方教えて...
-
高校期末テスト 記号問題
-
2/9に秘書検定2級を受けてきま...
-
音波の物理の問題が分かりませ...
-
高一女子です この間、ベネッセ...
-
あってるかどうか確認お願いします
-
ルッキズム、美人はNGイケメ...
-
難関私立高校入試の大問1と問題集
おすすめ情報