
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>傾きとはaのことだと書いてありましたが
これは、y=ax+b の場合の話です。
ですから、y=-x は a=-1, b=0 の場合と云うことになります。
傾きが -1 と云う事は、x の値の符号を変えたものが y の値になると云う事です。
具体的には、x=2 の時は y=-2, x=-5 の時には y=5 等となります。
グラフに書くと、左上から下がってきて 原点を通り 右下に下がっていく直線になります。
y=-a は 全く違います。強いて言えば y=0x-a と云うことになり、
この場合は a は傾きではありません、単なる定数です。
(たまたま a という同じ文字を使っていますが、数学的には別の意味で使っています。)
x の値に関係なく y の値は常に -a と云うことになり、
グラフに書くと、x 軸に平行な直線になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理で質問です。一定の加速度を持つ電車の中に振り子を設置したとき、糸が何故傾くのかよくわかりませ 2 2023/01/11 22:26
- 教えて!goo サイトの傾向 4 2022/09/21 18:33
- 心理学 心理学のカテゴリーで割り算の質問というのも変なのかもしれませんが数学的な関心ではないので、心理学にし 1 2022/07/24 10:08
- 教えて!goo 求めていない回答が来る事について 10 2023/05/28 12:45
- 日本語 傾向にある 傾向がある 3 2023/01/09 17:18
- 数学 微分の意味ついて質問が有ります 4 2023/04/05 23:17
- 経済 最近の日本経済などはアベノミクスなどの影響で少しですが総合的に上昇傾向にあると思います。企業率も総合 1 2022/07/26 23:53
- 国産車 【工学・テーパーについて質問です】「勾配」と「テーパ」の違いは、水平方向の傾斜を 4 2022/09/13 14:45
- 父親・母親 歯って傾きますか? こんにちは。高校生です。 先日父に顔を何度か強く殴られました。その時は気づかなか 2 2022/03/28 23:07
- 経済学 需要曲線:P=80-Dと供給曲線:P=S+20という2つの式があった時に、傾きの絶対値はどちらも1に 2 2022/06/28 07:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハテナがついてる部分について...
-
スイカの分割問題
-
2点(1.-2) (3 4)を通る直線の式...
-
ベクトルを使った三角形
-
中1 比例
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
”数学” ナブラ∇について
-
中3数学の「円」についてです。 ...
-
この問題もお願いします 正方形...
-
1辺の長さが4cmの立方体abcd-ef...
-
数学の問題です 青チャートの問...
-
中3の二次関数のグラフと線分...
-
ベクトルの内積の定義について...
-
直線と辺の違い
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
平面上に△ABCと点Pがあり、点P...
-
2つのベクトルのなす角が0と18...
-
平行四辺形ABCDの対角線の交点...
-
基本ベクトルi、j、k
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線と辺の違い
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
x軸の正の向きってどこのこと言...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
中二の勉強です。 つぎのことが...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
数学の問題です 青チャートの問...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
2つのベクトルのなす角が0と18...
-
この図形が等脚台形になる理由...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
おすすめ情報