dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりニュースで見なくなってきましたが、まだ中国船が入ったり入らなかったり状況は変わってないのでしょうか?

A 回答 (6件)

相変わらず海洋監視船がウロウロしているみたいですね。


日本の領海内に入ろうが公船の場合は領海侵犯扱いされない様ですから、それをイイ事に挑発し続けている。
自分らの行為を正当化する為に、日本側の勇み足を待って居る状態でしょう。
次のステップは中国漁船を守ると言う理由を付けて、中国漁船と共に海洋監視船の数を増やして挑発してくるでしょうね。
その中国漁船も乗っているのが漁民なのか中国共産党軍兵士なのか中国マフィアなのか!?
このキッカケは売国党が政権を執っていた時に起きた海上保安庁の巡視船への中国漁船体当たり事件。
あっさり船長を帰してしまいましたしね。
その船長は帰国して英雄扱いでしょう。
世界の笑いものになる汚点の残る前例をクズ菅政権は作ってしまいましたから、これから大変ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日本が手を出してきたら戦争を始めるということなんでしょうかね。政治家はおじいちゃんばかりだから頑固者が多いのかな。

お礼日時:2014/02/14 21:23

一触即発です。

使用可能な火器の緩和され、いつ局地戦が起きてもおかしくない状況で首脳会談も行われない異常な緊張状態にあります。無能な首相のために、現場に大きな責任がのし掛かり、隊員たちは大きなストレスに苛まれています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。国を守るべき政治家がこんなんだとお先真っ暗ですね。少しでも子供たちに誇れるような大人になって欲しいです。

お礼日時:2014/02/14 21:26

尖閣諸島の領有宣言は中国の国策ですから、占領実効支配するか、中国共産党政府は倒れ後継政府が日本領と認めるまで圧力をかけ続け、軍事占領もあります。


尖閣領有をあきらめて政策を変更すれば共産党政府は内乱の恐れがあるので政策変更はありません。経済に変調があれば国民の不満を逸らすため軍事侵攻は十分あり得ます。無人島を占領しても国際非難を浴びるだけで得る所はないでしょう。現政権の崩壊を早めるだけです。
中国は国内不満を逸らすため侵略と対外挑発をする野蛮国です。対外緊張で共産主義者のウソをいつまで隠し続けられるかですが、共産主義の矛盾は大きいので民主主義の前に中国は崩壊します。その後は欧米日本台湾のような民主主義国家になるでしょう。

このような事態を招いた民主党政権の罪は大きい。アメリカの責任も大きい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど、相次ぐ爆発のラストを飾るのは国というわけですね。

お礼日時:2014/02/14 21:14

中共(中華人民共和国北京政府)


は、1978年以来、変わらずに、
領有権主張し、漁船の領海侵犯密漁、公船による領有権宣伝を続けている。

しかし、
中華民国(台湾)とは、昨年、漁業取り決めを締結し、
「中華民国・台湾は領有権主張は取り下げないが、現状を武力で変えようとはしない。」として、
尖閣周辺他日本領海・北緯27線以北の排他経済水域に台湾漁船は侵入しない。
違犯船は、海上保安庁が拿捕しても、かまわない。
台湾漁民の生活権のため、日本は北緯27線以南の日本の排他経済水域内で台湾漁船が漁することを許可する


という線で、妥協した。\(^^;)...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。台湾も同じ中国なのにえらい違いですね。

お礼日時:2014/02/14 21:10

中国当局の船舶の、嫌がらせは続いています。


読売新聞を購読していますが
尖閣での中国船舶の嫌がらせは
記載していますよ。

民間の漁船の立ち入りは、当局が押さえつけているようです。
ただ今後、民間人の当局への不満が高まれば
どうなるか・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。政治家の目を覚まさせるためには行くところまで行かないとダメみたいですね。まるで子供のケンカです。

お礼日時:2014/02/14 21:04

変わっていないはずです。

変わっていれば報道されるでしょうから。

尖閣諸島を中心に、島を取り巻くように中国船舶が航行し、その外側を海上保安庁の巡視船が警告しながら航行しています。
日本の領土・領海なのに、島に近い方を中国船、その周りの外側を海上保安庁が航行するという異常な光景が今も尚、続いているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりまだ続いていたんですね。政治家のせいで兵隊さんたちかわいそう…

お礼日時:2014/02/14 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!